本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期大型アップデート“Parvos シスター”に関する詳細を発表。全対応プラットフォーム向けに2021年7月6日の同時配信を予定していることが明らかになりました。
新Warframe“Yareli(ヤレリ)”や新種のハイテク武器、新たなアーマーやエモートが確認できるトレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨日、国内外で待望のNintendo Switch版ローンチを果たし、7月6日に開幕する“星の王子さま”とのコラボクロスオーバーイベントが報じられた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが冒険の舞台となる謎に満ちた美しい王国を紹介するプロモーショントレーラーを公開しました。
先日から“EA Motive”による復活の噂がまことしやかに囁かれている人気Sci-Fiホラーシリーズ「Dead Space」ですが、新たに本シリーズの公式YouTubeチャンネルが突如プロフィール画像を変更し、何か新しい動きがあるのではないかと注目を集めています。
先日、マーリーン役がオリジナルと同じマール・ダンドリッジに決定したHBOのドラマシリーズ「The Last of Us」ですが、本日さらなるキャストがアナウンスされ、ジョエルの娘役が実写版“ダンボ”やHBOの“サード・デイ 〜祝祭の孤島〜”で強烈な存在感を放ち、リサ・ジョイ監督の新作“レミニセンス”で母タンディ・ニュートンとの共演も果たす女優ニコ・パーカーに決定したことが明らかになりました。
日本時間の2021年5月28日から6月4日にかけて、Epic Gamesストアで1週間限定の無料配布が実施された人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」ですが、新たにInnerslothがEpic Gamesストアにおける本作の配布規模を報告し、なんと無料配布分だけで1,500万本を突破したことが明らかになりました。
先日、ローンチ時におけるクロスプレイに関する仕様が報じられた“エイリアン”フランチャイズの新作Co-opサバイバルシューター「Aliens: Fireteam Elite」ですが、新たに国内向けの販売を手がける3gooが日本語版“Aliens: Fireteam Elite”の発売日を正式にアナウンスし、PS5とPS4向けに2021年9月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ファイアーチームとエイリアンの戦いを描く字幕入りの新トレーラーが登場しています。
人気ボスラッシュアクション“Titan Souls”を生んだAcid Nerveの次回作として、今年3月にアナウンスされ、独創的な設定や愛らしいキャラクターが話題となった期待のダークファンタジーアクションアドベンチャー「Death’s Door」ですが、2021年7月20日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにEasy Alliesが本作のハンズオンプレビューを公開。Acid Nerveらしい奇妙なアイデア満載のボス戦をはじめ、独創的な死とドアの世界、愛らしいキャラクター達、3D化を活かした演出など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる本格的なプレイ映像が登場しました。
先日、PS5とXbox Series X|S版と新拡張“De Vespe Conspiracy”を同梱する“Gold Edition”のリリース日が2021年6月30日に決定した「GreedFall」ですが、本日予定通り次世代機版と“Gold Edition”と“De Vespe Conspiracy”の販売が開始され、Focus Home Interactiveが全く新しいストーリーを導入する“De Vespe Conspiracy”と次世代機向けの拡張を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、Prime会員向けの無料特典“チャート・トッパー”バンドルが配布された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、先ほどMediatonicがPurpleカラーをモチーフにした新たな“Among Us”コスチュームの実装をアナウンスしました。
本日、Funcomがスウェーデンとルーマニアでの事業拡大をアナウンスし、かつてBattlefield: Bad Company 2やBattlefield 3、Payday 2の開発を率いたDavid Goldfarb氏のスタジオ“The Outsiders”の買収を発表。さらに、ルーマニアのブカレストに品質保証部門の新たな本部となる新捨てジオを設立することが判明しました。
先日、新マップ“Taego”や新要素“復帰戦”を含む12.2アップデートの紹介映像とパッチノートが公開された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが7月7日の次期大型アップデートに向けて、Miramar以来の8x8kmマップ“Taego”のロケーションを紹介するショートムービーを公開しました。
また、先ほどアップデート12.2を適用したテストサーバもオープンし、早速“Taego”のプレイが可能となっています。
昨年3月に、Netmarbleが開発を手がけるオンラインオープンワールドRPGとしてアナウンスされたモバイル向けの新作「Marvel Future Revolution」ですが、新たにMarvel Gamesが来るローンチに向けて、iOSとAndroid向けの事前登録受付を開始しました。(参考:App Store、Google Playストア)
また、事前登録の開始に併せて、コンバージェンスにより融合したマルチバースとビジョンの犠牲を描く字幕入りのストーリートレーラーをはじめ、ヒドラ帝国やアスガルドからの移民によって作られたミッドガルディア、ニュー・スターク・シティ、砂漠とガンマ線で汚染されたサカール、サノスにより滅亡したザンダール惑星の移住民が定住したザンダースといったエリアを紹介するワールドトレーラー、プレイアブルキャラクターとヒーローのカスタマイズを紹介する新トレーラーが登場しています。
DayZを生んだDean Hall氏率いる“RocketWerkz”の新作として昨年6月にアナウンスされ、先日F2Pモデルの廃止と第1章“First Cohort”の2021年8月21日ローンチが決定したSci-Fiサンドボックスサバイバル「ICARUS」ですが、新たにRocketWerkzが来る第1章の発売に向けて“First Cohort”のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
また、発売に先駆けて7月に始動する段階的なベータテストの概要が報じられています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。