Arkane Studiosが開発を進めているステルスアクション新作「Dishonored」のE3用デモとして出展された“Golden Cat”ミッションを異なるアプローチでクリアするプレイスルー映像が2本公開されました。
7月6日と7日にイギリスのブライトンで開催されるEurogamerとRock, Paper, Shotgun主催によるゲームイベント“Rezzed”会場で行われる開発者セッションに、今年3月にLionheadを去り、カナダのスタートアップ“22 Cans”に参加したお馴染みピーター・モリニューが登壇することが明らかになりました。
モリニューのセッションは現地時間の6日午後4時から行われ、22 Cansでの開発と自身の好奇心について講演を行うとのこと。Carmageddon新作のKickstarterキャンペーンポストモーテムやRandy Pitchford氏による“Borderlands 2”のライブデモ、“Total War: Rome 2”と予想されるCreative Assemblyの新作発表などを含むセッションの詳細は以下の様になっています。
今年4月にPC版のリリースが行われ、PS3/Xbox 360版の8月ローンチが迫るPiranha Bytesの新作RPG「Risen 2: Dark Waters」の新トレーラーが公開されました。
これまで海賊達の冒険活劇的な側面を前面に推しだしてきた本作ですが、“Sunset in Arborea”と題された今回のトレーラーはがらりと雰囲気を変え、エピックな新世界を雰囲気たっぷりに描いた内容となっています。
今月上旬に開催されたE3にプレイアブル出展されていたWii U版「Batman: Arkham City Armored Edition」ですが、新たにカナダで開催された任天堂のプレゼンテーションイベントに出展された本作の10分に及ぶ直撮りプレイ映像が登場。リモートコントロール・バットラングの操作やシーケンサーによる暗号解除をWii Uのタブレット型コントローラーを利用してプレイする様子が確認できます。
先日、iOS/Mac版の進捗やレベルエディタ登場の予告をご紹介したAlmost HumanのダンジョンRPG「Legend of Grimrock」ですが、本日公式Blogの更新が行われ、エディタの概要と簡単なレベルデザインの手順を収録した解説映像が公開されました。
国内版の10月4日リリースも報じられたCodemastersのシリーズ最新作「F1 2012」、シリーズの未経験者に向けたチュートリアル“Young Driver Test”モードの搭載や、今年11月に開催されるアメリカグランプリの予定地として建設が進められているオースティンの新サーキット“Circuit of the Americas”を盛り込んだ新作として注目を集める本作の美しいスクリーンショットが大量に登場しました。
EGO Engine 2.0を採用したシリーズ最新作F1 2012のリリースは北米/オーストラリア/ヨーロッパが9月の予定で、国内版は10月4日、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
かつてAtari VCSに代表されるコンソール機で一時代を築き、1983年から85年に掛けて北米市場全体を襲った大規模な暴落(いわゆるアタリショック)なども含め、良きにつけ悪しきにつけビデオゲーム業界の象徴とも言える存在として今も数々のタイトルをリリースしている「Atari」が、6月27日を以て設立40周年を迎えました。
レアメタルを巡る2025年の新しい冷戦構造を描く「Call of Duty: Black Ops 2」や、2011年から計画の存在が明言されているアジア市場向けのF2P採用“Call of Duty”新作等に関連すると思われるドメインをActivisionが大量に取得したことが明らかになりました。
発表当初からマルチプレイヤーモード搭載の可能性を示唆してきたNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、新たにGaming Examinerのインタビューに本作のディレクターを務めるNeil Druckmann氏とBruce Straley氏が登場し、Naughty Dog内部での開発状況や著しいAI強化への注力などについて語る中で、改めてマルチプレイヤーの搭載に関する言及を見せました。
数年越しで続報や、そもそも開発されているのかも含めた進捗状況に注目が集まる「Half-Life 2: Episode 3」(或いはHalf-Life 3)ですが、本日Valveの大手ファンサイトValve TimeがPortal 2のアートワークも手掛けたAndrea Wicklund氏が2008年前後に描いたと思われる“Half-Life 2: Episode 3”のコンセプトアート(とされる)を大量に公開し注目を集めています。
これまでに事ある毎にご紹介している「Epic」のスタジオツアー映像ですが、本日新たにGame InformerがGears of War: Judgment特集情報の一環として、Cliffy Bが案内する最新のスタジオ内部を撮影したツアー映像を公開しました。
UPDATE:6月28日9:50
アイルランドの小売りXtravision店内で撮影されたNuketown 2025の存在を示す新しいイメージを追加しました。
マルチプレイヤーとゾンビモードの続報が待たれるシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」の予約特典に、前作のスピーディな乱戦マップ(或いは各種解除用マップ)としてお馴染み“Nuketown”の2025年版マルチプレイヤーマップ“Nuketown 2025”が用意されているとの噂が、イギリス大手小売り“Game”の店頭に置かれた宣材イメージから浮上しました。
343 Industriesが開発を進めている新生Haloシリーズ最新作「Halo 4」ですが、本日Microsoftが小売り従業員向けのビジネスサイト“Expert Zone”に掲載したとされる“Halo 4”用eラーニングコンテンツのイメージが流出し、新たに導入されるSpartan Opsモードの配布スケジュールや新武器/ビークルに関する幾つかの情報が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。