UbisoftがPC版「Watch Dogs」の無料プレゼントをスタート、配布は12月23日まで

2017年12月19日 0:53 by okome
sp
「Watch Dogs 」

本日Ubisoftが、11月に実施された無料配布に続き、再びPC版「Watch Dogs」(ウォッチドッグス)の無料プレゼントをスタート。国内外のUplayにて利用可能となりました。

(続きを読む…)

PUBG CorpがMinkonetとの提携を発表、「PUBG」の製品版にインタラクティブな3Dリプレイ/キルカムを導入

2017年12月19日 0:49 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、PC版正式サービス用3次テストの詳細がアナウンスされた際に実装が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の高機能なリプレイシステムですが、新たにPUBG Corpと韓国のMinkonetが提携を発表し、今回のリプレイ/キルカムシステムがMinkonetの技術を利用したものであることが明らかになりました。

(続きを読む…)

100枚を超えるカードに加え、大規模な変更や一部UIの刷新を含む「グウェント」ミッドウィンターアップデートのディテールがアナウンス

2017年12月19日 0:05 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

予てから、過去最大規模のアップデート配信に向けて、新カードのお披露目が続いていた「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たに来るミッドウィンターアップデートの具体的なディテールにスポットを当てる解説映像が公開され、100種を超える新カードに加え、列に配置可能な最大カード数の制限や選択カードのキャンセル、遷移が煩雑だったデッキビルダーとコレクションの統合、マリガンや墓地カードの選択に絡むUIの改善など、文字通り過去最大規模の変更をもたらすミッドウィンターアップデートの非常に興味深い変更点の詳細が明らかになりました。

今回の変更は、プレイそのものを大きく改善・変化させる内容となっていますので、プレイ中の方はまずは日本語字幕入りの解説映像を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

注意:App Storeで販売が開始されたiOS版「Cuphead」は偽物、StudioMDHRが報告

2017年12月18日 22:45 by okome
sp
「Cuphead」

先ほど、App StoreにiOS版「Cuphead」の商品ページが登場し、4.99英ポンド/4.99ドル/600円で販売がスタートした話題をご紹介しましたが、その後偽物でなないかと確認が待たれていたiOS版についてStudioMDHRが言及し、今回のiOS版が偽物であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート12/10~16:「Call of Duty: WWII」が7週目の首位を獲得、Xbox Game Preview版“PUBG”は初登場4位

2017年12月18日 18:43 by okome
sp
「Call of Duty: WWII」

前回、第二次世界大戦への原点回帰を果たしたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が、“FIFA 18”を抑え6週連続の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackがクリスマスを目前に控える12月10日週の最新データを発表し、“Call of Duty: WWII”が見事7週目の首位に輝いたことが明らかになりました。

2位には“FIFA 18”が、3位にはクリスマス直前のプロモーションと映画“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”の公開で大きく販売を伸ばした“Star Wars Battlefront II”がそれぞれランクインしたほか、先日国内外で待望のローンチを果たしたXbox Game Preview版“PlayerUnknown’s Battlegrounds”が初登場4位でトップ10入りを果たしています。

(続きを読む…)

12種の新レベルを導入するPS4とPC版「Danger Zone」のアップデートがアナウンス、配信はまもなく

2017年12月18日 13:02 by okome
sp
「Danger Zone」

今年10月にXbox One向けのローンチを果たしたBurnoutのクラッシュモード風3Dビークル破壊ゲーム「Danger Zone」ですが、新たにThree Fields Entertainmentが公式サイトを更新し、12種の新レベルやプログレッションの調整、幾つかのバグ修正を導入する最新アップデートの概要をアナウンス。まもなくPS4とPC向けに配信されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

12月14日の開始を予定していた新型コンソール「Ataribox」のIndiegogoキャンペーンが延期

2017年12月18日 13:01 by okome
sp
「Ataribox」

今年6月に、Jaguar以来となる24年ぶりの新型コンソールとして発表され話題となった「Ataribox」ですが、新たにAtariが最新のニュースレターを更新し、12月14日の開始を予定していたIndiegogoキャンペーンの延期が明らかになりました。

(続きを読む…)

Games FarmのアクションRPG「VIKINGS – ミッドガルドの狼」の日本語PS4版がアナウンス、発売は12月22日

2017年12月18日 12:00 by okome
sp
「Vikings - Wolves of Midgard」

本日、韓国のH2 Interactiveが国内向けにプレスリリースを発行し、今年3月に海外ローンチを果たしたGames FarmのアクションRPG「Vikings – Wolves of Midgard」(VIKINGS – ミッドガルドの狼)の日本語PS4ダウンロード版を2017年12月22日に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

プレイヤーを支援するハイヤーにスポットを当てた日本語吹き替え版「Far Cry 5」の新トレーラーが公開

2017年12月18日 11:59 by okome
sp
「Far Cry 5」

先日、ハンズオンプレビューの解禁に伴い多彩なゲームプレイ映像が登場した「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftがプレイヤーの戦闘を支援するハイヤー(コンパニオン)にスポットを当てる日本語吹き替え版の新トレーラーを公開しました。

忠犬ブーマーやスナイパーのグレース、ニック・ライに加え、ロケットランチャーや弓矢、火炎放射器を用いるハイヤーが姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

実在の都市が舞台となるミニマルな地下鉄シム「Mini Metro」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は2018年初頭

2017年12月18日 9:45 by okome
sp
「Mini Metro」

2015年にPC向けのローンチを果たし、“IGF 2016”のオーディオ部門を受賞するなど高い評価を獲得したミニマルな地下鉄シム「Mini Metro」ですが、新たにDinosaur Polo Clubが本作のNintendo Switch対応をアナウンス。2018年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

大鎌戦役をテーマにした新作RTS「Iron Harvest」のモーションキャプチャーに焦点を当てる開発映像が公開

2017年12月18日 9:30 by katakori
sp
「Iron Harvest」

傑作“The Book of Unwritten Tales”シリーズや怒矮夫風雲録RPG“The Dwarves”で知られるドイツのKing Art Gamesが、Stonemaier人気ボードゲーム“Scythe”(大鎌戦役として知られる)とユニバースを共有する新作RTSとして昨年11月にアナウンスした「Iron Harvest」ですが、2018年のリリースに向けた続報に期待が掛かるなか、King Artが本作の開発映像を公開。Xsensを利用したモーションキャプチャーの撮影風景と3Dモデルへの適用を紹介する興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

Update:プレイヤーと共に戦う多彩な仲間達にスポットを当てる「Far Cry 5」の新トレーラーがお披露目、新たなゲームプレイ映像も多数解禁

2017年12月16日 16:53 by katakori
sp

UPDATE:12月16日16:53

新たにUbisoftが公開したゲームプレイトレーラーとSIEが公開したPS Undergroundの最新エピソード、数枚の新スクリーンショットを追加しました。
以下、更新後の本文となります。

「Far Cry 5」

先日、海外版と日本語版の僅かな発売延期が報じられた「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、3月末の発売が迫るなか、Ubisoftがプレイヤーの戦闘を支援する多彩なハイヤーにスポットを当てる新トレーラー“The Resistance”を公開。以前の映像にも登場していた忠犬ブーマーやスナイパーのグレース、ニックに加え、ロケットランチャーや弓矢、火炎放射器を用いるハイヤーが姿を見せる興味深い内容となっています。

また、トレーラーの公開に併せて、ハンズオンプレビューが解禁され、サイドミッションや探索など、多彩なアクティビティが確認できるゲームプレイ映像が多数登場しています。

(続きを読む…)

“SteamWorld”シリーズを生んだ「Image & Form Games」が更なる未発表のSwitch向けプロジェクトを複数進行中

2017年12月16日 16:46 by okome
sp
「Image & Form Games」

先日、ターンベースのストラテジー作品となる“SteamWorld Heist: Ultimate Edition”のNintendo Switch版リリースが、アメリカとヨーロッパ地域で12月28日(国内は2018年初頭)に決定した“SteamWorld”シリーズですが、新たに本シリーズの開発を手掛ける「Image & Form Games」が“Ultimate Edition”の詳細や“SteamWorld Dig 2”のローンチについて語る最新の“The Engine Room”映像を公開し、スタジオが未発表のNintendo Switch向けプロジェクトに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

神の血を継ぐ息子アトレウスに焦点を当てる新生「God of War」のプロモーション映像が公開

2017年12月16日 16:10 by katakori
sp
「God of War」

先日、PSXのキーノートにて開催されたプレゼンテーションにて、プレイスルーが25~35時間規模になると報じられた新生「God of War」ですが、新たにSIEがPSX会場で展示していたアトレウスの美しいアートワークやプロップを紹介するプロモーション映像を公開。荒々しい父クレイトスの血を継ぐ息子を苛む内なる声や彼の純粋さを分かりやすく解説する非常に興味深い内容となっています。

また、先日国内PlayStation.Blogに、来る最新作の概要をまとめた特集記事が掲載され、クレイトスとアトレウスの立ち姿を描いた未見のイメージや舞台となる北欧神話の美しいロケーションを描いた未見のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

新生Deus Exを生んだ「Eidos Montréal」がオンライン経験へのシフトを発表

2017年12月16日 15:25 by katakori
sp
「Eidos-Montréal」

“Deus Ex”や“Thief”シリーズのリブートで知られるお馴染み「Eidos Montréal」ですが、来るアベンジャーズプロジェクトへの参加に加え、“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”タイトルや次期“Tomb Raider”に関する噂を含むスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに公式サイトが更新され、これまでストーリードリブンなシングルプレイヤーにフォーカスしてきたスタジオが、今後はオンライン経験の開発に重点を置くことが明らかになりました。

(続きを読む…)

First 4 Figuresが「Shovel Knight」を再現したスタチューを同梱する4種のエディションをアナウンス、“サカナあたま”も登場

2017年12月16日 11:57 by okome
sp
「Shovel Knight」

本日、ビデオゲーム関連のフィギュアやアパレルを専門に扱うFirst 4 FiguresとYacht Club Gamesが「Shovel Knight」を再現した高品質なスタチューをアナウンスし、“サカナあたま”や“おしゃれアーマー”を含む4つのエディションを2018年Q3に発売することが明らかになりました。(※ “サカナあたま”は武具の砦に登場するレアなNPC“????”と、amiibo経由で利用可能となるカスタムナイトを再現したもの)

(続きを読む…)

無政府主義的なテロ組織の存在を示す「Living Dark」の新たなティザー映像“F.T.S.”がお披露目

2017年12月16日 11:18 by katakori
sp
「Living Dark」

昨日、暗殺者とパンクなハッカーを描いた2本のティザー映像をご紹介した“RocketWerkz”の新作「Living Dark」ですが、本日今週最後のティザーとなる“F.T.S.”が公開され、“F.T.S.”(Fuck The System)と名乗る無政府主義的なテロ組織の存在が明らかになりました。

ブレードランナーを思わせる多国籍且つディストピアな街並みや、昨日の暗殺事件を報じるニュース、お約束とも言える怪しげな日本語、軍事的な勢力による統治の様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Infinity Ward”が新スタジオ「Infinity Ward Poland」の設立を報告

2017年12月16日 10:41 by katakori
sp
「Infinity Ward」

Neversoftの統合やMark Rubin氏の退社、元Naughty Dogの開発者を含むベテラン達の雇用など、2014年以降再び大きな再編が進められているお馴染み「Infinity Ward」ですが、近年のシリーズに顕著だった未来化の功罪を(作品そのものの優れた仕上がりとは別に)一手に背負う形となった“Call of Duty: Infinite Warfare”の失敗を経たスタジオの動向に注目が集まるなか、本日スタジオの公式サイトが更新され、ポーランドに新スタジオ「Infinity Ward Poland」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.