今年6月に、初の大規模コンテンツアップデート“Sector 1: Dreadshore”が配信されたビルド&レイドゲーム「Meet Your Maker」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな環境や管理人、番兵といった新コンテンツを導入する“Sector 2: Shattered Peak”(セクター2:シャッタード・ピーク)の配信日アナウンス。2023年9月27日のリリースを予定していることが明らかになりました。
新レベル“シャッタード・ピーク”や新たな装飾パック“Ice”、管理人“Overseer”と番兵“Assassin”といったコンテンツを導入する新章“Sector 2: Shattered Peak”のハイライトと、10月下旬に実装を予定している新レイドシステム“Expeditions”(エクスペディション:遠征)の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、商人“Hildir”や追加のロケーションを含む“Hildir’s Request”アップデートが配信され、さらなる新バイオームの開発が進められているIron Gateの北欧神話バイキングサバイバル「Valheim」ですが、本日Embracer Groupが2023/24会計年度第1四半期の業績報告を実施し、本作の販売が遂に1,200万本を突破したことが明らかになりました。
映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する新作として、8月にPCとコンソール向けのローンチを果たした「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、新たに本作の公式Xが最新のユーザーベースを報告し、ローンチから約1ヶ月が経過した本作の累計プレイヤー数が早くも400万人を突破したことが明らかになりました。
今年6月に、アップデート8のExperimentalブランチがリリースされたSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、本日Embracer Groupが2023/24会計年度第1四半期の業績報告を実施し、本作の販売が遂に500万本のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
UPDATE:9月22日10:35
新たにCD PROJEKT REDが国内向けに発行した「サイバーパンク2077」アップデート2.0配信のリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
本日、二夜連続で放送される国内向けの特別映像がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、“仮初めの自由”拡張の発売がいよいよ数日後に迫るなか、先ほどCD PROJEKT REDが国内外で待望の大型無料アップデート2.0の配信を開始。さらに、膨大な変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートが登場しています。
昨年8月、Private Divisionと映画“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズの特殊効果やプロップで知られるニュージーランドWētā Workshopの提携と併せて、“中つ国”を舞台とする新たな「指輪物語」ビデオゲームの計画がアナウンスされ話題となりましたが、本日Private DivisionとWētā Workshopが遂に新作「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」を正式に発表。コンソールとPC向けの新作として2024年の発売を予定していることが明らかになりました。
「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」は、ホビット庄“シャイア”を舞台にホビットの穏やかな暮らしを描く作品で、発表に併せて素敵なホビット庄のスケッチを紹介するティザートレーラーが登場しています。
先日、スタンドアロン拡張“Opposing Fronts”と“Tales of Valor”を同梱する初代のNintendo Switch版としてアナウンスされた「Company of Heroes Collection」ですが、新たにFeral Interactiveが本作の配信日を発表し、2023年10月12日のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:国内ニンテンドーeショップ)
また、発表に併せて、Nintendo Switch向けに最適化されたゲームプレイが確認できる新トレーラーが登場しています。
先日、9月分無料配布ゲームの第2弾として“Ozymandias: Bronze Age Empire Sim”と“Absolute Tactics: Daughters of Mercy”の無料配布を開始したPrime Gamingが、昨晩9月分無料配布ゲームの第3弾として、クラシックなポイント&クリックアドベンチャー「Dexter Stardust: Adventures in Outer Space」とチェステーマのストラテジーローグライク「Shotgun King: The Final Checkmate」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、2024年初頭に実施を予定しているセールとフェスのスケジュールが発表され話題となったデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たにValveが2023年9月25日PT午前10時から10月2日PT午前10時(日本時間9月26日午前2時から10月3日午前2時)にかけて実施される「Steam SHMUPフェス」に登場する多彩なSHMUP(一騎当千方式シューティング)ゲームをまとめた日本語字幕入りのイベントトレーラーを公開しました。
Vampire SurvivorsとPath of Exileを組み合わせたような「Spellbook Demonslayers」や物理アクション/リズムゲーム「Pistol Whip」、ローグライクな新作シューティング「20 Minutes Till Dawn」、Game Smithing Limitedのローグライトアクション「Soulstone Survivors」、ローグライトな弾幕ダンジョンクローラー「Tiny Rogues」、Easy Trigger Gamesのアーケードシューター「HUNTDOWN」、ローグライトプラットフォーマー「Revita」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日グッドスマイルカンパニーが、「オーバーウォッチ 2」の“ソジョーン”をねんどろいど化する“ねんどろいど ソジョーン”を発表し、2024年3月の出荷に向け予約の受付を開始しました。(参考:GOODSMILE ONLINE SHOP、Amazon)
先日、シルバーエディションとゴールドエディションの予約購入者向けの早期アクセスが解禁された人気Co-opシューターシリーズ最新作「PAYDAY 3」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Starbreezeがど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日から、新作のお披露目に向けたティザーイメージの公開が続いていたParadox Interactiveですが、先ほど予定通りParadox Interactiveが完全新作「Millennia」をアナウンスし、C Prompt Gamesが1万年に及ぶ人類の長大な歴史を描くターンベース制の4x歴史ストラテジーを開発していることが明らかになりました。
また、発表に併せて石器時代から近現代、宇宙進出やAIの叛乱に至るまで、壮大な歴史の進化と変化を描くティザートレーラーが登場しています。
先日、緊急サービスストラテジー“911 Operator”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほどNerd Monkeysの2Dパズルアドベンチャー「Out of Line」とMads & Friendsの3Dナラティブパズル「The Forest Quartet」の期間限定無料配布を開始しました。
今年4月に、PlayStationとXbox対応がアナウンスされたMeowza Gamesの期待作「Mineko’s Night Market」(ミネコのナイトマーケット)ですが、2023年9月26日のNintendo SwitchとPC向けローンチが迫るなか(PlayStationとXbox版は10月26日発売)、新たにHumble Gamesが素材の獲得や多彩なアイテムの作成と販売を紹介するTGS 2023向けの新トレーラーを公開しました。
Rockstar Northの元社長Leslie Benzies氏が設立した新スタジオ“Build A Rocket Boy”のデビュー作として、昨年8月にアナウンスされたコミュニティ主導型のRoblox系ゲーミングプラットフォーム「EVERYWHERE」ですが、本日迎えたTGS 2023の開幕に併せて、Build A Rocket Boyが遂に本作をお披露目するトレーラーを公開。さらに、公式サイトにてPC向けクローズドアルファ技術テストのサインアップ受付を開始しました。
無料のデザインツール“ARCADIA”の利用や多彩なゲームプレイとアクティビティ、探索可能なバイオーム、個性豊かなアバターなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Castle Pixelの2Dアクションアドベンチャー“Blossom Tales: The Sleeping King”(Blossom Tales: 花の王国と眠れる王様)のナンバリング続編として、昨年8月にPCとNintendo Switch向けのローンチを果たした「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」ですが、新たにCastle PixelとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作のXbox対応を発表し、Xbox Series X|SとXbox One向けに2023年10月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なボスとの戦闘や主人公リリーの活躍を描くXbox版の新トレーラーが登場しています。
Cloudpunkシリーズ世界の都市ニヴァリスが舞台となるビジネス系ライフシムとして、2021年5月にアナウンスされたIon Landsの期待作「Nivalis」ですが、本日開幕したTGS 2023にて505 Gamesのショーケースが放送され、賑やかなニヴァリスの街並みを紹介する日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されました。
また、TGSの505 Gamesショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、本作の開発を率いるIon LandsのクリエイティブディレクターMarko Dieckmann氏が「Nivalis」の概要や様々な要素について解説を行っています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。