江戸時代の日本を舞台とするハードコア戦術ステルスゲームとして、今月6日にPC版ローンチを果たしたDaedalic EntertainmentとMimimi Productionsの新作「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」ですが、新たにDaedalicがメディアの非常に高いレビューとスコアをまとめた評価トレーラーを公開しました。
昨晩スタートしたSteamのウィンターセールにて、本作の10%オフ販売もスタートしていますので、本格的な吹き替えを含む日本の表現や歯ごたえのある重厚なステルスストラテジーに興味がある方は年末年始のお休みに向けてチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、車両専門の犯罪を導入する無料DLC“Import/Export”(カーディーラー)が配信された「Grand Theft Auto Online」ですが、本日新たな敵対モード“ジャガーノート”や多彩なクリスマスプレゼントを導入するホリデーイベントがスタート。今年もロスサントスが雪に包まれ、一部コンテンツのGTAマネー&RP2倍ボーナスや50%マネーボーナスが利用可能となっています。
“Forza Motorsport 6: Apex”のローンチを経て、今後全てのシリーズタイトルをXboxとWindowsの両方に対応させると報じられた“Forza”シリーズですが、来年登場するであろうTurn 10の新作に注目が集まるなか、新たにステアリングコントローラーのメーカーとして知られるFanatecのCEO Thomas Jackermeier氏が来年の新作として未発表の「Forza Motorsport 7」が登場すると語り話題となっています。
今年8月に累計プレイヤー数が800万を突破したと報じられたTechlandのゾンビサバイバル「Dying Light」(ダイイングライト)ですが、本日ホリデーシーズンの到来を祝うクリスマスバウンティ“Zombiefest #2”が始動し、ルールを大幅に改変した“Be the Zombie”モードのゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
先日、多彩な環境を持つ広大な全体マップの高解像度イメージとバイオームの分布図が公開された人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たに公式サイトとUbiBlogが更新され、最新作のミッション構造やボリビアのオープンワルド環境に関するいくつかの興味深いディテールが明らかになりました。
2015年4月にローンチを果たし非常に高い評価を獲得したBrace Yourself Gamesの傑作ローグライク“Crypt of the NecroDancer”ですが、新たに予てから開発が進められていた本作のDLC「Crypt of the NecroDancer: AMPLIFIED」のSteam Early Access版発売が2017年1月24日に決定し、新たなプレイアブルキャラクター“Nocturna”や武器、敵、使い魔など、多数の新要素を紹介するトレーラーが公開されました。
今年4月に初代“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”のオリジナル大規模拡張パック“Siege of Dragonspear”のローンチを果たし、今年2月には“Dragon Age”シリーズの成功を支えたセダスの父David Gaider氏をクリエイティブディレクターに迎えた「Beamdog」が、新たにRPG作品と思われる未発表プロジェクトのベータテスター募集を開始し話題となっています。
今年9月末にSteam Early Access版のローンチを果たし話題となったマルチプレイヤーオープンワールドSci-Fiサバイバル「Osiris: New Dawn」ですが、新たに氷に包まれた月“Aziel”や流星雨、スキルツリーシステム、クラスの拡張、新武器、 建築の拡張、GUIの改善といった新要素を導入する大型アップデート“Dawn of Aziel”の配信が開始され、数々の新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
先日、4週に渡って続くコミュニティイベント“T-Bone Chaos Challenge”がスタートした「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たにT-Boneテーマの新コンテンツを導入する第1弾DLC“T-Bone Content Bundle”のPS4向け配信が開始され、スクールバスや衣装、敵タイプ、Co-opチャレンジといった新要素を紹介するローンチトレーラーが登場しました。
先日、有望との造船工場を訪れたヒトラーを狙う予約特典ミッションの映像をご紹介した人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにシリーズの主人公Karl Fairburneの出自や功績、イタリアを訪れた経緯にスポットを当てる新トレーラーが公開されました。
昨年に続いて、素晴らしい傑作が多数誕生する豊作の一年だった2016年のビデオゲーム産業ですが、今年も残すところ僅か数日となり、人気デベロッパーや大手パブリッシャーがクリスマスの到来を祝うホリデーカードや映像の公開を続けています。
という事で、今回はここ数日のうちに公開されたビデオゲーム関連の素敵なホリデーカードをまとめてご紹介します。
本日、Superdataが2016年のビデオゲーム市場を総括するレポートの無料販売を開始し、今年の世界的なゲーミング市場が910億ドル規模に達したと発表。Pokémon GOやClash Royaleに代表されるモバイルゲーミング市場が最も巨大な410億ドル規模のセグメントとなったほか、次いでPCゲームが360億ドル規模の市場として産業を牽引したと報告しました。
ただし、2番目に大きな市場となったPCゲーミングカテゴリは、その大部分をF2Pのオンラインタイトルとダウンロードゲームが占めており、プレミアムタイトルの収益が54億ドル規模に留まるなど(※ コンソール市場はこれに近い66億ドル)、非常に興味深いディテールが明らかになっています。
先日開催されたThe Game Awards 2016にて、未見のゲームプレイフッテージを多数収録した新トレーラーがお披露目されたArkane Studiosの新作「Prey」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに本作の概要とゲームプレイシステムを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開。Arkaneの主要な開発者が最新作の独創的なメカニクスをわかりやすく紹介する興味深い内容となっています。
舞台となる宇宙ステーション“タロスI”のロケーションや、オブジェクトに擬態する不気味なエイリアン、多彩な利用方法を用意した武器グルーキャノン、多数のアビリティを擁するニューロモッド、クラフト要素に至るまで、新生“Prey”のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、第2弾拡張パック“サバイバル”のPS4版配信が開始された「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにUbisoftが12月22日分のサーバーメンテナンススケジュールをアナウンスし、ララエ・バレットのドロップを含む幾つかの修正を導入することが明らかになりました。
メンテナンスは、日本時間の本日5時半にスタートし、3時間のダウンを予定しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。