「Fallout 4」の主要な開発は既に終了、現在は11月のローンチに向けたブラッシュアップを進行中

2015年7月27日 11:20 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日開催されたQuakeConパネルを経て、多数の新情報が浮上しているBethesda Game Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、11月10日の海外ローンチが3ヶ月後に迫るなか、Pete Hines氏が本作の進捗に言及し、主要なコンテンツの開発が既に終了していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Castlevania: Lords of Shadow”シリーズを手掛けた「MercurySteam」が新プロジェクトの始動を予告

2015年7月27日 10:53 by katakori
sp
「MercurySteam」

2010年に発売された“Castlevania: Lords of Shadow”(キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ)以降、3DS向けのスピンオフやナンバリング続編の開発を手掛けていたスペインのデベロッパ「MercurySteam」が、新たに公式サイトを更新し、何やらSci-Fi系の新プロジェクトを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

中国が15年に渡って禁止していたビデオゲーム用コンソール機の販売を全面的に解禁

2015年7月27日 10:24 by katakori
sp
「中国」

昨年9月から今年1月に掛けて、上海特区を対象にXbox OneとPS4のローンチを実現していた中国市場ですが、新たに中国の文化部が2000年から続いていたコンソール機の販売禁止を撤廃し、中国全土でコンソール機の販売が解禁されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Fallout 4」は装備品の修理システムも大きく刷新か、PC Gamerが気になる報告

2015年7月25日 18:16 by katakori
sp
「Fallout 4」
FO4の武器Stats画面、CND値が見当たらない

本日QuakeCon会場で行われた来場者向けのプレゼンテーションを経て、多数の新情報が浮上しているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにPC Gamerが本作の修理システムについて興味深い見解を提示し、Pete Hines氏に直接確認した結果を報告しています。

(続きを読む…)

奥深いクリエイト要素を持つ4vs1“D&D”RPG「Sword Coast Legends」の新たなプレビュー映像が公開

2015年7月25日 17:13 by katakori
sp
「Sword Coast Legends」

先日、キャンペーンそのものを作成するモジュールのカスタマイズやNPCの作成といったダンジョンマスター機能のプレビュー映像をご紹介した“n-Space”と“Digital Extremes”の4vs1“D&D”RPG「Sword Coast Legends」ですが、新たに本作のコミュニティマネジャーAsh Sevilla氏が作品の概要について語るE3映像や、デザインディレクターTim Schwalk氏が非常に奥深いダンジョンマスター側の膨大なカスタマイズやインゲームのスクリプティングについて解説した配信映像が公開されました。

(続きを読む…)

PerkをS.P.E.C.I.A.L.に割り当てた「Fallout 4」の新たな成長システムまとめ、従来のスキルは廃止

2015年7月25日 14:51 by katakori
sp
「Fallout 4」

本日、QuakeCon会場で行われた来場者向けのクローズドなプレゼンテーションにて、多数の新要素がアナウンスされたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回報じられた大きな変更の1つとして従来の“Perk”と“S.P.E.C.I.A.L.”にまつわるプログレッションシステムの刷新が挙げられます。

先だってご紹介したプレゼンテーションのまとめ記事にて、この新システムに関する概要を簡単にご紹介しましたが、その後公開された各所のプレビューからより詳細な両者の関係とプログレッションの仕様に関する幾つかの情報が判明しており、“Fallout 4”はこの“Perk”と“S.P.E.C.I.A.L.”の関係を深く掘り下げることで、これまで存在した各武器カテゴリやロックピック、修理、会話といった項目を含む従来のスキルそのものを廃止したことが判明しています。(※ 従来のスキルを新Perkシステムに統合した形に近い)

今回の変更は、キャラクターの育成や特化型を含むビルドに大きく関係する内容となっていますので、“Fallout 4”をプレイ予定の方は1度新たな成長システムの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

SmiteやTribes: Ascendを生んだ「Hi-Rez Studios」の新作はgamescomにてお披露目、ライブ配信の実施も決定

2015年7月25日 12:55 by katakori
sp
「Hi-Rez Studios」

6月末に行われた“Smite”のチャリティ配信イベントにて、一人称視点のMOBAシューター作品を思わせる未発表新作のプレイ映像をちらりと披露した「Hi-Rez Studios」が、新たに人気MOBA“Smite”の登録ユーザー1,000万人突破を正式に発表し、gamescomのESLメインステージにて行われるSMITEプロリーグの新シーズン開幕イベントに併せて、前述した新作のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Surosの武器やシェーダーを同梱する「Destiny: The Taken King」の予約特典“Suros Arsenal Pack”が確認

2015年7月25日 12:21 by katakori
sp
「Destiny」
Suros社のスカウトライフルWSC-17

昨日、23日分のBungie Weekly Updateにて、大規模拡張パック“The Taken King”の新要素として導入されるWeapon Foundries(武器メーカー)3社のコンセプトや武器のイメージが公開された「Destiny」ですが、新たにGameStopのプロモーション用イメージが流出し、前述した3社に含まれるSuros社の武器3種やシェーダー、エンブレムを含む“Suros Arsenal Pack”が“The Taken King”の予約特典として同梱されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dark BrotherhoodとThieves Guildの実装やPC版のコントローラー対応など、「TES Online」のQuakeCon情報まとめ

2015年7月25日 10:28 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

現在テキサス州ダラスで開催中の“QuakeCon 2015”にて、先月コンソール版のローンチを果たした「TES Online: Tamriel Unlimited」のパネルが実施され、“Imperial City”DLCの配信スケジュールや今後実装される新コンテンツのアナウンスが行われ、2016年の前半にDark BrotherhoodとThieves Guildの導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンパニオンとのロマンスや未見のロケーションなど、「Fallout 4」QuakeConパネルの新情報まとめ

2015年7月25日 5:29 by katakori
sp
「Fallout 4」

先ほどQuakeCon会場にて行われた来場者専用の「Fallout 4」プレゼンテーションにて、Todd Howard氏の解説を交えた未見のゲームプレイフッテージが上映され、ロマンスを含むコンパニオンの存在や新ロケーション、装備品やクリーチャー等に関する幾つかの具体的な新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

Android版「Fallout Shelter」の配信が8月13日に決定、Mr.ハンディやデスクローの登場を含む新要素も

2015年7月25日 4:00 by katakori
sp
「Fallout Shelter」

先ほどQuakeCon会場でスタートした“Fallout 4”のプレゼンテーションにて、Todd Howard氏がAndroid版「Fallout Shelter」の配信日決定を報告し、8月13日にリリースを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「No Man’s Sky」ユニバースのサウンド制作にスポットを当てた開発映像が公開

2015年7月25日 1:23 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

連日、IGN First企画の特集を通じて様々なゲームプレイやインタビュー映像が登場しているHello Gamesの「No Man’s Sky」ですが、先ほど新たなIGN First企画の映像が公開され、Hello GamesのオーディオディレクターPaul Weir氏が本作の膨大な宇宙にマッチするバリエーション豊かなサウンド制作について語るインタビュー映像が登場しました。

クリーチャーの微妙な鳴き声の違いを生成する内部ツールや様々な工夫を凝らした録音作業など、興味深い取り組みを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Haemimont Gamesの新作アクションRPG「Victor Vran」のローンチトレーラーが公開

2015年7月25日 0:01 by okome
sp
「Victor Vran」

本日Steam(※ 現在、国内からは利用不可)とGOG.comにてPC/Mac/Linux向けの発売を迎えたHaemimont Gamesの新作アクションRPG「Victor Vran」ですが、新たにZagoravia王国の守護者である主人公のデーモンハンターが物語の導入や敵となるデーモンとの戦いについて語るローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Rare Replay」のプレオーダー開始を告げるミュージカル仕立ての素敵な新トレーラーが公開

2015年7月24日 23:52 by katakori
sp
「Rare Replay」

8月4日の海外ローンチと8月6日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るRare社の豪華なタイトルコレクション「Rare Replay」ですが、本日海外Xboxストアにて本作のプレオーダーが開始され、Rareの人気キャラクターやヴィランが一同に会するミュージカル仕立ての素敵な新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

“Spiders”が開発を手掛けるSci-fiアクションRPG「The Technomancer」の新スクリーンショットが公開

2015年7月24日 23:16 by katakori
sp
「The Technomancer」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、gamescom 2015向けの出展が報じられた仏Spidersの新作Sci-fiアクションRPG「The Technomancer」ですが、先ほど4枚の新スクリーンショットを紹介するプレスリリースが公開され、火星を舞台に繰り広げられる本作の美しい環境と不気味なクリーチャーを写した高解像度イメージが登場しました。

また、主人公“Technomancer”と作品のプロットに関する新たなディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

舞台を香港に移す人気RPGシリーズ最新作「Shadowrun: Hong Kong」の発売が8月20日に決定

2015年7月24日 22:49 by katakori
sp
「Shadowrun: Hong Kong」

シャドウランの父Jordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesによる“Shadowrun Returns”の成功を経て、今年1月に行われたKickstarterキャンペーンで120万ドルを超える資金調達を果たしていたシリーズ最新作「Shadowrun: Hong Kong」ですが、先ほど本作のKickstarterページが更新され、満を持して香港へと舞台を移す最新作の発売日が2015年8月20日に決定したことが明らかになりました。

また、最新作の発売日決定と2013年7月25日にローンチを果たした“Shadowrun Returns”の発売2周年を祝う開発チームの映像に加え、最新作のロケーションや新キャラクターの戦闘を紹介する数枚の新スクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

クローズドアルファビルドのミッションを撮影した「Hitman」の高品質なプレイ映像が登場

2015年7月24日 18:56 by katakori
sp
「Hitman」

先日、錯綜気味だったリリース情報について明確な説明をアナウンスしたIOの新作「Hitman」ですが、新たにクローズドアルファビルドの“The Show Must Go On”ミッションを撮影した高品質なプレイ映像が登場し、コントローラーのレイアウトやオブジェクティブの概要、華やかなファッションショーにおけるNPC達のリアルな行動が注目を集めています。

グラフィックスオプションの一部や荘厳な会場のディテールも確認できる映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

海洋エリアの新要素を紹介する「Civilization: Beyond Earth – Rising Tide」の日本語字幕入り解説映像が公開

2015年7月24日 18:25 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

先日、海外で解禁されたプレビュー情報と解説映像をご紹介した「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”ですが、先ほど2Kが“Rising Tide”最大の新要素である海洋エリアの入植にフォーカスした日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

危険な海洋生物や灼熱の新環境も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.