今年4月に放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2024: A New Gaming Showcase”にて、新情報が解禁された「Risk of Rain 2」の第2弾DLC“Seekers of the Storm”ですが、新たにGearboxが“Seekers of the Storm”に導入される新サバイバー“Seeker”を紹介する新トレーラーと解説映像を公開しました。
射出物を放つプライマリスキル“Spirit Punch”と、範囲内の敵にダメージを与えるセカンダリスキル“Unseen Hand”、光のボールに変わり、着地時に爆発し敵をスタンさせるユーティリティスキル“Sojourn”、時間内にシークエンスを完了することで敵に大きなダメージを与え、味方の回復も行うスペシャルスキル“Meditate”、自身の周囲にエネルギーの玉を纏う“Soul Spiral”といった“Seeker”のアビリティを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、フェラーリのコレクションに焦点を当てる新トレーラーが公開された人気オープンワールドレーシングシリーズ最新作「Test Drive Unlimited Solar Crown」ですが、2024年9月12日の発売が迫るなか、新たに3gooがプレスリリースを発行し、国内PS5ダウンロード版「テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン」の“Gold Editio”予約購入者を対象とするVIPベータの開催スケジュールを発表。日本時間の2024年8月13日午後5時から18日午後5時に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
なお、“Gold Editio”予約購入者向けVIPベータは、15レベルまで進行可能なプレイヤーレベルや香港島の9つの地区、購入可能な16台の車両と試乗できる11台の車両を特色としています。また、8月27日には“Silver Streets Edition”と“Silver Sharps Edition”の予約購入者を対象とするベータが始動する予定とのこと。
昨日、ハリウッドで映画のレッドカーペットが行われた「ボーダーランズ」シリーズですが、予てから水面下で開発が進められている「ボーダーランズ」シリーズ最新作の動向に注目が集まるなか、Randy Pitchford氏が映画の全米公開に併せて“Gearbox”の今後に言及。現在開発を進めている未発表タイトルとして、「ボーダーランズ」と「Brothers in Arms」シリーズの最新作、さらに「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の新作まで予告し話題となっています。
先日、220人規模のレイオフと155名のスタジオ移籍が報じられ、「Destiny」と「Marathon」に注力することが判明した“Bungie”ですが、大規模なレイオフと再編の影響に大きな注目が集まるなか、新たに“Bungie”が「Destiny」の将来に関する取り組みを近日中に報告することが明らかになりました。
先日、Deus Ex: Mankind DividedやSteamWorld Heistを含む4作品の無料配布を開始した“Prime Gaming”ですが、新たにAmazonが8月分無料タイトルの第2弾として、Domesticated Ant Gamesの2Dジャンピングパズル「Gravity Circuit」と11 bit studiosの人気アドベンチャー「South of the Circle」、ローグライクRPG「Loop Hero」、Flying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」、学園生活アドベンチャー「Kraken Academy!!」の配布を開始しました。
本日開幕した“Quakecon 2024”にて、BethesdaがPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けにidのクラシックを同梱するバンドル「DOOM + DOOM II」をアナウンスし、発表と同時にXbox|PC Game Pass入りを含む国内向けの販売を開始したことが明らかになりました。(参考:PS Store、Microsoft Store、My Nintendo Store、Steam、GOG)
先日、ライフセーバーテーマのスキン“ライフガード”が配信された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが新サポートヒーロー“ジュノ”を導入するシーズン12“New Frontiers”のティザー映像を公開。現地時間の2024年8月20日に開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、gamescom 2024向けのパブリックデモ出展がアナウンスされた期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、発売日が2024年11月20日に延期となった続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにGSC Game Worldが30分強に及ぶ本作の開発映像公開を予告。日本時間の8月13日午前1時に解禁を予定していることが明らかになりました。
前回、“LumbearJack”と“RAWMEN: Food Fighter Arena”の無料配布を実施したEpic Gamesが、昨晩NEXONの格闘ゲーム「DNF Duel」とKeelWorksが開発を手がける新作シューティングゲーム「CYGNI: All Guns Blazing」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、初のゲームプレイをお披露目するショーケースの実施が8月20日に決定したFiraxis Gamesの人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、来るお披露目と続報に大きな注目が集まるなか、Take-Twoが本作の発売時期を報告。2025年1月1日から3月31日までの期間に発売を予定していることが明らかになりました。
今年6月に放送されたNintendo Directにて、Nintendo Switch対応がアナウンスされた人気サイバーパンク猫ゲーム「STRAY」ですが、昨晩Annapurna InteractiveがNintendo Switch版の配信日をアナウンスし、2024年11月19日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価とNintendo Switch版のゲームプレイを収録する新トレーラーが登場しています。
昨日、レクイエムチームのその後と新たな展開のディテールを含む続報が解禁された「Call of Duty: Black Ops 6」のゾンビモードですが、先ほど予告通りActivision BlizzardがBO6ゾンビ初の吹き替えゲームプレイトレーラーを公開。待望の復活を果たすラウンドベースのゲームプレイと多彩な新要素が確認できる“ターミナス”マップのプレイ映像が登場しました。
今回の映像には最新作のローンチ時に実装されるもう一つのゾンビマップ“リバティフォールズ”の舞台となるウェストバージニア州の町を写した予告も含まれており、8月28日に開催されるショーケースイベント“Call of Duty: NEXT”にて新マップのゲームプレイをお披露目することが判明しています。
先日、リラックスやサバイバルを含む4種類の難易度プリセットや広範囲なバランス調整を導入する“Back to the Shroud”アップデートが配信された人気サンドボックスサバイバルアクションRPG「Enshrouded~霧の王国~」ですが、新たにKeen GamesがSteamページを更新し、最新の販売規模を報告。本作の販売が300万本を突破したことが明らかになりました。
また、新たなマイルストーンの達成に併せて、PC製品版とPlaystation、Xboxコンソール向けの発売時期が2025年に決定したほか、総プレイ時間やプレイヤーの死亡数を含む以下のような統計情報が報じられています。
昨日、初の本格的なハンズオンゲームプレイ映像をご紹介したSaber Interactiveの新作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、2024年9月9日の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーFocus Entertainmentが本作のPvE Co-opモード“Operations”と3vs3のPvPマルチプレイヤー“Eternal War”に焦点を当てる7分半のゲームプレイトレーラーを公開しました。
PvEミッションの強力なボス“カーニフェックス”との戦闘をはじめ、スペースマリーン(アデプトゥス・アスタルテス)とケイオス・スペースマリーン(ヘレティック・アスタルテス)が激突するPvP、多彩なクラスの能力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、正式アナウンスが行われ、世界観を紹介するシネマティックトレーラーがお披露目された1047 Gamesの新作シューター「Splitgate 2」ですが、UE5を採用し、全てをゼロから再構築するポータルアリーナFPSの仕上がりに期待が掛かるなか、新たに1047 Gamesが本作の新トレーラーを公開。ハイスピードなゲームプレイに加え、それぞれに独自の特性とプレイスタイルを持つ3つの勢力、“Aeros”と“Meridian”、“Sabrask”のディテールが確認できる興味深い映像が登場しました。
今年4月末のコンテンツアップデート“The Horde”(v0.95)を経て、製品版1.0のリリースに向けた開発が続けられているGamepiresの独創的なオープンワールドサバイバルゲーム「SCUM」ですが、PC製品版1.0と同時にリリースされるXbox版の続報が待たれるなか、新たにXbox Series X|S版と未発表のPS5版“SCUM”が台湾のレーティング審査を通過し、製品版の発売が近いのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。