今月9日にKickstarterキャンペーンを開始したUltimaの父ロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオットの新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」ですが、先ほど本作の資金調達が遂に100万ドルを突破し、開始から10日目にして初期ゴールを見事達成したことが明らかになりました。
連日、「Call of Duty: Black Ops 2」の様々な検証結果をご紹介しているdefendthehouseの“Myth Madness 2013”ですが、今回は週末のお休みと本日分のエピソードを3本まとめてご紹介します。
スコアの限界やセントリーガンの対決、スナイパーライフルの限界に挑戦する興味深い検証映像と結果は以下からご確認下さい。
先日、PS4対応が正式に発表されたGeomericsのライティングミドルウェア「Enlighten」、Battlefield 3やGod of War IIIでの採用を始め、Unreal Engineへの統合、来るシリーズ最新作“Dragon Age III: Inquisition”での利用など、高品質な表現で注目を集める本ツールの最新バージョンが今月25日から開催されるGDCにてお披露目を迎えることが明らかになりました。
昨年、7月6日からイギリスのブライトンで開催され、“Total War: Rome II”の発表やスタンドアロン版“DayZ”、“Borderlands 2”のライブデモ、そして当時Lionheadを去ったばかりだったモリニューの基調講演など、興味深いプレゼンテーションが多く行われたEurogamerとRock, Paper, Shotgun主催によるゲームイベント「Rezzed」が今年も開催されることが明らかになりました。
毎週お馴染みGfK調べによる3月10日週のUKセールスチャートが発表され、先週初登場1位を獲得し2013年の英ローンチ記録を更新したCrystal Dynamicsの新生「Tomb Raider」が見事2週目の首位に輝いたことが明らかになりました。
また、2位には人気シリーズ最新作“God of War: Ascension”がランク入りを果たし、3位に“Starcraft II: Heart of The Swarm”、4位に“Sniper: Ghost Warrior 2”が並ぶなど、初登場の作品がいずれも上位を占める結果となっています。
なお、“God of War: Ascension”は“Aliens: Colonial Marines”の初週セールスを越え、2013年イギリス市場における2番目のローンチタイトルとなったものの、販売本数は大きな成功を収めた“God of War III”の半分に満たなかったとのこと。
上位20作品の詳細は以下からご確認下さい。
連日、新たな参戦キャラクターに関する続報が続いているNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、先日第1回戦が終了した“Injustice Battle Arena”の新たな戦いを収録した第2回戦の対戦映像が4本一度に公開されました。
今回は多くの新スキンが確認できる対戦映像と、先日公開されたドゥームズデイ参戦トレーラーに収録された小ネタの解説映像、さらにEd Boon氏の発言から明らかになった対応プラットフォームに関する興味深い情報をまとめてご紹介します。
人気ドラマ“ウォーキング・デッド”のゲーム化タイトルとして、ダリル・ディクソンとメルル・ディクソン2人の前日譚を描くTerminal Realityの新作アクション「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、新たに2人以外の生存者や新ロケーションを含むゲームプレイフッテージを収録した開発映像が公開されました。
今回の映像は前述した未公開シーンに加え、ノーマン・リーダスとマイケル・ルーカーによるボイスアクトの様子をたっぷりと収録したもので、お馴染みの2人が解説を加える本作の概要など、ドラマ版のファンにとっても興味深い内容となっています。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第14弾エピソードが公開されました。
今回のエピソードはDragonfireのあれこれを検証した非常に興味深い内容となっています。
3月26日の海外ローンチまで残すところ僅か10日強となったIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、先日WWE Rawにて放送されたハイクオリティなCGIコマーシャル映像が遂にお披露目を迎えました。
なお、今回のCM映像は30秒のショートバージョンとなっており、今週日曜に放送されるドラマ“The Walking Dead”の最新エピソードにて完全版の放送が予定されているとのこと。
また、Irrational Gamesが未見のキャラクター名を含むボイスキャストのリストを公開。さらに、昨年PAX East会場で開催されたキャスティングイベントにて本編への出演が決まった幸運なファン3人の3Dモデルと登場エリアに関する情報が発表されています。
先日、IGNがEAが実施するGDCイベントの招待状を公開し、お披露目が近いと噂されていた「Battlefield 4」ですが、先ほどPolygonが別の招待状イメージを公開し、前述したイベントが“Battlefield 4”のお披露目を行うものであることが確定しました。
5月31日のローンチが迫るCodemastersの人気レーシング続編「Grid 2」ですが、新たに“World Series Racing”と題されたプロモーション企画が開始され、アメリカのロケーションにスポットを当てた第1弾トレーラー“An American Dream”が公開されました。
今回の映像はシリーズを生んだPatrick Callahan氏がシカゴやインディアナポリス・モーター・スピードウェイ、カリフォルニア海岸といったトラックを紹介するもので、前作から大きく進化した映像表現やディテールに加え、臨場感溢れるレースシーンがたっぷりと確認できます。
Brutal Legendや先日ローンチを迎えたロン・ギルバートの新作The Caveといったタイトルでお馴染み「Double Fine」と、Superbrothers: Sword & Sworcery EP(スキタイの娘)のヒットで知られる「Capy Games」が今月22日から開催されるPAX Eastに共同でブースを出展することが両スタジオの発表から明らかになりました。
連日新エピソードをご紹介している「Call of Duty: Black Ops 2」の“Myth Madness 2013”企画ですが、今回は新たに公開された第14弾エピソードと、コンソール版に続けて配信を迎えたPC版の新パッチ詳細を併せてご紹介します。
本日、NPDが2013年2月北米ビデオゲーム市場の販売統計データを発表し、2月5日に北米ローンチを迎えたVisceral Gamesの新作「Dead Space 3」が“Call of Duty: Black Ops 2”を抑え、ソフトウェアセールスのトップ飾ったことが明らかになりました。
また、前月比で2桁成長を見せるWii UとPS Vitaの好調な販売を含むハードウェアセールスの動向や中古ソフト販売、デジタル販売に関する動向も報じられています。
先日、ティザートレーラーをご紹介したUbisoftとTechlandの人気シューターシリーズ最新作「Call of Juarez Gunslinger」ですが、本日予定通り新トレーラーが公開され、ジョン・ウェズリー・ハーディンやビリー・ザ・キッド、ジェシー・ジェイムズといった著名なアウトロー達が遂にその姿を現しました。
また、公式Facebookではキャラクター解説を含む複数のイメージとスクリーンショットが公開されており、開催が迫るPAX Eastでのプレイアブル出展も判明しています。
2010年6月にAssassin’s Creed: Brotherhoodのローンチを目前にUbisoftを退社し、2011年6月に新設されたTHQ Montrealのボスとして新作の開発を率いていたPatrice Desilets氏ですが、THQの11章申請に伴うスタジオ及びフランチャイズのアセットオークションにて、UbisoftがTHQ Montrealと同スタジオのIPを買い受けたことから、氏の動向に注目が集まる状況となっていました。
先日WWE Rawにて放送されたCM映像の公開が待たれる期待の新作「BioShock Infinite」ですが、先ほど新たに未見のインゲーム映像をたっぷりと収録した新トレーラー“False Shepherd”が公開されました。
今回の映像は、始めて目にする複数の敵やプロットに深く関わりそうな数人の新キャラクター、逞しい奮闘振りを見せるエリザベスなど、ローンチを目前に控える本作の底深さを窺わせる興味深い内容となっています。
先月開催されたPS MeetingにてPS4版リリースが発表され、にわかに注目を集める状況となっているお馴染みJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、本日公式Blogにて移植作業が進められているiPad版の動作を収録した初の直撮りプレイ映像が公開されました。
Jonathan Blow氏によると、今回のビルドは基本的な開発を進めている最中のもので、空がまだ存在しないなど、完全な状態ではないながらもタッチ操作による視点/キャラクター移動を始め、非常に簡単な迷路パズルをゲーム内でクリアする興味深い様子が確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。