SmiteやTribes: Ascendを手掛けた「Hi-Rez Studios」が未発表の新作シューターを開発中か、テストプレイの様子がお披露目

2015年6月27日 14:46 by katakori
sp
「Hi-Rez Studios」
配信中に上映された新作のイメージ

“Global Agenda”や新生“Tribes”を手掛け、現在人気MOBA“Smite”の開発と運用を手掛ける「Hi-Rez Studios」ですが、昨日行われた“Smite”のチャリティ配信イベントにて、未発表の新作シューターらしき何かのプレイテストを撮影したティザー映像が上映され、一人称視点のMOBAシューター的な新作の開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Mortal Kombat X」の第3弾DLCキャラクター“プレデター”の実装が7月に決定

2015年6月27日 13:25 by okome
sp
「Mortal Kombat X」

先日、第2弾の追加キャラクター“Tanya”の配信が行われたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たに“ジェイソン・ボーヒーズ”と“Tanya”に続く第3弾の追加キャラクターとなる“プレデター”の実装が7月に決定したことがEd Boon氏の報告から明らかになりました。

(続きを読む…)

ビデオゲームのキャラクター達が世界を襲う映画「Pixels」の新トレーラーが公開、パックマンとのチェイスや主要人物の紹介映像も

2015年6月27日 13:25 by katakori
sp
「Pixels」

北米の7月24日公開がいよいよ目前に迫るアダム・サンドラー主演の新作映画「Pixels」ですが、新たにボクセル化して地球を襲うビデオゲームのキャラクター達と世界の命運を握るヒーロー(80年代のアーケードゲームチャンピオン)3人を紹介する新トレーラーが公開。さらにゴースト仕様のMINIでパックマンを追うArcader3人が繰り広げる大変なチェイスを収録した未公開シーンの映像が登場しています。

今回は、本日公開された2本の映像に加え、アダム・サンドラーとジョシュ・ギャッド、ピーター・ディンクレイジ扮するヒーロー3人とアシュレイ・ベンソンが演じるセクシーでパワフルなビデオゲームキャラクター“Lady Lisa”の紹介映像、さらに先週公開された新トレーラーをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

ファン投票によって特典を決定する「Deus Ex: Mankind Divided」の限定版が発表、ウォーレン・スペクター氏が出演するシリーズ誕生15周年の映像も

2015年6月27日 12:18 by katakori
sp
「Deus Ex: Mankind Divided」

先日、25分に及ぶ素晴らしいプレイスルー映像が公開されたEidos Montrealの人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、昨晩本作の“Collector’s Edition”発売決定がアナウンスされ、同梱される特典の内容をファン投票によって決定することが明らかになりました。

また、今年迎えたシリーズの誕生15周年を祝うドキュメンタリー映像シリーズ“DX15: The Legacy of Deus Ex”がアナウンスされ、シリーズの父として知られるお馴染みウォーレン・スペクター氏や初代のリードプログラマーを務めたChris Norden氏(現在はSCEでProject Morpheusの開発に参加)、“Invisible War”も手掛けたライターSheldon Pacotti氏の3人が出演し“Deus Ex”シリーズの誕生について語る第1弾エピソードが登場しています。

今回は投票用に用意された特典のラインアップと15周年映像に加え、ウォーレン・スペクター氏がE3会場で“Deus Ex: Mankind Divided”に寄せたメッセージ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Fallout 4 Pip-Boy Edition」の“Pip-Boy”レプリカに装着可能なスマートフォンの情報がアナウンス、欧州向けの限定版販売に関する情報も

2015年6月27日 11:06 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、先行して予約販売が開始された北米地域で非常に入手困難な状況となっていることをお伝えした「Fallout 4」の豪華な限定版“Pip-Boy Edition”ですが、その後1度追加分の再販が米Amazonを中心に行われたものの、僅か数時間で売り切れとなる状況が続くなか、Bethesdaの公式Blogが更新され、遂に北米分の予約販売が終了したほか、ヨーロッパ市場向けの“Pip-Boy Edition”販売に関する情報が来週アナウンスされることが明らかになりました。

また、限定版に同梱されるリアルな“Pip-Boy”レプリカに装着可能なスマートフォンのラインアップに関する情報がアナウンスされ、一部大型のスマートフォン(iPhone 6 Plusなど)がサイズ的に適合しないことが判明しています。

(続きを読む…)

E3会場でクローズド上映された「Uncharted 4」の未公開ゲームプレイをお披露目するTwtich配信が決定

2015年6月27日 10:39 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

先日開催されたE3会場でクローズド上映され、一部海外メディアの著名な編集者達がとんでもないものを見たと伝えていた「Uncharted 4: A Thief’s End」の未公開デモですが、本日Naughty DogがTwitch配信の実施をアナウンスし、拡張版ゲームプレイの映像を公開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Star Wars Battlefront」のクローズドアルファ実施に向けた招待とサインアップの受付がスタート、アルファの最小動作要件も

2015年6月27日 10:17 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

開催が迫るSDCC会場で行われるPC版のお披露目とプレイアブル出展に注目が集まるDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日EAが本作の技術的なテストを目的とするPC版のクローズドアルファ実施をアナウンスし、一部のユーザーやメディアに向けて招待の送付を開始。さらにテストの開始に向けたサインアップの受付をスタートしました。

(続きを読む…)

Beamdogが開発を手掛ける新たな「Baldur’s Gate」プロジェクトのカウントダウンが開始、発表は7月10日

2015年6月27日 9:54 by katakori
sp
「Baldur’s Gate」

初代Baldur’s Gateに多彩な改善と新コンテンツを盛り込んだリマスター“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の発売を皮切りに、“Baldur’s Gate II: Enhanced Edition”と“Icewind Dale: Enhanced Edition”と、続けて3本の“Infinity Engine”作品を手掛けたBeamdogですが、今年1月にその存在が明かされた新プロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日シリーズの公式サイトにカウントダウンが登場し、日本時間の7月10日午前11時頃に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto Online」の“Ill-Gotten Gains”DLCパート2配信は7月予定、Rockstar Gamesが予告

2015年6月27日 1:25 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

今月10日にラグジュアリーなアイテムやビークルを多数導入する“Ill-Gotten Gains”DLCパート1が配信を迎えた「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにRockstar Gamesが豪華なアーティストをフィーチャーしたアルバム“Welcome to Los Santos”のアナログ版リリースを祝うプロモーションを公式Blogにてアナウンスし、併せて“Ill-Gotten Gains”DLCパート2の配信を7月に予定していると予告しました。

(続きを読む…)

イウォークの登場やAT-ATの仕様など、「Star Wars Battlefront」のインタビューから判明した新情報まとめ

2015年6月27日 0:09 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

7月9日から12日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conにて、PC版のお披露目とプレイアブル出展が決定したDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、連日報じられる多数のディテールに注目が集まるなか、本作のシニアプロデューサーSigurlina Ingvarsdottir氏がEurogamerのインタビューに応じ、移動経路が予め決められているオンレールなAT-ATの仕様に関するディテールやイウォーク族の登場、リリース後のコンテンツ展開に関する見解など、幾つか興味深い情報を明らかにしています。

今回はこれらの新情報に加え、MCVのインタビューに応じたピーター・ムーア氏が語った本作のリリーススケジュールに関する見解をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「Batman: Arkham Knight」の修正にRocksteadyのエンジニアが複数参加、アップデートのスケジュールに関する情報も

2015年6月26日 18:50 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

昨日、パフォーマンスの問題に対する抜本的な解決を図るため、販売の一時中止を決定し、世界中の大手小売りやオンラインストアにおける取り扱いが停止となったPC版「Batman: Arkham Knight」ですが、移植を担当したWB GamesとIron Galaxyが販売の再開に向けたアップデート開発に集中するなか、本作の開発を率いたSefton Hill氏が新たな修正対応をアナウンスし、Rocksteadyに所属する最高のエンジニア達が直接PC版の修正に参加することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Naughty Dog」のアーティストが“Uncharted 4”を例にアセット制作のノウハウをレクチャーした“Gnomon”パネルのアーカイブ映像が公開

2015年6月26日 18:04 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

昨日、ハリウッドの著名なCGアートスクール“Gnomon School of Visual Effects, Games & Animation”で開催される「Naughty Dog」のアーティスト10人によるパネルディスカッションの情報をご紹介しましたが、本日予定通り4時間近いレクチャーが行われ、ビジュアルエフェクトとビデオゲームの環境制作、キャラクター作成に大きく分類したライブ配信のアーカイブ映像が公開されました。

また、レクチャーの内容から現世代のビデオゲーム開発に顕著なアセット制作の潮流や“Uncharted 4: A Thief’s End”絡む多彩な技術デモなど、幾つか興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

往年のid作品にインスパイアされた新作シューター「STRAFE」の激しいゴア表現が確認できるE3トレーラーが公開

2015年6月26日 16:28 by katakori
sp
「STRAFE」

今年1月にKickstarterキャンペーンを実施し、QuakeやDOOMといった往年のidシューターにインスパイアされたビジュアルやゲームプレイに加え、四散した敵の死体や夥しい量の血液が消えずに残る激しい90年代テイストのゴア表現が話題となったPixel Titansの新作シューター「STRAFE」ですが、Kickstarterの成功を経た本作の開発はその後も順調に進められている様子で、未見のレベルや多数の新要素が確認できる新ビルドのゲームプレイを紹介するE3トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

マッチ開始前のキャラクター選択やロードアウト調整も確認できる「Rainbow Six Siege」“Terrohunt”の新たなプレイスルー映像が登場

2015年6月26日 16:08 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日開催されたE3にて正式なお披露目が行われ、多数のディテールが報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のソロプレイ可能なCo-opモード“Terrohunt”ですが、新たに人気Youtuber“TheSyndicateProject”と“LachlanPlayz”が本モードのプレイスルー映像を公開し、7人のオペレーターとリクルートを実装したE3ビルドのオペレーター選択やロードアウト調整、スポーン地点の選定といったマッチ開始前の流れも確認できる非常に楽しそうなプレイ映像が登場しました。

緊張感溢れる侵入と戦闘、多彩な行動を見せるAIテロリストの挙動、爆弾の解除を目的とする展開、ユニークガジェットの効果など、興味深いディテールが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画版「Assassin's Creed」にヴェネツィア国際映画祭の女優賞を受賞した女優アリアン・ラベドの出演が決定か

2015年6月26日 14:04 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

マイケル・ファスベンダーが主演を務め、“エディット・ピアフ~愛の讃歌~”でアカデミー主演女優賞に輝いた女優マリオン・コティアールの起用が大きな話題となった映画版「Assassin’s Creed」ですが、本日Deadlineが本作の新たなキャストとして、2010年にアティナ・ラシェル・ツァンガリ監督の“アッテンバーグ”でヴェネツィア国際映画祭の女優賞を受賞した女優アリアン・ラベドの出演決定を報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

日本語版「ニード・フォー・スピード」の日本語字幕入りE3トレーラーが2本公開、国内向けの予約もスタート

2015年6月26日 13:28 by katakori
sp
「Need for Speed」

先日開催されたEAのE3プレスカンファレンスにて初の本格的なお披露目が行われたGhost Gamesの新作“Need for Speed”ですが、新たにEAが国内向けに字幕を追加した日本語版「ニード・フォー・スピード」のE3トレーラーを2本公開し、新作の多彩なプレイスタイルを提示するコンセプト映像とインゲームのフッテージを収録した美しいゲームプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

過去のアパチャーサイエンス社を舞台に展開する“Portal 2”の無料大型MOD「Portal Stories: Mel」が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2015年6月26日 13:00 by katakori
sp
「Portal Stories: Mel」

“Aperture Valentine”や“Dilapidation”、“The Winter Testing Initiative”を含むコンテンツを手掛けた著名なMOD開発者達に加え、数多くの“Portal 2”映像や“Saxxy Awards 2013”の総合ベストに輝いたちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”といった映像作品で知られる“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏が参加した“Portal 2”の大規模MOD「Portal Stories: Mel」が遂にリリースを果たし、美しいレベル環境や数々のギミックを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。

スタンドアロンな無料の大規模MOD“Portal Stories: Mel”は、アパチャーサイエンス社の研究開発部門“Aperture Science Innovators”を舞台に、まだ多くの従業員が働いていた1952年以降の物語を描く全く新しいオリジナル作品で、5つのチャプターやオリジナルのボイスオーバー(本物そっくりなCave Johnsonも登場)、多数の追加アセット、全く新しいテストチャンバーやレベル環境、6~10時間程度のゲームプレイを特色とする大ボリュームな作品となっています。

(続きを読む…)

新生Rise of the Triadを生んだ“Interceptor”が開発を手掛ける新作「Bombshell」のゲームプレイトレーラーが公開

2015年6月26日 12:22 by katakori
sp
「Bombshell」

今年3月に初のプレビュー映像がお披露目されたInterceptorの新作アクション「Bombshell」ですが、昨年3月にApogee Software, Ltd.を買収し3D Realmsを手に入れたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに本作の主人公Shelly “Bombshell” Harrisonが繰り広げる激しい戦闘を収録した最新のE3ゲームプレイトレーラーが公開され、7月23日から26日に掛けてテキサス州ダラスで開催される“Quakecon 2015”にて、本作のプレイアブル出展が決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.