昨日、主人公Sir Galahadの姿が確認できる6枚の新スクリーンショットをご紹介したReady At DawnのPS4向け新作アクション「The Order: 1886」ですが、新たに本作のリアルな開発アセットや数枚の新スクリーンショット、ハイクオリティなアートワークなど、次世代感溢れる微細なディテールと本作の素敵な世界観が印象的なイメージが大量に公開されました。
10月29日の海外ローンチと11月7日の国内発売が迫る「Battlefield 4」ですが、新たにIGNが本作の所謂“Battlefield”的なででんでんででんでん体験を収録した数本のプレイ映像を公開しました。
プレイヤーの卓越したスキルが光るスーパープレイから愉快な面白映像まで、Battlefield 4の懐深さを見事に体現したプレイの数々は以下からご確認下さい。
先日、第1弾のスタジオツアー映像を公開したジャッフェの新スタジオ「The Bartlet Jones Supernatural Detective Agency」ですが、新たに“This Week at Bartlet Jones”の第2弾エピソードが公開され、前回ご紹介した来客(ファン)向けのハロウィンクッキー贈呈や、ジャッフェを中心にゲーム開発におけるビジュアルのプライオリティやパブリッシングに関する議論、ジャッフェがFワードを連呼する謎のダブステップ映像、スタジオに掛かってきた不気味な電話に関する顛末など、ゴーストハントとゲーム開発を手掛ける新スタジオの愉快な日常を描いた映像が登場しました。
どうやら未発表新作の開発も順調な様子で、小芝居のキレも実に鮮やかなジャッフェの元気そうな映像は以下からご確認下さい。
今年は国内向けに“インジャスティス:神々の激突”が発売され、映画“マン・オブ・スティール”の公開やグリーンアローを主人公にしたドラマ“アロー”の国内放送が実現するなど、国内におけるDCコミックス作品の認知が進んでいるように感じられる昨今ですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンがスーパーマン生誕75周年と来年迎えるバットマンの生誕75周年、そして12月5日に発売されるBatman Arkhamシリーズ最新作「バットマン:アーカム・ビギンズ」の発売に併せ、ワーナーとDCコミックスの人気キャラクターが一堂に会するイベント「DCコミックス&ワーナーヒーローズ!フェスティバル2013」を2013年12月7日土曜日にベルサール秋葉原にて開催することが明らかになりました。
11月15日の北米ローンチが迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、ブロックバスタータイトルから注目のインディー作品まで、豊富なタイトルラインアップや独占コンテンツの紹介を行う新たなプロモーション映像が公開され、Assassin’s Creed IV: Black FlagやWatch Dogsなど著名なタイトルのDLC独占期間に関する情報が明らかになりました。
今回は収録された文字情報が微妙に異なる2本の公式プロモーション映像と、前述した独占期間に関する記述が確認できるイメージをまとめてご紹介します。
先日、モバイル向けの最新作“Rabbids Big Bang”がリリースされたお馴染みラビッツシリーズですが、この半年ほどちょくちょく登場している“ラビッツは○○ができない”シリーズ(?)の新たなCGI映像が公開され、ラビッツがタブレットデバイスを使いこなす知能を持っていることが明らかになりました。
ただ、本とタブレットの差はよく判っていないラビッツの可愛らしい映像は以下からご覧ください。
昨日、PS4の新型コントローラー「DualShock 4」のアナログスティックとD-padの改善をDualShock 3と比較したVentureBeatの特集記事をご紹介しましたが、本日トリガーとボタンにフォーカスした特集の第3弾記事が公開され、昨日と同様に改善点をDualShock 3と比較した判りやすいイメージが公開されました。
10月29日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「Battlefield 4」ですが、ローンチ時に実装される全10マップのうち、マップの概要やゲームプレイが公開されているのは“Siege of Shanghai”と“Paracel Storm”のみで、直撮り映像が数本登場した“Zavod 311”を含む残りのマップに関する続報が待たれる状況となっています。
そんな中、FTWやトレーラーに開発映像やゲームプレイがちらりと収録されていた“Flood Zone”マップのプレイ映像が今週末に公開されるとの情報が浮上し注目を集めています。
今回は新たなプレイ映像登場に関する情報を始め、“Flood Zone”マップのゲームプレイフッテージと開発映像、Levolution要素をちらりと収録したBattlefield TVの最新エピソード、ベータテスト中に撮影された64人プレイヤーによる愉快なスタント映像をまとめてご紹介します。
先日からIGNの“Squads”モード特集映像が連日公開されている「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに第4弾の特集映像となる“Safeguard”のプレイ映像が公開されました。
“Safeguard”は、3人のフレンド或いはプレイヤーが作成した“Squads”メンバーで構成される4人チームでWave形式のラウンドを戦い抜く所謂サバイバルモードで、今回の映像には基本的なロードアウトから開始され、その後マップ上に投下されるサポートドロップ経由で新武器やPerk、Killstreakといった強化要素を入手し、ラウンドをクリアする様子が確認できます。
今回はこのIGN特集映像に加え、Simon “Ghost” Rileyスキンのフッテージを収録した新しいCM映像と公式Facebookにて公開された新たなゴーストのマスクパターン、ゴースト部隊の主要メンバーであるThomas Merrickのイメージをまとめてご紹介します。
2012年10月にAssassin’s Creed IIIのスピンオフとしてPS Vita向けにリリースされたAssassin’s Creed III: LiberationをPS3向けにHDリメイクする「Assassin’s Creed Liberation HD」の発売日が2014年1月14日に決定したことが明らかになりました。
UPDATE:10月20日14:50
公式フォーラムにて発表されたPC版“Call of Duty: Ghosts”の最低動作要件を追記しました。
以下、更新前の本文となります。
今月8日にNvidiaが動作要件を発表したものの、翌日にActivisionのSupportがこれを公式情報ではないと説明したPC版「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにActivision公式ストアのCall of Duty: Ghostsページに動作要件が追加され、ActivisionのSupportがこれを公式な動作要件としてTwitterで紹介しました。
なお、公式ページに掲載された動作要件はNvidiaが掲載した要件と一言一句同じ内容で、特に要件の変更などは行われていない様子です。11月5日のローンチが迫るPC版Call of Duty: Ghostsの動作要件は以下からご確認下さい。
Dominatrixと呼ばれるAIが構築したバーチャル世界を舞台にセインツ達が変態の集団と戦う本編とは別のストーリーと、Volition内部で難航する開発の舞台裏を組み合わせモキュメンタリー的に描く「Saints Row IV」の新DLC“Enter the Dominatrix”が遂にリリースされ、当初拡張パックとしてリリースされる予定だったコンテンツのゲームプレイフッテージとVolition内部の虚実が入り交じる滅茶苦茶な新トレーラーが公開されました。
“Enter the Dominatrix”はシーズンパスに含まれる新DLCで、単体で購入する場合の価格は6.99ドルとなっています。
9月下旬、AMDがGPU14 Tech Dayイベントで発表したPC向けのグラフィックスAPI“Mantle”への対応が報じられたDICEの「Frostbite 3」エンジンと人気シリーズ最新作“Battlefield 4”ですが、新たに同エンジンの技術ディレクターを務めるお馴染みJohan “repi” Andersson氏がBF4以外のFrostbite 3タイトルにおけるMantle対応について言及し、Mass Effect新作やDragon Age: Inquisitionといった作品を含め15本を超えるFrostbite 3タイトルの開発にDICEが関与していると明らかにしました。
10月25日の授賞式開催が迫る第31回Golden Joystick Awardsですが、新たにCVGの発表から“BioShock Infinite”を生んだお馴染みKen Levine氏が今年新たに設けられたGolden JoystickのLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞したことが明らかになりました。
10月25日の海外ローンチが目前に迫るBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」ですが、先ほど若きバットマンと強力な暗殺者達を雇ったブラックマスクの戦いを描いた素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。
残すところ2人となっていた暗殺者の1人シヴァも遂にその姿を見せるエピックな最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。