6月のプライド月間を支援した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」“虹かける日々”の寄付総額が70万ドルを突破

2021年6月29日 11:41 by okome
sp
「Sky: Children of the Light」

先日、発売が迫るNintendo Switch版のローンチトレーラーが公開された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが6月14日から28日に掛けて実施したチャリティーイベント“虹かける日々”を通じて、多様性や平等、国際社会の団結を進める慈善団体The Trevor ProjectとGlobal Fund for Womenに70万ドル/7,750万円を超える寄付を行ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新マップや追加のボールタイプを含む「Knockout City」シーズン2の新たなロードマップが公開、開幕は7月27日

2021年6月29日 11:32 by okome
sp
「Knockout City」

先日、リリースから2週間で累計プレイヤー数が500万人を突破し話題となったチームベースのドッジボールバトル「Knockout City」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、7月27日に開幕するシーズン2のコンテンツをまとめた最新のロードマップを公開しました。

(続きを読む…)

サイバーパンクとコズミックホラーを融合させたポストアポカリプスRPG「Death Trash」の期間限定デモが恒久化、早期アクセス版は8月5日発売

2021年6月29日 11:27 by katakori
sp
「Death Trash」

ベルリンの開発者Stephan Hövelbrinks氏の個人プロジェクトとして2015年夏に始動し、先日Steam Nextフェスの一環として期間限定のデモがリリースされた期待の新作RPG「Death Trash」ですが、新たにデベロッパCrafting LegendsがSteamページを更新し、細かなアップデートを重ねていた期間限定デモの恒久化を正式に発表。8月5日(国内Steamは8月6日)のSteam Early Access版リリース以降もデモの提供を継続することが明らかになりました。

シャドウランに近いサイバーパンクやコズミックホラー、ダークファンタジーにインスパイアされたポストアポカリプス設定が印象的な“Death Trash”は、宇宙進出を果たした人類が入植した惑星“Nexus”が舞台となるアクションRPGで、惑星を支配する古代の機械や怪物、暴徒化した人間によって閉鎖された入植地に追いやられた生存者の1人となり、不毛な土地を探索するストーリー重視のキャンペーンを描くほか、選択要素を備えたダイアログ、ステルスや超能力を含むリアルタイム戦闘、手作りのセミオープンワールド環境、サイドクエストを含むグロテスクなストーリー、途中参加/退出可能な分割スクリーンローカルCo-op対応、ノーキルと全員キルの両方が可能な自由度の高さ、クラフトやスリを含む多彩なソーシャルスキルといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

Update:CD PROJEKT REDとNetflixの“ウィッチャー”が一堂に会するオンラインイベント「WitcherCon」の開催概要がアナウンス、放送は7月10日

2021年6月29日 10:18 by katakori
sp

UPDATE:6月29日10:18
新たに“WitcherCon”のイベントスケジュールをまとめた国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。

「The Witcher」

先日、出席者の告知やトップシークレットの予告を含むティザートレーラーをご紹介したCD PROJEKT REDとNetflixの“ウィッチャー”イベント「WitcherCon」ですが、7月10日の放送が迫るなか、新たにCD PROJEKT REDが来たるイベントにてお披露目されるプログラムのラインアップをアナウンスしました。

“WitcherCon”の発表については、公式サイトにより詳細な情報が掲載されており、ドラマシーズン2のパネルをはじめ、アニメ“狼の悪夢”の製作舞台裏、ビデオゲームのこれまでと関連作品の紹介、ゲラルトさんのトリビアを扱うトークショーといった内容が含まれていますので、気になる方は放送に先駆けてイベントと出演者の情報を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Twitch Prime会員向けの無料特典となる「Fall Guys」の“チャート・トッパー”バンドルが配布、新衣装とクラウンを同梱

2021年6月29日 10:17 by okome
sp
「Fall Guys」

先日、ニーア オートマタの“2B”を再現する新衣装が配信された「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、本日MediatonicとAmazonがPrime会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、“チャート・トッパー”コスチュームとクラウン3つを同梱する新バンドルの配布をスタート。本日から2021年5月20日まで、国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

フォトリアルな雲や天候表現、ライティングが確認できる「Forza Horizon 5」の新たな開発映像が公開、“Forza Horizon 4”の新規コンテンツ開発は終了

2021年6月29日 10:11 by katakori
sp
「Forza Horizon 5」

先日のお披露目を経て、パフォーマンスモードの仕様や新モードの概要が報じられた人気シリーズ最新作「Forza Horizon 5」ですが、新たにPlayground Gamesが最新作の開発に焦点を当てるライブ配信“Let’s ¡Go!”の第2弾エピソードを公開し、12k解像度で24時間に渡って撮影された空を利用した驚くほどフォトリアルな雲に加え、次世代品質の天候表現やライティングが確認できる非常に興味深いインエンジンフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

idが開発を手がけるマルチプラットフォーム向けの未発表新作「PROJECT 2021B」がオーストラリアのレーティング審査を通過

2021年6月29日 9:22 by okome
sp
「PROJECT 2021B」

今年1月、id Softwareが開発を手がける未発表のVRゲーム“PROJECT 2021A”がオーストラリアのレーティング審査を通過し話題となりましたが(参考:過去記事)、新たに更なる未発表新作と思われる「PROJECT 2021B」が同じくオーストラリアのレーティング機関“Australian Classification Board”の審査を通過し話題となっています。

(続きを読む…)

“Sam & Max”のVR向け完全新作「Sam & Max: This Time It’s Virtual」のOculus Quest版ローンチが2021年7月8日に決定

2021年6月28日 23:49 by katakori
sp
「Sam & Max: This Time It’s Virtual!」

昨年8月の正式アナウンスを経て、発売時期が2021年6月に決定していた“Sam & Max”シリーズのVR向け完全新作「Sam & Max: This Time It’s Virtual」ですが、新たにHappyGiantが本作の発売日を変更し、2021年7月8日にOculus Quest版のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人型のブラックホールが戦うソウルライクなメトロイドヴァニア「GRIME」の発売日が8月2日に決定、新トレーラーも

2021年6月28日 22:35 by okome
sp
「GRIME」

Clover Biteが開発を手がける新作として昨年8月にアナウンスされ、ブラックホールが主人公となる独創的な設定が話題となったアクションプラットフォーマーRPG「GRIME」ですが、新たにClover Biteが本作の発売日をアナウンスし、SteamGOGEpic Gamesストア、Stadia向けに2021年8月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、悪夢的なビジュアルと多彩なボス、ブラックホールの頭を持つ主人公の激しいゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Kingmakerに続く新たなパスファインダーCRPG「Pathfinder: Wrath of the Righteous」のコンソール対応がアナウンス、巨大な要塞に焦点を当てる開発映像も

2021年6月28日 22:25 by katakori
sp
「Pathfinder: Wrath of the Righteous」

Pathfinder: Kingmakerに続くOwlcat Gamesの新たなパスファインダーCRPGとして2019年末にアナウンスされ、 先日PC版の製品版ローンチが2021年9月2日に決定した「Pathfinder: Wrath of the Righteous」ですが、来る発売に期待が掛かるなか、Owlcatが本作のコンソール対応を発表。今年後半にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S版の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

マリオ+ラビッツ最新作「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」の開発規模は初代の3倍に拡大、チーム編成の制限廃止も

2021年6月28日 17:22 by katakori
sp
「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」

先日待望のお披露目を果たし、銀河全体が舞台となる新たな冒険やどこか物憂げな新ラビッツ“ロゼッタ”、ラビッツとチコが融合した謎の何か“Sparks”など、非常に興味深いディテールが明らかになった期待の続編「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」ですが、新たにUbisoft Milanのお馴染みDavide Soliani氏とCristina Nava氏が本作の開発規模に言及。新たにMilanとParis以外のスタジオも参加し、開発規模が初代の3倍に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

先日放送された「Devolver Digital」恒例の愉快なオンラインショーケースに日本語字幕が追加

2021年6月28日 16:35 by katakori
sp
「Devolver Digital」

E3期間中のオンラインショーケースとして6月13日に放送され、Leonard MenchiariとFlying Wild Hogの新作“Trek to Yomi”やGalvanic Gamesの新作サンドボックスサバイバル“Wizard with a Gun”、あのPony Islandを生んだDaniel Mullins Gamesのローグライクカードゲーム“Inscryption”など、多彩な新作がお披露目されたDevolver Digitalのオンラインショーケース「Devolver MaxPass+ Showcase | Monetization as a Service」ですが、新たにDevolver Digital Japanがショーケースのアーカイブに日本語字幕を追加したことが明らかになりました。

報告によると、今回の字幕は数々の日本語ローカライズでお馴染み架け橋ゲームズが翻訳を手がけたとのこと。

毎年恒例の愉快で大がかりなメタナラティブ小芝居が隅々まで堪能できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

This War of MineやFrostpunkを生んだ「11 bit studios」が今後手がける全てのプロジェクトでUnreal Engineを採用、未発表新作の美しいティザー映像も

2021年6月28日 12:31 by katakori
sp
「11 bit studios」

先日、次回作となる未発表新作のティザー映像が公開され話題となったお馴染み「11 bit studios」ですが、“This War of Mine”や“Frostpunk”といった他に類のない独創的なシミュレーションを生んだスタジオの動向に期待が掛かるなか、新たに11 bit studiosが更なる予告映像を公開し、今後同社が手がける全てのタイトルにUnreal Engineを採用することが明らかになりました。

今のところ、Unreal Engineを採用する新作の詳細は不明ですが、今回の予告映像には従来の11 bit studios作品とは一線を画する見事なビジュアルと地球外惑星らしきSci-Fi設定の舞台が描かれており、さらなる続報に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

Stardew Valleyと本格的なファンタジーRPGを融合させたマルチプレイヤー農業生活シム「Sun Haven」の早期アクセス版が発売

2021年6月28日 12:03 by katakori
sp
「Sun Haven」

昨年10月にIndiegogoを利用したクラウドファンディングを成功させ、Stardew Valley/牧場物語と本格的なファンタジーRPGを組み合わせた設定が話題となった“Pixel Sprout Studios”のデビュー作「Sun Haven」ですが、週末に予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、国内でも英語版が購入可能となっています。

(続きを読む…)

同一ヒーローによるチーム編成機能を永続化する「Marvel’s Avengers」のアップデートがアナウンス、配信は7月

2021年6月28日 11:01 by okome
sp
「Marvel’s Avengers」

先日放送された“Square Enix Presents Summer Showcase”にて、新ヒーロー“ブラックパンサー”を導入する新エキスパンション“ワカンダの戦い”のトレーラーがお披露目された「Marvel’s Avengers」ですが、週末にスクウェア・エニックスが国内外の公式サイトを更新し、“ワカンダの戦い”を含む最新のロードマップを公開。先日期間限定で実装された同じヒーローによるチーム編成機能の永続化を正式にアナウンスし、7月のアップデート“オメガレベルの驚異: 家族再会”にて実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Assassin’s Creed Origins”と“Assassin’s Creed Valhalla”の開発を率いたベテランEric Baptizat氏が「EA Motive」入り、ゲームディレクターに就任

2021年6月28日 10:46 by katakori
sp
「EA Motive」

かつて「Assassin’s Creed Origins」のリードゲームデザイナーを務め、2018年以降はゲームディレクターとして「Assassin’s Creed Valhalla」の開発を率い、16年に渡ってUbisoftで活躍したベテランEric Baptizat氏が、今年はじめにUbisoftを退社し、“Star Wars: Squadrons”を生んだ「EA Motive」のゲームディレクターに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンソール版「サイバーパンク2077」の安定性とパフォーマンスは満足のいくレベルに達した、CD PROJEKT REDのAdam Kiciński氏が報告

2021年6月28日 10:13 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、広範囲な修正と最適化を導入するパッチ1.23が配信され、その後遂にPS4デジタル版の販売が再開となった「サイバーパンク2077」ですが、さらなる改善と今後のコンテンツ拡張に期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKTの社長兼共同CEO Adam Kiciński氏が発売当初から問題となっていたコンソール版の品質について言及。現在の安定性とパフォーマンスが“満足のいくレベルに達している”と発言し話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート6/20~26:「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が初登場1位を獲得

2021年6月28日 9:23 by okome
sp
「マリオゴルフ スーパーラッシュ」

前回、“ラチェット&クランク パラレル・トラブル”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて6月20日週の小売販売データを報告し、2021年6月25日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの新作「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が“FIFA 21”や“ラチェット&クランク パラレル・トラブル”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“マリオゴルフ スーパーラッシュ”の販売は、2018年6月に発売されたスポーツタイトル“マリオテニス エース”から17.5%増を記録したとのこと。

イギリスを含む複数の国で開催されているUEFA欧州選手権の影響を受け、前週比10%増の販売を記録した“FIFA 21”が2位に浮上したほか、バンダイナムコの新作アクションRPG“Scarlet Nexus”が初登場8位でTOP10入りした最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.