先ほど、gamescom会場で配布が開始されたトレーディングカードをご紹介したBungieファン期待の新作「Destiny」ですが、新たにBungieブースのクローズドシアターで上映されているゲームプレイのライブデモ映像が公開されました。
今回の映像は、これまでのデモと同じくOld Russiaを舞台にFallen勢力と対峙するお馴染みの内容ですが、先日ご紹介した新武器“Red Death”や新アーマー2種の登場が確認できます。
先日、素晴らしいクオリティのCGIトレーラーが公開された“The Witcher 3: Wild Hunt”ですが、先ほどCD Projekt Redが「The Witcher: Adventure Game」と題された謎のボックス写真をスニークピークとして公開し、ダイスやゲームボードらしき何かが写り込んだイメージから、本作のボードゲームが登場するのではないかと注目を集めています。
先ほど本開催2日目がスタートし、遂に一般開場を迎えた“gamescom 2013”ですが、先日Bungieがgamescom向けに発表していた「Destiny」のトレーディングカード配布が開始されました。
本日、海外で2014年2月リリースの噂が持ち上がっていたSucker Punchの人気シリーズ最新作「inFamous: Second Son」ですが、先ほど本開催2日目を迎えたgamescom会場でPolygonがSucker Punchに確認を行い、2014年2月リリースが事実であることが明らかになりました。
現在開催中のgamescom 2013にて、モバイルアプリを利用し2人プレイを可能にする“Dual Mode”の実装が報じられたQuantic Dreamの新作「Beyond: Two Souls」ですが、新たに本作のサウンドトラックのプロデューサーに数々の大作映画やビデオゲームの楽曲で知られる著名な作曲家ハンス・ジマーとローン・バルフェのコンビが起用されたことが明らかになりました。
昨晩、数時間に及ぶライブ配信が行われた「Battlefield 4」“Paracel Storm”マップのゲームプレイですが、gamescomに出展されたビルドはE3時よりもかなり進捗が進んだ新ビルドらしく、膨大な量の変更点や改善が注目を集める状況となっています。
今回はそんな新ビルドのプレイ映像から浮上した気になるイメージをまとめてご紹介。本日も放送されるgamescomのライブ配信に向けて一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、gamescom本開催前日に行われたSonyのプレスカンファレンスにて、大量の新タイトルや続報が発表されましたが、この中でも一際個性的な輝きを放っていたOvosonicoの新作「Murasaki Baby」やTequila Worksの新作「Rime」、Magickaシリーズの開発でお馴染みArrowheadの新作「Helldivers」、そして8月上旬に発表が予告されていた“Super Stardust”の精神的な後継となるHousemarqueの新作シューティング「ResoGun」の開発者インタビューとゲームプレイを収録した素敵な映像が公開されました。
本日、新スクリーンショットとファイアフライが登場するデモレベルの情報が明らかになった「Batman: Arkham Origins」ですが、新たにチャレンジモードの一部と思われる新モード“1 vs 100”の導入が判明し、gamescom会場ではデスストロークとバットマンによるプレイが実装されていることが明らかになりました。(※ 製品版におけるデスストロークのプレイは予約特典の一部と思われる)
今回はこの“1 vs 100”の情報に加え、新たに判明した幾つかのディテールをまとめてご紹介します。
現在開催中のgamescomにてプレイアブル出展が行われている「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たにPS4版のゲームプレイを撮影した多数の直撮り映像が続々と登場しているほか、ハイクオリティな実写トレーラーや各種イメージも公開されています。
また、本編と連携するミニゲームを実装するiOSとAndroidタブレット用のコンパニオンアプリ(※ 本編購入者が無料で利用可能)も発表され、リアルタイムで広大な本作のマップが確認できるセカンドスクリーン機能を有するほか、船や武器、エドワードの衣類などが獲得できるミニゲームの実装が判明しています。
先日、出資者向けのベータリリースが10月に決定した期待の新作RPG「Wasteland 2」ですが、新たに以前のビルドからリファインされたUIが確認出来る新スクリーンショットが3枚公開されました。
今回はこのイメージと先日公開された2枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
E3でのエクストリームなアナウンス以降、隠れたキラータイトルとして注目を集めるPopCapの新作「Peggle 2」ですが、現在開催中のgamescomではプレイアブルなビルドの出展が行われており、新キャラクターやゲームプレイが確認できるレビュー映像やトレーラーが登場しています。
今回は、表情豊かに生まれ変わったBjornの激しいヘドバンや、可愛らしい新キャラクターLunaちゃん(幽霊)の能力とゲームプレイなど、キラータイトルに相応しいポテンシャルをまざまざと見せつける楽しそうな映像と共に、プレビューから判明した幾つかのディテールをまとめてご紹介します。
先日、新トレーラの公開に併せて2月25日の北米ローンチが決定したEidos Montrealの新生「Thief」ですが、gamescom開催に併せて、数枚のスクリーンショットとギャレットの指名手配書を含むアートワークが公開されました。
また、PolygonによるナラティブデザイナーStephen Gallagher氏のインタビューから、本作のプロットに関する幾つかの新情報が明らかになっています。なお、今回ご紹介するプロットの情報にはストーリーの冒頭に関する軽度なネタバレが含まれていますので、閲覧には十分にご注意下さい。
昨晩、CTFを大胆にアレンジした新モード“Blitz”のマッチを含むゲームプレイのライブ配信が行われた「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに配信のハイライトやアーカイブ、Mark Rubin氏のインタビューを含む直撮りなど、多数のゲームプレイ映像が登場しています。
Bungieが次の10年を見据え開発を進めている期待の新作「Destiny」ですが、新たにgamescom開催と出展に併せハイクオリティな新スクリーンショットが多数公開されました。
なお、gamescomの出展はどうやらE3時と同様の内容らしく、現段階では新ビルドやレベルに関する具体的な情報は確認されておらず、続報が待たれる状況となっています。
今回は、素晴らしい景観が確認できる新スクリーンショットの数々と、先日お知らせしたリアルな“Fallen Captain”スタチューも登場するgamescomブース初日のイメージをまとめてご紹介します。
昨晩、膨大な新要素と順調な進捗を窺わせる新ビルドによる“Paracel Storm”マップのライブ配信が実施された「Battlefield 4」ですが、先ほどBattlefieldの公式Twitterが配信の見所を13分弱にまとめた“Paracel Storm”マップのゲームプレイ映像を公開しました。
今回は、スペクテーターモードの著しい進化も確認できる大小の島が10近く並ぶ広大な“Paracel Storm”マップを舞台にした“Obliteration”モードのプレイ映像と、Gamespotが公開した興味深いハイライトフッテージ、IGNが公開したObliterationモードのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、アルファ入りが近いことをお知らせした“Broken Sword”シリーズの最新作「Broken Sword: The Serpent’s Curse」ですが、gamescom開催に併せて、遂にプレアルファ版のゲームプレイフッテージを収録した初のトレーラーが公開されました。
さらに、Kickstarterの成功に伴う成果としてPS Vita版のリリース決定が正式に発表され、2013年後半のリリースが予定されているPCとMac、Linux、iOS、Android版と同時期に発売されることが判明しています。
お馴染みの主人公George Stobbartと勝ち気なNico Collardのコンビが姿を見せる素敵なトレーラーは以下からご確認下さい。
現在ケルンで開催されているヨーロッパ最大のゲームイベント“gamescom 2013”ですが、近年こういった大規模イベントに姿を見せる機会が非常に少ないRockstar Gamesがgamescom会場のビジネスエリアにクローズドなブースを出展していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。