フリーエイムの導入やカウンターの廃止など、新たに判明した「Assassin's Creed Unity」のQ&A情報まとめ

2014年8月19日 17:44 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、荘厳なノートルダム大聖堂内部やシテ島周辺の屋外環境を流れるように駆け抜けるArnoの素晴らしいゲームプレイ映像がお披露目されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにUnityのリードゲームデザイナーBenjamin Plich氏が公式Twitter上でQ&Aセッションを実施し、多岐にわたる新情報が明らかになりました。

今回はUbisoftのコミュニティマネジャーUbiJohkr氏がsubReddit上にまとめた質疑応答のハイライトから判明した新情報をご紹介します。

(続きを読む…)

中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」の出資者向けアルファは9月か10月に配信予定

2014年8月19日 16:31 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

数々のパブリッシャーが魔法もドラゴンも登場しないと難色を示し提携先が見つからなかったものの、Kickstarterキャンペーンの開始と共に世界中のハードコアなRPGファンがこぞって出資を行い、30万英ポンドの初期ゴールに対して4倍近い110万6,371英ポンド(※ 約1億9,000万円)の資金調達に成功したWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、プロジェクトを率いるベテランDaniel Vavra氏が定期的な進捗報告を行い、粛々と開発が進められるなか、公式Twitterが出資者向けアルファのリリース時期に言及し、9月から10月頃に配信を予定していると明らかにしました。

(続きを読む…)

Sledgehammerが「CoD: Advanced Warfare」の解像度に言及、“今もゲームの最適化を進めている”

2014年8月19日 15:46 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

gamescomの本開催直前に行われたマルチプレイヤーのお披露目を経て、多岐に渡る意欲的な試みや“Black Ops 2”を意識した調整に注目を集めている「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにOXMのインタビューに応じたSledgehammerのプロデューサーMike Mejia氏が昨今様々な問題を生じさせる要因となっている解像度の問題に言及。11月のローンチに向けて“今もゲームの最適化を進めている”と最終的な解像度が決定していないことを明らかにした上で、現在Sledgehammer Gamesが目にしている仕上がりに心底満足しているとアピールしました。

(続きを読む…)

PS4版のオーディオ改善にスポットを当てた「The Last of Us Remastered」の日本語字幕入り解説映像が公開

2014年8月19日 12:52 by katakori
sp
「The Last of Us」

8月21日の国内発売がいよいよ明後日に迫る“Naughty Dog”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」ですが、昨日ご紹介したフォトモードの解説映像に続いて、PS4対応に伴うオーディオデザインの大幅な改善にスポットを当てた日本語字幕入りの解説映像“オーディオデザインの進化”が公開されました。

Naughty Dogのオーディオリードを務めたPhil Kovats氏が分かりやすく解説するコントローラー用スピーカーの利用や、ホームシアター/ヘッドフォン向けの対応など、興味深い改善の数々は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「Naughty Dog」への復帰が噂されたベテランNate Wells氏がGiant Sparrowを退社、復帰報道は誤り

2014年8月19日 12:37 by katakori
sp
「Nate Wells」

昨日、Linkedinプロフィールの更新により、“Naughty Dog”への復帰が噂される状況となっていた“The Last of Us”のリードアーティストNate Wells氏ですが、その後Venture BeatがSonyに確認を行い、“Naughty Dog”への復帰が事実ではないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Obsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」の出資者向けベータが遂に配信、ベータビルドに関するディテールが発表

2014年8月19日 12:23 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、出資者向けベータの配信日決定に伴い、クラウドファンディングの終了と製品版の予約開始に関するスケジュールをご紹介したObsidianファン期待の新作RPG「Pillars of Eternity」ですが、本日予定通りベータアクセスを含むKickstarterのPledgeコース(110ドル以上)と公式サイトのアドオンでベータアクセス権を購入した出資者向けのベータビルドが遂にリリースされました。

また、ベータビルドの配信開始に併せて公式サイトが更新され、ベータビルドに実装されるコンテンツと本編の関係性やプレイ可能なコンテンツの概要、既知の問題など、幾つかの新情報が明らかになっています。

今回はこれら新情報の一部ハイライトと、gamescomの開催に併せて公開されたベータビルドの解説映像を数本まとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」のマルチプレイヤーはハードコアモードを実装、プレステージに関する情報も

2014年8月19日 11:34 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、BO2とGhostに続いて実装されるBOT戦モード“Combat Readiness Program”(仮)に関する情報をご紹介したSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、先日Michael Condrey氏がTwitter上で行った質疑応答では様々な新要素に関する言及が行われており、来る“Advanced Warfare”がお馴染みのハードコアモード(※ 一部HUDの削除やフレンドリファイアの導入、体力の低下といった制限が導入される)を導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Vardenfell南部を探索する様子を13分に渡って撮影した大型MOD「Skywind」初のプレイ映像が公開

2014年8月19日 10:59 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、多彩なアーマーセットを紹介する新トレーラーが公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、パブリックアルファの登場にも期待が掛かるなか、遂に初のゲームプレイを13分に渡って収録したアルファ版のデモフッテージが公開されました。

今回のデモは、Twitchで8月13日に配信されたデモンストレーションのアーカイブで、Morrowindプレイヤーには馴染み深いVardenfell南部のAscadian Isles周辺を探索しPelagiadの町を経て、柱状の玄武岩が並ぶAzura’s Coastまで足を伸ばすプレイを収録したもので、装備の変更を伴うインベントリや広大な全体マップ、戦闘シーンも確認できる実に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

Xbox 360版「Titanfall」の第5弾アップデートと“Frontier's Edge”DLCの配信が8月19日に決定

2014年8月19日 10:39 by katakori
sp
「Titanfall」

先日開催されたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、最終DLC“IMC Rising”の秋リリースと実写映像作品“Titanfall: Free The Frontier”のお披露目が行われた「Titanfall」ですが、新たにXbox 360版の更新に関する情報がアナウンスされ、インゲームクレジットやブラックマーケット、デイリーチャレンジといった新要素を導入する第5弾アップデートと第2弾DLC“Frontier’s Edge”の配信日が明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Super Time Force Ultra」の発売が8月25日に決定、謎の参戦キャラクターと新コンテンツを紹介するトレーラーも公開

2014年8月19日 10:26 by katakori
sp
「Super Time Force Ultra」

先日、CapyのボスNathan Vella氏がgamescom会場で発売日を予告していたPC版「Super Time Force Ultra」ですが、本日公式サイトにて事前情報通り8月25日の発売決定が正式にアナウンスされ、新たなチャレンジレベルや秘密の参戦キャラクターをシルエットで紹介するハイテンションな新トレーラーが公開されました。

Team Fortress 2のPyroとSaxton Haleに酷似したシルエットに加え、2丁拳銃の女性キャラクター(Miss Paulingか?)が姿を見せる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Black Mesa”のアセットを収録した「Source Filmmaker」の新たなコンテンツパックDLCが配信

2014年8月19日 10:12 by katakori
sp
「Black Mesa」

先月末に第4回“Saxxy Award”の実施が正式にアナウンスされ、今年は遂に“Portal”作品が選考対象となることが報じられたValveの高機能な映像編集ツール「Source Filmmaker」ですが、本日公式サイトが更新され、“Portal”DLCに続いて“Black Mesa”(※ 初代Half-Lifeの大型リメイクMOD)のアセットをたっぷりと同梱した新たなコンテンツパックDLCが配信を迎えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「GTA Online」の最新アップデート“The San Andreas Flight School Update”がアナウンス、配信は明日

2014年8月19日 9:53 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、累計出荷本数が3,400万を突破し、来る次世代機/PC版や強盗ミッション、拡張パックの動向に注目が集まる「Grand Theft Auto V」ですが、本日Rockstar Gamesが公式サイトを更新し、「Grand Theft Auto Online」の新たなコンテンツアップデート“The San Andreas Flight School Update”を発表。パトリオットなヒーロー感やスリル溢れるゲームプレイと新ビークルの数々を紹介するアナウンストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

テラフォーミングされた美しい地表と謎の巨大構造物が聳える“金星”にスポットを当てた「Destiny」の新トレーラーが公開

2014年8月19日 7:04 by katakori
sp
「Destiny」

昨日、第1弾拡張パック“The Dark Below”に関するディテールが報じられ、9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売が目前に迫るBungieの期待作「Destiny」ですが、新たに本編で探索可能な惑星の1つである“金星”のロケーションを紹介する新トレーラーが公開されました。

テラフォーミングされた美しいロケーションを探索するガーディアンをはじめ、Halo 2に採用されなかったニューモンバサの初期デザインに似た“Citadel”と呼ばれる巨大構造物や謎の施設、何らかの遺物を巡り対立するVexとFallenの姿が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ninja Theoryが新作「Hellblade」と“Heavenly Sword”の関係に改めて言及、新たな映像のお披露目もまもなく

2014年8月19日 6:43 by katakori
sp
「Hellblade」

先日、Sonyの“PlayStation at Gamescom 2014”にて行われた正式アナウンスを経て、公式サイトに幾つかの具体的な情報が掲載されたNinja Theoryの新作「Hellblade」ですが、新たにNinja TheoryのDominic Matthews氏がEurogamerのインタビューに応じ、新IPとして登場する“Hellblade”と“Heavenly Sword”の関係や、来る新作の特徴など、幾つかの興味深い新情報が明らかになっています。

また、本日Ninja TheoryがTwitter上でファンと質疑応答を行い、未だ謎の多い本作の新たな映像が来週公開されることが判明しています。

(続きを読む…)

PCゲーム販売全体の92%がデジタル流通、米調査会社DFC Intelligenceが興味深い調査結果を報告

2014年8月19日 0:19 by katakori
sp
「PCゲーミング」

今年4月末に、MOBA人気やF2Pタイトルの台頭により、PCゲーム市場の売上げがコンソールの市場規模を超えたとの調査結果を報告した米調査会社DFC Intelligenceが、新たに2013年におけるPCゲームの販売プラットフォームに関する調査結果を報告し、世界的な市場全体の実に92%がデジタル販売によるものだと明らかにしました。

(続きを読む…)

Update:複数のストーリーミッションを含む「Middle-earth: Shadow of Mordor」のシーズンパスがアナウンス

2014年8月18日 23:40 by katakori
sp

UPDATE:8月19日10:55

新たに発表された「Middle-earth: Shadow of Mordor」シーズンパスの価格についてGame InformerがWarner Bros.に確認を行い、価格が24.99ドルとなることが明らかになりました。

以下、更新前の本文となります。

「Middle-earth: Shadow of Mordor」
プレイアブルキャラクターとして登場する生前のケレブリンボール

先日、重要な役割を果たすゴラムとケレブリンボールの関係に関する興味深い情報が明らかになったMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たにWarnerが本作のシーズンパスを正式にアナウンスし、霊体化していない生前のケレブリンボールがプレイアブルキャラクターとして登場するストーリーミッションや、チャレンジモードなど、計5種のDLCとその概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Giant Sparrowに移籍したベテランアーティストNate Wells氏が「Naughty Dog」に復帰か

2014年8月18日 23:05 by katakori
sp

UPDATE:8月19日12:36

新たにVenture BeatがSonyに確認を行い、Nate Wells氏が“Naughty Dog”に復帰したのではないかとの噂が事実ではないことが明らかになりました。また、Nate Wells氏のLinkedinプロフィールが更新され、一部最新の情報が判明しています。詳細は続報記事にてご確認下さい。

以下、更新前の本文となります。

「The Last of Us」

今年4月にThe Unfinished Swanの開発で知られる“Giant Sparrow”への移籍を報告していた“The Last of Us”のリードアーティストNate Wells氏ですが、新たにNate Wells氏がGiant Sparrowを退社し、再びNaughty Dogに復帰したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

国内発売が迫る「The Last of Us Remastered」の高機能なフォトモードを紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開

2014年8月18日 21:16 by katakori
sp
「The Last of Us」

8月21日の国内発売がいよいよ3日後に迫るNaughty Dogの傑作“Naughty Dog”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」ですが、新たにPS4版リマスターの新機能として導入される高機能なフォトモードの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開されました。

“The Last of Us Remastered”のフォトモードは、ゲーム中にL3を押すだけでシームレスに起動可能なゲーム内アプリケーションで、カメラのコントロールやFoV値、被写界深度の設定といった調整に加え、強度も設定可能なカラーフィルターやフィルムグレイン、多彩なフレーム、シェアボタンを利用した簡単な共有機能など、驚く程多彩な機能が利用可能となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.