先日、待望のシーズン5“錬成”が始動した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが11月29日分の“今週のBungie”を更新し、レイド・ゾーンではないブラックアーマリーの新レイド“Scourge of the Past”(過去の惨劇)や最大650となるパワー値の上限増加に関する仕様を含む興味深いディテールが明らかになりました。
また、ブラックアーマリーの実装を含む更新2.1.1.1のメンテナンススケジュールも報じられています。
本日、株式会社ボーンデジタルがプレスリリースを発行し、人気格闘シリーズ最新作「ストリートファイターV」のキャラクター開発にスポットを当てる豪華な設定資料集「ストリートファイター キャラクターメイキング」の発売をアナウンスしました。(参考:Amazon.co.jp)
5万字を超える歴代開発者のインタビューや多彩なキャラクターの開発資料を数多く収録する資料集の概要と興味深いサンプルページは以下からご確認ください。
先日、Steam Early Access版の発売日がアナウンスされた人気ウェブコミック“Cyanide & Happiness”の世界を舞台とする新作2Dバトルロイヤル「Rapture Rejects」ですが、本日予定通りSteam Early Access向けの配信が開始され、パブリッシャを務めるtinyBuildが本作の導入を紹介するローンチトレーラーをお披露目しました。
またSteam Early Access版の配信を記念し、本日から12月3日[月]PST午前10時(日本時間12月4日[火]午前3時)まで本作が無料でプレイできるフリーウィークエンドがスタートしています。
かつて美しい地球を創造した神が、アルコールやドラッグ、飽食、暴力的なビデオゲームといった腐敗によって汚れた世界から、良い人間のみを天国へと導く黙示録的な救済と、残された悪人たちが天国行きのチケットを掛けて血で血を洗う戦いを繰り広げる様子を描いた最新映像は以下からご確認ください。
今年9月末、まだ幼い弟と兄に降りかかる余りに過酷な悲劇と、たった2人の逃避行を描くエピソード1“Roads”が配信された人気シリーズ最新作「Life is Strange 2」ですが、始まったばかりの旅と2人のその後に注目が集まるなか、Dontnodが公式サイトを更新し、2019年1月に待望のエピソード2“Rules”の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、海外Nintendo Switch対応がアナウンスされたGiant Squidの海洋アドベンチャー「ABZÛ」ですが、本日予定通り海外Nintendo eShopにて本作の販売が開始され、505 Gamesが美しいゲームプレイと海外メディアの評価を収録したSwitch版のローンチトレーラーを公開しました。
今年6月の“Bethesda E3 2018 Showcase”にてアナウンスされたTESシリーズの新作F2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」ですが、新たにBethesdaが今秋の配信を予定していたiOSとAndroid版の延期をアナウンスし、新たな配信時期を2019年初頭に変更したことが明らかになりました。
先日モバイル対応がアナウンスされたAmanita Designの新作アドベンチャー「CHUCHEL」(チュチェル)ですが、昨晩予定通りiOSとAndroid向けの配信がスタートし、国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて利用可能となりました。
またモバイル版の発売に併せて、“CHUCHEL”のハイライトをまとめた可愛い新トレーラーとアートワークが登場しています。
先日、ハンマーヘッドが登場する“王座を継ぐ者”DLCの配信が開始されたInsomniac Gamesの傑作「Marvel’s Spider-Man」ですが、新たにプロのスタントマンとして活躍するRonnie Street StuntsことRonnie Shalvisさんが“Marvel’s Spider-Man”におけるスパイダーマンのアクションをスーツ姿で再現するパルクール映像を公開。ゲームの戦闘アクションや移動モーションを見事に再現する完コピぶりが話題となっています。
2016年9月に行われたKickstarterキャンペーンの成功を経て、2017年9月にプレアルファ入りしていた仏Novaquarkの独創的なサンドボックス宇宙MMO「Dual Universe」ですが、かつて“EVE Online”のシニアゲームデザイナーを務めたベテランHrafnkell Oskarsson氏が製作総指揮に就任した野心作の動向に注目が集まるなか、本日初のアルファビルドとなる“Alpha 1 First Contact”の配信が開始され、新要素のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
インスタンスやゾーン、ローディングが存在しない1シャードの広大かつ持続的なサンドボックス宇宙が舞台となる“Dual Universe”は、EVE OnlineとMinecraftを組み合わせたようなSci-Fi MMORPGで、プレイヤーによって駆動する経済や貿易、領域、政治、戦争といった要素をはじめ、宇宙船から都市、宇宙ステーションまで構築可能なボクセル建築要素(ボクセル構造の地形編集も可能)、ゲーム内に統合されたLuaスクリプトツールによる宇宙船のプラグラミングなど、10年規模の運用と拡張を見据えたハードコアな大作として注目を集めています。
飛行システムの拡張やコミュニティ作成による建造物、フルボクセル編集、複数クルーによるフライトなど、興味深い新要素のハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年6月の愉快な正式アナウンスを経て、2019年2月12日の海外ローンチが迫るRedlynxの人気シリーズ最新作“Trials Rising”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語PS4/Nintendo Switch版「トライアルズ ライジング」の発売決定をアナウンスし、2019年2月28日の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 国内Amazonの予約もスタート:Nintendo Switch、PS4)
また、国内向けの発表に併せて激しいゲームプレイのハイライトを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
昨年11月末にコンソール版の全DLCとコンテンツを同梱するiOS版が発売されたCodemastersの人気レーシングシム「GRID Autosport」ですが、新たにCodemastersが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2019年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、iOS版と同じくFeral Interactiveが移植を担当する新作で、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイと多彩なゲームモードを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
日本語版を含む2018年12月14日の発売がいよいよ目前に迫るPS VR向けの新作「ボーダーランズ 2 VR」ですが、新たにSIEEが本作のプロモーション映像を公開し、PS VR対応のみ報じられていた本作が5ヶ月間の時限独占タイトルであることが明らかになりました。
先日、新たなライブ配信の実施がアナウンスされたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たに本作の公式Twitterがライブ配信の開始時刻をアナウンスし、11月29日PT午後1時/ET午後4時、日本時間の11月30日午前6時に放送を開始することが明らかになりました。
公式TwitterとMichael Gamble氏の報告によると、次回の放送は人類の安全な拠点であるフォート・タルシスに加え、10月末のライブ配信にてお披露目されたMatthias Sumnerと呼ばれるArcanistの探索と救出を目的とするミッション“Lost Arcanist”の新ビルドにスポットを当てる予定で、“Lost Arcanist”ミッションはインターセプター・ジャベリンで高難易度のプレイをお披露目するとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。