本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版「Warframe」の配信開始をアナウンス、国内外のNintendo eShopにて利用可能となりました。
またNintendo Switch版の発売を記念し、本日から12月4日まで、3日間のアフィニティブースターや50,000クレジットを含む無料アイテムのパッケージが得られるキャンペーンがスタートしています。
10月末に海中の環境を刷新する大規模な無料アップデート“The Abyss”が配信された「No Man’s Sky」ですが、新たにHello Gamesが限定公開で公式Youtubeチャンネルにアップロードした1.75アップデート“Visions”のトレーラーが発見され、近く正式にアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
“Visions”は、惑星のバイオームと多様性を大幅に拡張するアップデートで、バリエーションを5倍に増加する多彩なバイオームやアーティファクトの収集、プロシージャル生成される墜落した宇宙船、新種の生物、デブリとエイリアン技術の回収および販売、ライティングや大気表現の改善、古代生物の化石、進捗が共有されるグローバルコミュニティミッション、虹、貴重な資源を生む激しい天候、発射可能な花火など、非常に興味深い新要素が確認できる映像は以下からご確認ください。
昨日、突如放送が開始されたFiraxis Gamesのライブ配信ですが、先ほど遂にカウントダウンが終了し、Firaxisを率いるお馴染みシド・マイヤー氏が放送に登場。人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の第2弾拡張パックとなる“嵐の訪れ”(Gathering Storm)を正式にアナウンスし、事前情報通り2019年2月14日の発売を予定していることが明らかになりました。
“嵐の訪れ”は、外交勝利を含む待望の世界会議をはじめ、竜巻やハリケーン、河川の氾濫を含む自然の猛威、新たなリソースとなる“電力”、新区域“運河”と土木関連のアップグレード、9人の指導者と8種の新文明といった要素を特色としており、日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
本日、株式会社デジカがまもなく始まる“Steam”の大規模なオータムセールの開始に先駆けて、国内向けのSteamハードウェアとアクセサリーのオータムセールをスタートしました。
Steam コントローラやスキンが30%から最大90%オフで購入できるセールの概要は以下からご確認ください。
本日深夜2時の解禁がいよいよ目前に迫る「Hitman 2」の第1弾エルーシブ ターゲット“不死身”(マーク・ファバ)ですが、新たにIo-Interactiveが“不死身”のマイアミ到着に先駆けて、これまでに暗殺による死亡が12回以上確認されながらも生存している偽死の達人マーク・ファバの出自や、マイアミにおける“不死身”の行動予定、彼の暗殺において重要となるロケーションや侵入経路、考えられる幾つかの暗殺方法など、任務の遂行に必要となる非常に重要な情報をまとめたブリーフィング映像が公開されました。
エルーシブ ターゲットの暗殺に挑戦できるのは、滞在期間中の一度のみとなっていますので、マイアミレベルに不慣れな方は予め幾つかの要所と“不死身”の移動経路を確認しておいてはいかがでしょうか。
なお、ショーン・ビーン扮する“不死身”の滞在期間は、16日間だった当初の予定が大幅に延長されており、日本時間の2018年12月4日まで挑戦可能となっています。
UPDATE:11月20日23:03
先ほど、Firaxis Gamesのライブ配信にカウントダウンタイマーが出現し、日本時間の21日午前3時にカウントダウンの終了を予定していることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
本日、Firaxis Gamesが晴天から雨天へと徐々に変化するユールログ系の長時間ライブ配信を突如開始し、「シヴィライゼーション」に関する何らかの発表が行われるのではないかと見られていますが、先ほどシリーズの公式サイトが更新され、トップページに“Coming February 14, 2019”と記された文言とリンク先のファイルが存在しない画像が登場。“文明の興亡”に続く「シヴィライゼーション VI」の新たな拡張パックが2019年2月14日に発売されるのではないかと注目を集めています。
本日、MacとLinux向けのゲーム販売を多く手掛けるFeral Interactiveが、9月14日に世界ローンチを果たした新生トリロジーの最終章「Shadow of the Tomb Raider」(シャドウ オブ ザ トゥームレイダー)のMacとLinux対応をアナウンスし、2019年内の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、3D化を果たす続編の発売日が2018年12月4日に決定したWarm Lamp Gamesの独創的なディストピアアドベンチャーシム「Beholder」ですが、新たにCurve DigitalがNintendo Switch向けに初代の完全版「Beholder: Complete Edition」をアナウンスし、2018年12月6日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
Nintendo Switch版“Beholder: Complete Edition”は、Blissful Sleep(幸福に浸る眠り)DLCを同梱する初代の完全版で、価格は14.99ドル/11.99英ポンド/14.99ユーロとなっています。
本日、シーズン1のエピソードがプレイできるワールド・オブ・アサシネーションやローンチ後のコンテンツにスポットを当てるトレーラーをご紹介したIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「ヒットマン 2」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントがプレスリリースを発行し、ショーン・ビーン扮する第1弾エルーシブ ターゲット“不死身”の到着時刻を報告。さらに当初16日間と報じられた“不死身”の滞在期間を12月4日まで延長したことが明らかになりました。
“不死身”のマイアミ到着は、日本時間の本日深夜11月21日午前2時となっていますので、プレイ中の方は予め最新のリリース情報を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、配信日とハンマーヘッドの参戦が報じられた「Marvel’s Spider-Man」の“摩天楼は眠らない”第2弾DLC“王座を継ぐ者”(Turf Wars)ですが、本日予定通り迎えたDLCの配信に併せて、国内向けにハンマーヘッド台頭の背景や可愛いスパイダークランを含む新スーツのゲームプレイを紹介する吹き替えトレーラーが公開されました。
先日、テレビ東京系列のきんだーてれびで“ラビッツ インベージョン”の放送がスタートし話題となった“ラビッツ”シリーズですが、新たにUbisoftが海外でラビッツの本格的な4Dライド「Rabbids Team Battle」をアナウンスし、11月中旬にフロリダ州オーランドで行われた“International Association of Amusement Parks & Attractions”向けにデモを出展したことが明らかになりました。
また、発表に併せて2体の巨大なラビッツロボが都市を縦横無尽に駆け抜け戦う様子を描いたゲームプレイトレーラーが登場しています。
今年8月にAct3の刷新やコンソール対応を含む完全版のローンチを果たしたLarian Studiosの傑作RPG「Divinity: Original Sin II」ですが、新たにLarianがえらく手間の掛かった愉快な小芝居映像を公開。なんとLarianがドイツのUlisses Spieleと提携し、人気TRPG“The Dark Eye”をテーマにした公式キャンペーンを“Divinity: Original Sin II”のゲームマスターモード向けに導入することが明らかになりました。
先日、待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveがシーズン1の全エピソードを最新のシステムでプレイ可能にする“ワールド・オブ・アサシネーション”の概要やシーズン1所有者向けの特典となる素敵なブリーフケース、本日深夜午前2時の到着が目前に迫る第1弾エルーシブターゲット、コロンビア向けのチャレンジパック、ホリデーテーマのリワードなど、今後のライブイベントや拡張をまとめた解説トレーラー“The World is Yours”を公開しました。
先日、俳優ピップ・トーレンズとお馴染みショーン・アシュモアの起用が報じられたSupermassive Gamesとバンダイナムコのホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第1弾タイトル「Man of Medan」ですが、新たにBANDAI NAMCO Entertainment EuropeがThe Dark Picturesの語り手“The Curator”と幽霊船に迷い混んだ若者達の惨劇を描く不気味なハロウィントレーラーを公開しました。
先週、小規模な修正と改善を含むアップデートが配信され、初の2倍武器XPイベントが行われた「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchがXbox OneとPC向けのNuketown導入を含む今週の取り組みを報告し、全プラットフォーム向けに4種の2倍XPを一斉に適用するイベントを実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。