今月12日にGame Informer誌最新号の表紙を飾り、待望の正式アナウンスを果たしたAvalancheの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たにGame Informerが特集の一環としてシリーズの主人公を務めるリコ・ロドリゲスのデザイン的な変遷にスポットを当てた興味深いアートワークを公開しました。
また、本作のアートディレクターを務めるZach Schlappi氏のインタビューから、映画“アドレナリン”のジェイソン・ステイサムやヴィン・ディーゼルが主演した“トリプルX”といった作品の影響や、最新作におけるリコさんの状況など、幾つかの興味深いディテールが明らかになっています。
昨晩、巨大な予約特典モンスターの名称を決める投票企画のアナウンスと、新Assault“Parnell”のお披露目が行われたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに高い攻撃力とヒール能力を併せ持つ女性Medic“Caira”と、スニーク中のモンスターでさえ視認可能にする優秀な索敵能力を特色とする新Supportハンター“Cabot”のゲームプレイにフォーカスした約1時間20分の配信アーカイブが公開されました。
早々に決着が付くマッチから熱い接戦まで、バリエーション豊かな展開が見られる6回分のフルマッチと、“Cabot”や“Caira”に絡む質疑応答を含む最新の配信映像は以下からご確認下さい。
好調な販売を記録したローンチ初週の結果を受け、世界的な販売記録やTwitch配信記録の刷新といったフランチャイズの健在ぶりを示す賑やかな話題が報じられている“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、新たにActivisionが様々な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、CoD Elite等を通じてゲーマータグ/ID管理を開始した2010年以降のCoDフランチャイズにおける累計プレイヤー数が1億2,500万人を突破したことが明らかになりました。
昨日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴール達成に向けて4種のストレッチゴールを紹介したロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックの新作アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、本日キャンペーンの開始から僅か6日で37万5,000ドルの初期ゴールを達成し、早くも39万ドルを超える開発資金を獲得したことが明らかになりました。
80年代の田舎町で起こった殺人事件のミステリーを扱う“Thimbleweed Park”は、1987年に発売されたLucasfilm Games(現LucasArts)の傑作“Maniac Mansion”を彷彿とさせるオールドスクールなポイント&クリック型のアドベンチャー作品で、ジャンルの黄金時代を担ったロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックがおよそ20年ぶりにタッグを組む新作として注目を集めています。
昨日、Ranked Playの接続に関する改善と新装備“Elite Nigerian Commander”に関するディテールが報じられた「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに公式サイトが更新され、Xbox版シーズンパス購入者向けの特典として来年初頭の導入を予定している2つの新武器“AE4”と“AE4 Widowmaker”の早期アクセスを提供することが明らかになりました。
先日、“Assassin’s Creed Unity”に登場するアルノのファントムブレードを射出機構まで見事に再現するエピソードをご紹介したAWE meの“Man at Arms: Reforged”シリーズですが、本日「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」に登場した鬼神リンクが使用する強力な剣を再現する最新エピソードが公開されました。
2本の剣刃が8の時を描くように交わる非常に複雑な形状を特色とする鬼神リンクの剣を見事に再現する匠達の素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
UPDATE:11月25日11:14
新たに欧州PlayStationとXbox One、Xbox 360版の発売日情報を追記しました。
以下、追記後の本文となります。
先日ご紹介したテキサス州リチャードソン市の映画館Alamo Drafthouse Cinemaにて行われるプレミアイベントのライブ配信が先ほどスタートしたTelltaleとGearboxの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」の第1弾エピソード“Zer0 Sum”ですが、先ほどTelltaleが上映回の開始に併せてエピソード1の発売日決定をアナウンスし、SteamのPC版と北米PS4/PS3版の発売日が11月25日に決定したことが明らかになりました。
27日の国内コンソール版発売がいよいよ目前に迫るBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに先日ご紹介したブラックウォールとヴァリックに続いて、サークルに属さない荒野の魔導師ソラスと謎に包まれた出自を特色とするコールのゲームプレイを紹介する“Followers Gameplay Series”の新トレーラーが公開されました。
今回はこの映像に加え、PS4とXbox One版に実装されたHBAOやポストプロセスAA、テッセレーション、Bokeh DoFなど、PC版の高設定に迫るリッチなビジュアルが印象的なDigitalfoundryのパフォーマンス検証映像をご紹介します。
9月下旬に開催されたEGX Expoにて正式アナウンスが行われ、フン族とアッティラ大王の台頭を描くことが判明したThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Attila」ですが、本日Segaが本作の発売日決定とプレオーダーの開始を発表し、2015年2月17日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて予約特典として同梱されるDLC“The Viking Forefathers Culture Pack”のプレイアブル勢力(DanesとJutes、Geats)を紹介するゲームプレイトレーラーと数枚のスクリーンショットに加え、幾つかの特典を同梱する“Special Edition”のディテールが報じられています。
UPDATE:11月25日9:40
新たにBungieが公開した公式のプレビュー映像を追加しました。
以下、映像追加後の本文となります。
先日、来る新キャラクター“エリス”がハイヴの神“クロタ”とヘルマウスの深部について語るプロローグ映像が公開された「Destiny」の第1弾拡張コンテンツ“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、先ほどGame Informerが主要な開発者のインタビューやアセット、初のゲームプレイフッテージを多数収録した開発映像を独占公開しました。
11月に入り、新Trapper“Abe”とSupportクラスの“Cabot”、女性Medic“Caira”の参戦がアナウンスされたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先ほどIGNが本日分のIGN First特集を公開し、4人目の新ハンターとなるAssaultの“Parnell”を発表。近距離戦時に効果を発揮する強力なロケットランチャーとショットガンを使用し、自らの体力を消費しながら強力なBuffを得るエクストリームな能力を特色とする“Parnell”のプレイ映像が公開されました。
先日、PS4とXbox One版の海外ローンチを果たし、累計販売がイギリス史上最大の記録を更新するなど、好調な販売動向が伝えられている「Grand Theft Auto V」ですが、新たに8-BIT BASTARDがネイチャードキュメンタリー風に海底の探索を紹介するゲームプレイ映像を公開し、リアルなビジュアルと多彩な海洋生物のバリエーションが注目を集めています。
今回は素敵な海中の探索映像に加え、幾つかの新しいチート機能や一人称視点のスタントプレイ、トップ10企画を含む愉快なゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
10月中旬に可愛らしいサウスパークテーマの“South Park Pinball”を発売したお馴染みZen Studiosですが、先ほど公式サイトにて“Marvel Pinball”や“Pinball FX2”、“Zen Pinball”を含むプラットフォーム向けの新台としてスパイダーマンの宿敵“Venom”(ヴェノム)をテーマにしたテーブルがアナウンスされました。
“Venom”ピンボールは、エディ・ブロックとスパイダーマンの対立や、カーネイジの誕生に対するヴェノムとスパイダーマンの共闘を描く新台で、各プラットフォーム別の配信スケジュールと価格は以下のようになっています。
先日、開催が迫る年末恒例の大規模イベント“The Game Awards 2014”(旧VGX/VGA)のティザートレーラーにスケアクロウが登場し、新情報のお披露目が行われるのではないかと注目を集めたRocksteadyファン待望の人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、先ほどGame Informerが約3分に及ぶ未見のゲームプレイトレーラー“Ace Chemicals Infiltration: Part 1”を公開。続く第2弾のトレーラーが12月1日、第3弾のゲームプレイが12月6日の“PlayStation Experience”イベントにてお披露目されることが明らかになりました。
ジョーカーが誕生した化学薬品工場“Ace Chemicals”への潜入を軸に、新たなヴィラン“Arkham Knight”の登場や大規模な破壊表現、環境オブジェクトを利用したバットマンの新しい戦闘、様々なシチュエーションで活躍するバットモービルなど、最新作のとんでもないクオリティが窺える素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
先日、現在の“Goliath”が“Scorpid”と呼ばれる巨大なカニ型モンスターだった頃の興味深い開発映像が公開されたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先ほど公式サイトにて本作の予約特典として同梱される4体目のプレイアブルモンスターの名称をファン投票によって決定するコミュニティ企画“#NameThatMonster”がアナウンスされ、“Goliath”がスマートに見えるほどの巨体を特色とするヘビーな新モンスターのシルエットを含む興味深い比較イメージが公開されました。
本日、Nordic Gamesがドイツのミュンヘンを拠点とする新スタジオ“Grimlore Games”の設立を発表し、かつてPhenomicが開発を手掛けたRPGとRTSのハイブリッドなゲームシステムを特色とする人気シリーズ最新作「SpellForce 3」の開発を担当することが明らかになりました。
先ほど、「Grand Theft Auto V」がイギリス市場で最も売れたビデオゲームの販売記録を刷新したことをご紹介しましたが、新たにGfK Chart-Trackが11月16日週の最新販売データを発表し、PS4とXbox One版のローンチを果たした“Grand Theft Auto V”がUbisoftの人気シリーズ最新作“Far Cry 4”と前回2週目の首位を獲得していた“Call of Duty: Advanced Warfare”を抑え、見事1位の座に返り咲いたことが明らかになりました。
なお、初登場2位を獲得した“Far Cry 4”が歴代シリーズで最大のローンチを記録したほか、同じく初登場となるBioWareの人気RPGシリーズ最新作“Dragon Age: Inquisition”は初登場5位を獲得しTOP10入りを果たしたことが報じられています。
この他、それぞれ次世代/現世代機版のローンチを果たした“WWE 2K15”と“Middle-Earth: Shadow of Mordor”が販売を伸ばしラインアップが大きく変化した16日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
今月11月18日のPS4/Xbox One版ローンチを経て、初日の動向からイギリス史上最大の販売記録更新が近いと報じられていた「Grand Theft Auto V」ですが、先ほどEurogamerが11月16日週のUKチャート情報を発表し、“Grand Theft Auto V”が“Call of Duty: Black Ops”の400万本販売を超え、遂にイギリスで最も売れたゲームタイトルの販売記録を更新したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。