5月15日の海外コンソール版リリースが目前に迫るRockstar Games開発によるシリーズ最新作「Max Payne 3」のローンチトレーラーが先ほどRockstarの公式サイトにて公開されました。
今回の映像は、全てを失った主人公Max Payneがペインキラーに身を蝕まれながらも、新天地サンパウロで新しい1歩を踏み出す様子を映画的に描いたもので、Remedyが培ってきた本シリーズのテイストとRockstar Gamesの演出が見事にマッチした内容に仕上がっています。
先日「Batman: Arkham City」の最終章を描くDLCとして発表された“Harley Quinn’s Revenge”のティザートレーラーが先ほど公開されました。また、IGNの報告から本DLCのプロットに関する幾つかの新情報が明らかになっています。
先日からゲームプレイトレーラーの解除イベントが行われていたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、先ほどイベントのカウントがリミットに達し、大量の新要素と迫力のゲームプレイを収録したプレミアトレーラーが遂に公開されました。
Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magicといった名作を手掛けたArkane Studios開発による5年ぶりの新作「Dishonored」のリリース日が先ほどBethesdaから発表され、北米が10月9日、イギリスが10月12日、10月11日にはオーストラリアとニュージーランドでローンチを迎えることが明らかになりました。
先ほど北米GameStop向けの予約特典として5月15日から配信される“Hitman: Sniper Challenge”の発表に併せ、シリーズ最新作である「Hitman: Absolution」のリリースが2012年11月20日に決定したことが明らかになりました。
先日からフランチャイズに関する大きな発表があると予告されていた“Hitman”シリーズですが、先ほどスクウェア・エニックスがスナイパーライフルによる狙撃にフォーカスしたスタンドアロンのタイトル「Hitman: Sniper Challenge」を正式発表し、ゲームの概要を紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
フィンランドのデベロッパRovio Entertainmentを一躍スターダムへと導いた大ヒットタイトル「Angry Birds」が遂に10億ダウンロードのマイルストーンに到達したことがRovioの発表から明らかになりました。
5月25日の海外コンソール版と6月12日のPC版リリースが迫るUbisoftの人気シリーズ最新作「Ghost Recon: Future Soldier」のハードな近未来設定と世界観をドキュメンタリー風に描いた新トレーラーが本日公開されました。(※ 日本語版は7月5日リリース予定)
今回はこのドキュメンタリートレーラーと、ニカラグアで発生した奇襲事件の影に介入するロシアのテロ組織の存在を示唆するトレーラーを2本併せてご紹介します。
今月初めに正式アナウンスが行われた“Halo 4”のライブアクション映像作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」、現在カナダの名門サイモンフレーザー大学にて進められている撮影の様子を収録した数枚のイメージが登場しました。
定期的にご紹介を続けている海外のエクストリームなケーキネタですが、本日は物凄いクオリティに仕上がった「The Elder Scrolls V: Skyrim」の主要な敵として登場するお馴染み“世界を喰らう者”アルドゥインのケーキをご紹介します。
Gearboxが開発を担当するSegaエイリアンフランチャイズの新作「Aliens: Colonial Marines」ですが、本日北米Playstation.BlogにGearboxのマルチプレイヤープロデューサーChris Brock氏がファンの質問に応える質疑応答が掲載され、マルチプレイヤーに関する幾つかの新情報が明らかになりました。
今回は質疑応答に併せて公開された数枚の新スクリーンショットと新情報をまとめてご紹介します。
先日8月へのリリース延期が発表されたVigilの新作アクション「Darksiders II」の新しい開発映像が公開されました。今回の映像も新主人公“Death”にスポットを当てたもので、未見のゲームプレイシーンや如何にも手強そうな風格を漂わせるボスらしき敵達の存在が確認できます。
IOが開発を進めているHitmanシリーズ最新作「Hitman: Absolution」の北米大手小売り向けのプレオーダー特典が本日発表され、インゲームで利用可能な各種アイテムが用意されていることが明らかになりました。
本日はこれら特典の概要に加え、ドイツのスクウェア・エニックスが公開した新武器と思われるイメージ、そして9月リリースの噂をまとめてご紹介します。
昨日、Warner Bros. Interactive Entertainmentがセサミストリートをベースにしたキッズ向けのWii/DSタイトル「Elmo’s Musical Monsterpiece」を6月にリリースすると発表しました。
売却や倒産の噂まで飛び出し、大規模なレイオフも敢行されたTHQの業績不振に伴い、すっかりプロモーション活動が下火となっている4A開発による続編「Metro: Last Light」、今年はE3のブース展示も見送られたことからますます不透明な状況が続いています。
そんな中、THQのコミュニティマネジャーを務めるTHQvagrantscoutことJoe Walz氏が公式フォーラムでMetro: Last Lightに関する質疑応答を続けており、昨日ゲームシステム等に関する幾つかの新情報が明かされました。本日はこれらの新情報と以前の質疑応答から判明している情報をまとめてご紹介します。
343 Industries開発による新トリロジー第1弾にしてシリーズ最新作である“Halo 4”ですが、新たに343がTitan Booksとの提携を発表し、今年11月にHalo 4の各種アートワークを収録したハードカバーの豪華なアートブック「Awakening: The Art of Halo 4」が発売されることが明らかになりました。
“Awakening: The Art of Halo 4”はHalo 4のキャラクターや武器、ビークル、世界環境等に関する大量のアートワークに、343のクリエイティブチームによる注釈を192ページに渡って収録したもので、価格は29.95ドル/24.99英ポンドとなっています。
今年3月に発表され、あっ!という間に売り切れとなったNECA社の5000台限定「ポータルガン」レプリカですが、本日NECAが新たなポータルガンレプリカを発表、なんとCo-opエディションの第1弾としてP-bodyモデルのポータルガンが発売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。