Pocketwatchの人気Co-op強盗ゲーム「Monaco」が75万本販売を突破、Humble Bundleの売上げに関する興味深いデータも

2014年3月6日 18:18 by katakori
sp
「Monaco」

昨年4月に発売を迎え、シンプルかつ柔軟なゲーム性と優れたUI、スピーディな展開のゲームプレイで人気を博したキュートなCo-op強盗ゲーム「Monaco: What’s Yours Is Mine」ですが、新たに本作の開発を手掛けたPocketwatch GamesのAndy Schatz氏が公式Blogを更新し、本作が平均以上の支払い用タイトルとして同梱された2週間に渡るHumble Indie Bundle 11の詳細な販売データと共に、高い評価を獲得したMonacoの販売が75万本を突破したことを明らかにしました。

(続きを読む…)

映画“ホビット”をテーマにした「LEGO The Hobbit」を“オーシャンズ11”風に紹介する素敵な新トレーラーが公開

2014年3月6日 17:38 by katakori
sp
「LEGO The Hobbit」

先日、初のゲームプレイ映像がお披露目を迎えたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO The Hobbit」ですが、新たに映画“ホビット 思いがけない冒険”と第2部“ホビット 竜に奪われた王国”をビデオゲーム化するはずの本作を、ジョージ・クルーニーとブラッド・ピット、マット・デイモンの出演でお馴染みの映画“オーシャンズ11”風に紹介する素敵な新トレーラーが公開されました。

ビルボやガンダルフ、レゴラスに加え、トーリン・オーケンシールドやドワーリン、オーリ、ドーリなど賑やかなドワーフ達をスタイリッシュに紹介する実に楽しそうな最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

マーク・サーニー氏が30年に及ぶビデオゲームデザインの変遷について語る貴重なインタビュー映像が公開

2014年3月6日 17:01 by katakori
sp
「マーク・サーニー」

1983年にAtariがリリースしたMajor Havocに始まり、84年の名作アーケードMarble Madnessやソニック・ザ・ヘッジホッグ2、クラッシュ・バンディクーシリーズ、Activisionの新たな大黒柱に成長したSkylandersシリーズの源流であるSpyro the Dragon、一連のNaughty Dog作品への関与など、挙げればきりが無い程のタイトル開発を率い、Sonyの次世代コンソール“PlayStation 4”の開発においてはリードアーキテクトまで務めた著名な開発者マーク・サーニー氏が、30年に及ぶキャリアを通じてビデオゲームデザインの変遷について語るRev 3の貴重なインタビュー映像が公開されました。

僅か10数MHzで動作していた30年前のハードウェアから、8コアの64bitCPUを搭載しGDDR5メモリを8GBも搭載するまでに至ったPlayStation 4での開発など、劇的なハードウェアの進化に伴うデザインプロセスの変化や、一望できない程に巨大化するプロジェクト、かつてのシンプルだったゲームと近年の大作に顕著なゲームプレイとストーリーのバランス、モダンなビデオゲーム開発において開発者が抱える軋轢を減らすことの必要性、年々複雑化するビデオゲームとユーザーの剥離に対する課題など、示唆に富んだ興味深い見解をたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「The Order: 1886」の新たな日本語吹き替えトレーラー“終わりなき戦い”がお披露目、公式サイトも公開

2014年3月6日 16:18 by katakori
sp
「The Order: 1886」

先月中旬に海外で初のゲームプレイフッテージを含むプレビューが解禁されたReady at Dawnの期待作「The Order: 1886」ですが、本日国内版の公式サイトが公開され、主人公達が所属する勢力“オーダー”の誕生と、彼らに超人的な寿命と回復力を授ける“Black Water”の力を描いた新たな日本語吹き替えトレーラー“終わりなき戦い”が公開されました。

(続きを読む…)

Gearboxの“Homeworld”リマスタープロジェクト「Homeworld Remastered Collection」が正式アナウンス

2014年3月6日 16:00 by katakori
sp
「Homeworld: Remastered」

昨年4月に実施されたTHQ倒産に伴う2度目のアセットオークションを経て、GearboxがIPの買い受け先となっていたRelicの人気RTS“Homeworld”ですが、その後昨年7月にPAX Australia会場で発表され“Homeworld HD”として開発が進められていた“Homeworld”と“Homeworld 2”のリメイクプロジェクトが新たに「Homeworld Remastered Collection」として正式にアナウンスされ、2014年秋の発売に向けて作品の概要やコンセプトを掲載した公式サイトがオープンしました。

また、公式サイトでは、Collector’s Editionに同梱されるマザーシップのレプリカに関する投票が行われているほか、“Homeworld Remastered Collection”に同梱されるタイトルのラインアップやリマスターの具体的なディテールが掲載されています。

(続きを読む…)

続報:CriterionとBurnoutを生んだAlex Ward氏が新スタジオ「Three Fields Entertainment」の設立を発表

2014年3月6日 15:09 by katakori
sp
「Three Fields Entertainment」

今年1月にCriterion Gamesの共同設立者でBurnoutを生んだクリエーターとして知られるAlex Ward氏と、同じく共同設立者の1人Fiona Sperry女史が共にEAを退社し、新スタジオの設立に取り組んでいることをご紹介しましたが、昨晩Alex Ward氏が新スタジオ「Three Fields Entertainment」の設立を正式に発表し、開発者の募集を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox版「CoD: Ghosts」のシーズンパス購入者向けに新武器“The Ripper”の早期アクセスが発表、プレイ映像とイメージも

2014年3月6日 12:52 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、全対応プラットフォーム向けのFree Fallマップ解放が実施された「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにInfinity WardがXbox版のシーズンパス購入者向けに新たな追加武器“The Ripper”への早期アクセスを実施すると予告し、明日具体的なディテールが報じられることが明らかになりました。

また、この予告に併せて新武器“The Ripper”の個性的なフォルムが確認できるInstagramの映像と、PC版から発掘されたとされる複数のイメージ、PS3版で“The Ripper”を使用する出自不明のプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

続報:「チャイルド オブ ライト」の天野喜孝氏書き下ろしポスター付き初回生産限定パッケージ版が国内向けに正式アナウンス

2014年3月6日 12:24 by katakori
sp
「Child of Light」

先ほど、イギリスとEAMA地域向けの発売決定をご紹介した“Child of Light”のDeluxe Editionですが、新たにUbisoftが国内向けの「チャイルド オブ ライト」天野喜孝氏書き下ろしポスター付き初回生産限定パッケージ版発売決定を報じ、豪華な特典を同梱する素敵な限定版が5月1日に1,980円で発売されることが明らかになりました。

また、発売決定に併せて初回生産限定パッケージ版に同梱される特典や本編の概要が発表されています。

(続きを読む…)

「Titanfall」DLC3種の配信時期がGameStopに掲載、未発表武器を含む装備品の公式リストもアナウンス+おまけ

2014年3月6日 12:08 by katakori
sp
「Titanfall」

本日、シーズンパスとPC向けデジタルデラックス版のアナウンスが行われた「Titanfall」ですが、新たにGameStopのTitanfall特設ページにDLC3種のリリース時期と価格を示す情報が掲載(※ ヘッダ部分のシーズンパス発表から確認可能)され、春と夏、秋に渡る展開を予定していることが明らかになりました。

今回は、このDLC情報に加え、公式サイトの更新から判明したパイロットの装備品リスト、Xbox One版のパッケージイメージとディテール、EAとRespawn Entertainment、Atariのコラボレーションから誕生したTitanfallのクラシックなアーケードゲームに関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

嵐の前の静けさを思わせる「Watch Dogs」の新たな高解像度スクリーンショットが公開

2014年3月6日 11:20 by katakori
sp
「Watch Dogs」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日から、発売日のアナウンスが近いと噂される「Watch Dogs」ですが、一部では早ければ今週末から来週に掛けて発表が行われるのではないかとも報じられるなか、Ubisoftが公式Facebookを更新し、本作の舞台となるシカゴの街並を写した1枚の高解像度スクリーンショットを公開しました。

なお、スクリーンショットに関するコメントは掲載されておらず、夜明けを静かに待つかのようなシカゴの街並は嵐の前の静けさを表しているようにも見え、2014年6月末までに発売される本作の動向に改めて注目が集まる状況となっています。

情報元及びイメージ:Facebook

Croteamの人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」は2014年Q4リリースか、PS3版BFEと新IPに関する情報も

2014年3月6日 11:03 by katakori
sp
「Serious Sam 4」

昨年6月にワイルドなコンセプトアートと共にアナウンスされ、その後続報が途絶えていた人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たに大手ファンコミュニティSeriously!がCroteamボスRoman Ribaric氏との質疑応答から判明した幾つかの進捗情報を報告し、“Serious Sam 4”やPS3版“Serious Sam 3: BFE”のリリース時期が明らかになりました。

また、CroteamがPortalとThe Witnessを組み合わせたような一人称視点のアドベンチャーパズルとなる新IPを開発していることが報告され注目を集めています。

(続きを読む…)

「Child of Light」のCo-opトレーラーが公開、天野喜孝デザインのポスターやアートブックを同梱する欧州向けの限定版も発表

2014年3月6日 10:22 by katakori
sp
「Child of Light」

先月上旬に海外版の4月30日と日本語版の5月1日発売決定が報じられたUbisoftの新作RPG「Child of Light」ですが、新たにUbiblogが更新され、オーロラと彼女を導くイグニクルスの協力プレイを紹介する日本語字幕入りのCo-opトレーラーが公開されました。

さらに、イギリスとEAMA(ヨーロッパと中東、アフリカ)地域向けの豪華な限定版が発表され、お馴染み天野喜孝氏がデザインしたポスターやアートブック、イグニクルスのキーリングなど素敵な特典を多数同梱していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Titanfall」のシーズンパスとPC向けのデジタルデラックス版がアナウンス、国内向けの販売も開始

2014年3月6日 9:53 by katakori
sp
「Titanfall」

先日GameSpotのThe Lobby最新エピソードに出演したVince Zampella氏が登場を明言した「Titanfall」のシーズンパスですが、本日公式サイトが更新され、3種類のDLCをセットにしたXbox OneとXbox 360、PC向けのシーズンパスが正式にアナウンスされました。

これに併せて、シーズンパスと製品版Titanfallを同梱したPC向けのデジタルデラックス版が発表され、Originにて販売が開始。さらにシーズンパスとDLCに関するFAQ情報も掲載され、幾つかの具体的なディテールが判明しています。(※ 国内Originにてタイタンフォール デジタルデラックス版が8,000円、シーズンパスが2,500円で発売中)

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Sniper Elite 3」の発売日が決定、ヒトラーの影武者を追い詰める予約特典ミッションも発表

2014年3月6日 1:49 by katakori
sp
「Sniper Elite 3」

先月、ゲームプレイ映像のお披露目を迎え、著しく進化した人体の破壊表現やビークルへのX-Rayキルカム適用が明らかになったRebellionの人気シリーズ最新作「Sniper Elite 3」ですが、先ほど505がコンソール版(PS3とPS4、Xbox 360、Xbox One)の発売日決定をアナウンスし、北米が7月1日、イギリスが6月27日に発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「BioShock Infinite」“Burial at Sea”版のエリザベススタチューが登場か、Irrationalがティザーイメージを公開

2014年3月6日 0:28 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

Irrationalが実施した大規模なレイオフと、2KへのBioShockフランチャイズ引き継ぎによる余波が冷めやらぬ状況のなか、3月25日の“Burial at Sea”エピソード2配信が目前に迫る「BioShock Infinite」ですが、新たにIrrational Gamesが公式Facebookに1枚のイメージを投稿し、近々公式ストアにて“Burial at Sea”版のエリザベススタチューが発売されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

新作Sci-Fiホラー「SOMA」の新トレーラー“Theta”が公開、進捗状況に関する報告も

2014年3月5日 23:45 by katakori
sp
「SOMA」

昨年9月末に実施されたARG的なティザーを経て、10月中旬に正式アナウンスを迎えたFrictional Gamesの新作Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、先ほど昨年12月にご紹介したティザートレーラー“Upsilon”に続く新たなティザートレーラー“Theta”が公開され、ホラー感溢れるボイスアクトとインゲーム環境が確認できる不気味なフッテージが登場しました。

また、Frictional GamesのクリエイティブディレクターThomas Grip氏がPlayStation.Blogにて開発の進捗や本作のゴールについて興味深い報告を行っています。

(続きを読む…)

Zeno Clashを生んだチリのデベロッパ“Ace Team”の新作「Abyss Odyssey」が正式発表、アナウンストレーラーも公開

2014年3月5日 23:05 by katakori
sp
「Abyss Odyssey」

“Zeno Clash”シリーズや異色のタワーディフェンス“Rock of Ages”といった個性的な作品で知られるチリのデベロッパACE Teamが、ローグライクな要素を特色とするアクションアドベンチャー「Abyss Odyssey」を正式に発表。ACE Teamの面々が登場し、アクション性の強いプラットフォーマー風のゲームプレイや個性的なデザインと作品の概要を紹介するアナウンストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

コズミックやトニー・スターク謹製スーツなど、「The Amazing Spider-Man 2」の予約特典スキン4種がアナウンス

2014年3月5日 19:17 by katakori
sp
「The Amazing Spider-Man 2」

来る映画版と同時期の物語が描かれることが判明しているBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、新たに北米とヨーロッパの発売日が正式に発表され、北米のGameSpotと英GAME向け予約特典として4種スパイダーマンスキンがアナウンスされました。

なお、本作の発売は北米が4月29日、ヨーロッパが5月2日で、対応プラットフォームはPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、Wii U、3DS、PCとなっています。なお、北米向けのPC版はデジタル専用タイトルになるとのこと。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.