「Destiny」を象徴する“トラベラー”のレプリカを高度約3万メートルで撮影した猛者が登場、その他プロモーション情報まとめ

2014年9月6日 16:09 by katakori
sp
「Destiny」
成層圏で撮影されたトラベラーのレプリカ

9月9日のローンチに向けて、物凄いクオリティの実写トレーラーが公開されたBungieの新作「Destiny」ですが、新たにイギリスの人気Youtuber“MoreConsole”として活動するAlan Ismail氏がActivisionの協力を得て、“Destiny”を象徴する存在“トラベラー”の著名なアートワークを実写で再現すべく、トラベラーのレプリカを高度10万7,841フィート(約3万3,000メートル)の高さから撮影するとんでもない企画を実行しました。

今回は、このトラベラーレプリカが3万メートルを超える成層圏にまで至る様子を撮影した感動的な映像と比較用のアートワークを含む撮影イメージに加え、目前に迫るローンチに向けたプロモーション関連の情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

ゴーストの可愛らしいレプリカを同梱する「Destiny」“Ghost Edition”の開封映像が公開

2014年9月6日 13:17 by katakori
sp
「Destiny」
箱の中央に鎮座するゴースト!

今年最大規模のローンチを目前に控えるBungieの大作「Destiny」ですが、新たにゴーストの素敵なレプリカを同梱する限定版“Ghost Edition”と“Limited Edition”を一足先に入手した海外メディアがファン垂涎の特典を舐めるように紹介する興味深い開封映像を公開しています。

という事で、今回はGameSpotとNerdistのMalik Forte氏が公開した“Ghost Edition”の開封映像と、IGNが公開した“Limited Edition”の開封映像、Digitalchumpsが公開した“Limited Edition”のイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

IGNが「CoD: Advanced Warfare」のCo-opモードお披露目を予告、新マップのイメージも登場

2014年9月6日 12:49 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

今年に入り、IGN Firstと銘打った独占アナウンス企画を展開しているお馴染みIGNですが、昨晩9月のIGN First企画として「Call of Duty: Advanced Warfare」を扱うことが報じられ、9月8日以降に開始される一連のアナウンスにて本作初のCo-opモードがお披露目を迎えることが明らかになりました。

また、発表に併せて“Call of Duty: Advanced Warfare”の未公開フッテージを収録したIGN Firstのティザー映像が公開されており、未見のマルチプレイヤーマップのイメージが発見されています。

(続きを読む…)

Sedulous Studiosが製作した「TESV: Skyrim」を象徴するドラゴン“アルドゥイン”のコスプレが凄い

2014年9月6日 11:34 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
1人だけ明らかに様子がおかしいアルドゥイン

先月29日から9月1日までアトランタで開催されたお馴染みのコミコンイベント“DragonCon”会場に、物凄いクオリティで再現された「The Elder Scrolls V: Skyrim」の象徴とも言えるドラゴン“アルドゥイン”のコスプレが登場し、その異形っぷりが大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

PS Vita向けに大きな刷新を図る「Frozen Synapse Prime」の発売日が9月23日に決定、新トレーラーもお披露目

2014年9月6日 1:11 by katakori
sp
「Frozen Synapse Prime」

PC版“Frozen Synapse”を生んだMode 7の協力を得てイギリスのDouble Elevenが開発を進めている「Frozen Synapse Prime」(旧Frozen Synapse: Tactics)ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、2年に及ぶ開発を擁した本作の発売日が2014年9月23に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せてターンベースのタクティカルシューターとなる本作のシステムや特徴、PS Vita向けに大きく刷新されたビジュアル、ストーリーの概要を紹介する新トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

Sci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」のUI入りゲームプレイを17分弱に渡って収録したプレイスルー映像が公開

2014年9月6日 0:41 by katakori
sp
「Dreadnought」

“Spec Ops: The Line”の開発を手掛けたドイツのYager Developmentが“Dead Island 2”と並行して開発を進めているF2Pの新作空戦アクション「Dreadnought」ですが、新たにIGNが本作のHUDやUI、スコアボード、ロビーなど、未見のゲームプレイを17分弱に渡ってたっぷりと収録した開発者のコメンタリ入り解説映像を公開しました。

マッシブな戦艦達が繰り広げる重厚な戦いや、移動距離の短いワープ技術、戦艦毎に異なる機動性など、興味深いプレイと美しいビジュアルが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4版「Destiny」をPS Vitaでプレイするリモートプレイのハンズオン映像が公開

2014年9月5日 23:14 by katakori
sp
「Destiny」

海外ローンチまで残すところ僅か4日となった「Destiny」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、PS4版“Destiny”をPS Vitaでプレイするリモートプレイ機能のハンズオン映像がお披露目されました。

実際にPS Vita上で動作する“Destiny”(ベータビルド)のゲームプレイを撮影した興味深い映像と、PS Vita側の操作レイアウトを記した解説イメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Bungieが1999年のMacworldイベントにてお披露目した「Halo」のビジョンと、その後15年を経た進化

2014年9月5日 16:44 by katakori
sp
「Destiny」「Halo」

今年最大規模といって過言ではないローンチを迎える9月9日に向けて、様々なプロモーションが展開しているBungieの新作“Destiny”ですが、この記念すべき瞬間をかつての仲間達と共に迎えることが出来なかったMartin O’Donnell氏が一言“当時を思い出している”と添え、1999年7月にニューヨークで開催されたMacworldイベントにてお披露目した「Halo」のデモンストレーション映像を公開しました。

クリス・ロバーツが開発を進めていた“Freelancer”や、モリニューが革新的なインタラクションを提示した“Black & White”といった作品が新しい世代のビデオゲームとして注目を集めていた1999年に、ジョブスがOpenGLを使用しMacintosh上でリアルタイム動作していると紹介し世界中を驚かせた“Halo”ですが、ここには2014年現在も変わらないBungieの野心的なビジョンがはっきりと描かれています。

今回は、Martin O’Donnell氏が手掛けたHaloシリーズのテーマ曲にのせた“Halo”のフッテージと、先日公開された“Destiny”の最新ゲームプレイトレーラー、さらにJason Jones氏と共にBungieを設立したAlex Seropian氏の初タイトル“Gnop!”やBungie名義の第1弾タイトルである“Operation: Desert Storm”のフッテージを含むBungieタイトルのトリビュート映像をまとめてご紹介します。

来る“Destiny”のローンチを待ちかねているファンは“Bungie”が歩んできた約25年の壮大な歴史の一部を振り返ってみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

フェッチの過去を描く日本語版「inFamous: First Light」の発売が9月11日に決定

2014年9月5日 15:35 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

8月27日に海外版が配信された“Infamous: Second Son”のスタンドアロンDLC「Infamous: First Light」ですが、先ほど国内向けに日本語版の発売日決定がアナウンスされ、9月11日にダウンロード販売専用タイトルとしてリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny」のローンチを祝う豪華なコミュニティイベントの実施をアナウンス、米GameStopは4,100を超える店舗で深夜パーティを開催

2014年9月5日 13:17 by katakori
sp
「Destiny」

本日、映画“トロン: レガシー”とトム・クルーズ主演の“オブリビオン”を手掛けたジョセフ・コシンスキーが監督を務めた素晴らしい実写トレーラー“Become Legend”がお披露目を迎えた「Destiny」ですが、9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売に向けた期待値が頂点に達するなか、Bungieが来るローンチを祝うコミュニティイベントを9月8日に開催すると発表し、先着300名向けのスタジオツアーを含む幾つかのサプライズを用意していることが明らかになりました。

また、このアナウンスに併せて、イベントが開催されるベルビューのスタジオ上空に巨大なトラベラーが出現する予告映像が公開されています。

(続きを読む…)

続報:Slightly Madが開発を手掛ける新作レーシングシム「Project Cars」の北米ローンチが11月18日に決定

2014年9月5日 9:52 by katakori
sp
「Project CARS」

先日、英GAMEがバンダイ・ナムコから報告を受けたとして11月21日にヨーロッパで発売を迎えると報じ確認が待たれていたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、先ほど公式Twitterがリリーススケジュールの決定を正式に報告し、北米が11月18日、ヨーロッパが11月21日にそれぞれローンチを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

3人のガーディアンが繰り広げる冒険を描く「Destiny」の素晴らしい実写トレーラー“Become Legend”がお披露目

2014年9月5日 2:13 by katakori
sp
「Destiny」

9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売が目前に迫るBungieの大作「Destiny」ですが、先ほど予てから予告が行われていた新トレーラーのお披露目が行われ、来る新作のビジョンを見事に映像化した実写トレーラー“Become Legend”が登場しました。

3人のガーディアンが“移民の歌”をバックに繰り広げる心躍る冒険を凄まじいクオリティで描いた映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS版「Destiny」に同梱される特典ミッション“Dust Palace”のプレイスルーを収録した解説映像が公開

2014年9月4日 22:39 by katakori
sp
「Destiny」

先日、時限独占コンテンツとしてPS版に同梱されるマルチプレイヤーマップ“Exodus Blue”のプレイ映像をご紹介した「Destiny」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、同じくPS独占コンテンツとして同梱されるストライクミッション“Dust Palace”のプレイスルーを収録した解説映像が公開されました。

“Dust Palace”は、Freeholdと呼ばれる火星の都市を舞台に展開するストライクミッションで、映像には火星を拠点とするCabal勢力との激しい戦いが収録されており、これまでほとんどはっきりと姿を見せることがなかったCabal種のPsionクラスの登場が確認できます。

(続きを読む…)

「Styx: Master of Shadows」のステルスプレイを紹介する新トレーラー“Assassin's Green”が公開

2014年9月4日 18:01 by katakori
sp
「Styx: Master of Shadows」

“Of Orcs and Men”で屈強なオークArkailと共に主人公を務めたお喋りなゴブリン“Styx”のオリジンを描くCyanideの新作「Styx: Master of Shadows」ですが、新たに本作の舞台となるAkenashの巨大な塔内部でマスターアサシンの能力を存分に活かしたステルス/暗殺プレイを繰り広げるStyxの姿を描いた新トレーラー“Assassin’s Green”が公開されました。

(続きを読む…)

全米を舞台に展開する新作レーシング「ザ クルー」の多彩な要素を紹介する国内向けの解説トレーラーが公開

2014年9月4日 13:10 by katakori
sp
「The Crew」

先日、国内版の発売が12月4日に決定したIvory TowerとUbisoft ReflectionsのオープンワールドMMOレーシング「ザ クルー」ですが、新たにUbisoftが本作の多彩な要素を紹介する2本の解説映像とゲームプレイトレーラーを公開しました。

アメリカ全土を舞台に展開する本作のバリエーション豊かなロケーションや、車両の柔軟なカスタマイズ、シームレスに展開するオンラインマルチプレイヤー、多彩な車両の数々とプレイスタイルなど、本作の革新的な要素を分かりやすく紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

IGNとPolygonが今年最大規模のローンチを迎える「Destiny」のレビューに関する取り組みを発表、その他新情報まとめ

2014年9月4日 12:31 by katakori
sp
「Destiny」

目前に迫る9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売に向けたプロモーションが本格化しているBungieの大作「Destiny」ですが、Activisionが今年最大規模の予算を投じ迎えるローンチに向けて、IGNとPolygonがゲームプレイサーバの稼動に絡み通常のスケジュールで解禁出来ない本作のレビューに言及し、ローンチ後に数日のプレイを経て臨むレビューの解禁について興味深い取り組みを明らかにしました。

今回は、気になるレビューのスケジュール情報に加え、新たに浮上した幾つかの新情報と“Destiny”に魅入られた海外ファン達の素敵なコスプレイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:「Minecraft PS4 Edition」がヨーロッパでリリース、北米ローンチもまもなく

2014年9月4日 11:14 by katakori
sp
「Minecraft」

昨日、フランスのPlayStation公式Twitterがリリース日について言及し、確認が待たれる状況となっていた「Minecraft PS4 Edition」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、ヨーロッパでPS4版がローンチを果たし、北米も現地時間の9月4日に発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」のマルチプレイヤーを要素別に深く紹介する新トレーラーが公開、特典装備のイメージも

2014年9月4日 10:04 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先月中旬に開催されたgamescomにてマルチプレイヤーのお披露目が行われた「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにお披露目イベント時に上映された様々なシステム解説のフッテージを1本の映像にまとめた解説トレーラー“Multiplayer Deep Dive”が公開されました。

今回の映像は、7分に渡って本作のマルチプレイヤーを要素別に分かりやすく解説したもので、強化外骨格の基本的な移動システムや多彩なExo Ability、Pick13システムによる柔軟なカスタマイズ、キャラクターの多彩な外観カスタマイズ、アイテムLoot要素を導入するSupply Drop、マルチプレイヤーマップ、Uplinkを含むマルチプレイヤーモードなど、“Advanced Warfare”のマルチプレイヤーを構成する主要な新要素を網羅する必見の内容となっています。

今回はこの映像に加え、“Day Zero Edition”に同梱される特典装備のイメージやEGXイベントへの出展に関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.