先日、キングピンやエレクトロ、ブラックキャットといったヴィランの登場が確認できる新トレーラーが公開されたBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、新たに主要ヴィラン4人のレンダーイメージと概要を紹介するプロモーション用のイメージと共に、クレイヴンの姿も確認できる数枚の新スクリーンショットが公開されました。
海外版の5月27日ローンチに向け、遂にSteamでPC版のプレオーダーが開始されたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、これまでにもWeb上でctOSによる“Watch Dogs”世界の監視システムを模したサービスを提示してきたUbisoftが新たにFacebookと連動した新サービス“Digital Shadow”を海外で開始し、Watch Dogsがあらゆる個人情報をハッキングし把握していると説明するプロモーション映像が公開されました。
1週間程度のベータ運用を経て、4月4日にAttrition(消耗戦)とHardpoints(拠点制圧)モードを対象に適用された「Titanfall」のマッチメイキング改善ですが、新たにスキルベースのシステム導入に伴いマッチメイキングに掛かる時間がやや長くなっていた今回の改善が取り下げられ、以前のマッチメイキング方式に戻されたことが明らかになりました。
今年1月末にお馴染みTheBikingViking氏とDarkLord7854氏がRedditに開発中のイメージを投稿し、「Battlefield 4」に導入されることが示唆されていたロードアウトの保存や管理を可能にするプリセット機能ですが、本日公式Blogが更新され、兵科やビークル毎に最大4スロット用意されたプリセット機能が4月8日に導入されるBattlelogアップデートにて利用可能となることが明らかになりました。
5月1日の国内発売がいよいよ目前に迫る状況となっているUbisoftの新作RPG「Child of Light」ですが、新たにUbisoftが本作の誕生やテイストに大きな影響を与えたアーティストの1人天野喜孝氏が描く素敵な本作のアートワークにスポットを当てた新トレーラーを公開しました。
貴重な作業風景や刻々と描き込まれていくオーロラのアートワーク、生まれ落ちた世界の困難と戦わねばならない子供を描いたとされるポスターイメージは以下からご確認下さい。
先日ローンチを果たし、遂にマニマルコが登場するハイクオリティなCGIトレーラーが公開された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに初のコンテンツアップデート“Craglorn”がアナウンスされ、早くも今月末にベテランプレイヤー向けのPvEコンテンツが配信されることが明らかになりました。
今月2日にPS3とXbox 360、PC版がローンチを迎え、唯一発売が延期されたことが判明していたWii U版「Batman: Arkham Origins Blackgate Deluxe Edition」ですが、新たにWarner BrosがWii U版の発売日決定を報じ、4月10日にNintendo eShopにてローンチを迎えることが明らかになりました。なお、価格は15.99英ポンド/19.99ユーロとのこと。
先日、スクリーンショットやプロットの流出を経てティザー映像を伴う正式アナウンスを迎え、フランス革命下のパリを舞台とすることが明らかになったUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに映画“After Earth”や国内公開も迫る“300: Rise of an Empire”(300 〈スリーハンドレッド〉 ~帝国の進撃~)のスタントや、幾つかのTVドラマで俳優としても活躍する著名なフリーランナーJesse La Flair氏が次期“Assassin’s Creed”の開発に協力し、新作にウォールランが導入される可能性を示唆する発言を見せ、真偽の程に注目が集まっています。
多彩なアイデアと工夫を凝らしたポストアポカリプスものが割拠する昨今のビデオゲーム業界ですが、新たに14世紀のヨーロッパで大流行したペスト(黒死病)により発生したゾンビアポカリプスを描くPC/Mac/Linux向けCo-op対応ホラーサバイバル「Dead Crusade」がKickstarterキャンペーンを開始し注目を集めています。
今月13日にPAX East会場で開催されるパネルディスカッションにて、何らかのサプライズを予定していると報じられているGearboxですが、新たにGamePointsNowが今年後半に“Borderlands 2”の前日譚を描く新作がリリースされると報じ、真偽の程に注目が集まっています。
前回、Sucker Punchの人気シリーズ最新作“Infamous: Second Son”が2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが3月30日週の最新販売データを発表し、昨年9月のローンチ以来ずっと好調なセールスを続けているEAの人気シリーズ最新作「FIFA 14」が販売本数を前週から8%増やし7週間ぶりに再度首位に返り咲いたことが明らかになりました。
昨年5月に正式アナウンスが行われたスティーヴン・スピルバーグ監督が製作に参加する「Halo」のTVシリーズや以前から動向をご紹介している「E.T」の発掘ドキュメンタリー、さらにはリドリー・スコットが製作総指揮を務める「Halo」のデジタル映像化プロジェクトなど、大規模なプロジェクトを続けてアナウンスしているMicrosoftのTVコンテンツ専門スタジオ“Xbox Entertainment Studios”ですが、新たにMicrosoftがイギリスの大手放送局“Channel 4”との提携を発表し、Xbox Entertainment StudiosとChannel 4が共同でXbox向けのドラマシリーズ「Humans」を製作することが明らかになりました。
今年2月に解説入りのゲームプレイ映像がお披露目を迎えたCity InteractiveとDeck 13の新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、新たに公式Twitterがファンの質問に答え、今月新たなゲームプレイフッテージの公開を控えていることが明らかになりました。
本日、マルチプレイヤーサーバが稼動を開始したことでプレイ映像が登場し始めたXbox 360版「Titanfall」ですが、その後も製品版を早期に入手したプレイヤー達による投稿や配信が続き、1080p品質のフッテージを含む直撮りではないプレイ映像が複数登場する状況となっています。
今回はこれら高品質な1080p映像に加え、バーンカードや各種ロードアウトの設定、ゲームサマリー、各種統計情報など、Xbox One/PC版と同等の要素が確認できる映像を3本まとめてご紹介します。
今年2月12日にSteam Greenlight入りし、南北戦争の決戦として知られる“ゲティスバーグの戦い”のみにフォーカスしたリアルタイムストラテジー作品となることが判明していたGame Labsの新作「Ultimate General: Gettysburg」ですが、先日本作初のゲームプレイを20分に渡って収録し、開発者による判りやすい状況説明や戦術に対するコメント、図表を付記した映像が公開されました。
今回ご紹介する映像は、“ゲティスバーグの戦い”が開始された1日目(1863年7月1日)の開戦から4時間ほど経過したゲティスバーグにほど近いセミナリーリッジ地域で繰り広げられた小競り合いを描いた同日午前9時から2時間程度のファーストミッションと、大量の増援により大規模戦に突入する午前11時頃の展開を描いたもので、戦闘の進行と状況が非常に判りやすいシンプルなAIとミニチュア感溢れる素敵なビジュアル、民家の居住者や地域、戦闘に参加した連隊の名称に至るまで再現された細かな作り込みが印象的な興味深いゲームプレイがたっぷりと確認できます。
先日、AmazonがHDMIに接続するだけで簡単に利用出来る片手サイズのセットトップボックス“Amazon Fire TV”を正式アナウンスし、専用タイトルを含むビデオゲームのラインアップと共に大きな話題となりましたが、新たにGoogleが同様にビデオゲーム対応や映像コンテンツサービス、各種アプリ対応を謳ったセットトップボックス「Android TV」を発売するのではないかと注目を集めています。
昨年のE3でサプライズ発表され、細菌のアウトブレイクによって5日間で都市機能が崩壊したニューヨークを舞台とすることが報じられていたUbisoftの新作RPG「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにこれまで登場したインゲームのマンハッタンエリアと実際のマンハッタンを比較した興味深い検証映像が登場しました。
今回の映像はこれまでに公開されたトレーラーやフッテージ内に登場した地図、昨年11月に公開された全体マップ“らしき”ニューヨークのイメージなど、幾つかの素材を複合的に調査したもので、“The Division”が本物のマンハッタンを正確に再現しつつ、一部のレイアウトに大きな変化を与えている様子や、Massiveの内製エンジン“Snowdrop”により生み出された美しい街並がたっぷりと確認できます。なお、現時点で本作のマップサイズに関する具体的な情報は明かされておらず、今回ご紹介するエリアが実際に実装されるとは限りませんのでご注意下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。