先ほど、GOTYを含む全21部門のノミネート作品をご紹介した年末恒例の大規模イベント“The Game Awards 2014”ですが、発表に併せて公開されたプロモーション映像の最後に変わり果てた姿のスケアクロウが登場しており、来るイベントにて沈黙が続く「Batman: Arkham Knight」の新たな情報がお披露目されるのではないかと注目を集めています。
今月中旬に正式なアナウンスが行われ、ビデオゲーム産業の重鎮達がアドバイザーを務めることが報じられた年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2014」(旧VGA/VGX)ですが、昨晩イベントのホストを務めるGeoff Keighley氏が全21部門(審査員の投票による選ばれる16部門とファン投票で決定される5部門)のノミネート作品を発表し、4部門に選出され最多ノミネートを果たした“Hearthstone: Heroes of Warcraft”や、3部門にノミネートされた“Middle-earth: Shadow of Mordor”がGOTY候補に並ぶ興味深いラインアップが明らかになりました。
“Bayonetta 2”と“Dark Souls 2”のGOTYノミネートも印象的な全21部門のラインアップとイベントのプロモーション映像は以下からご確認下さい。
先日、サーセイやティリオン、ラムジーまで姿を見せる出自不明のスクリーンショットをご紹介したTelltaleの新作「Game of Thrones – A Telltale Games Series」ですが、本日エピソード1“Iron From Ice”初のティザートレーラーが公開され、前述したお馴染みの面々と本作の軸となるForrester家のロケーションを描いた50秒の映像が登場しました。
また、プレイアブルな5人の主人公を含むForrester家の主要人物13名に関する概要とイメージが公開されたほか、ドラマ版からティリオン・ラニスター(ピーター・ディンクレイジ)とサーセイ・ラニスター(レナ・ヘディ)、マージェリー・タイレル(ナタリー・ドーマー)、ラムジー・スノウ(イワン・リオン)の登場が報じられており、迫るローンチに改めて注目が集まる状況となっています。
10月末に多数の新要素を導入する“Lord of the Hunt”DLCのディテールがアナウンスされたMonolithの「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、先ほどWarner Bros.とMonolithが新たな無料DLC“Power of Defiance”をアナウンスし、本編に登場したLady Marwenの娘“Lithariel”がプレイアブルキャラクターとなる新コンテンツがまもなく配信されることが明らかになりました。
今年1月に正式アナウンスが行われ、8月のgamescom開催時に初のスクリーンショットとゲームプレイフッテージが公開されたParadoxの人気ストラテジーシリーズ最新作「Hearts of Iron IV」ですが、新たにParadoxが本作の戦車にスポットを当てた開発映像“Tanks for the Inspiration!”を公開。アーセナル戦車博物館に展示されたT-34やM4シャーマンを例に著名な戦車の特徴や技術的なトピック、運用面に絡む各国の情勢など、多岐に渡る情報を未見のインゲームフッテージを交えながら紹介する興味深い最新映像が登場しました。
先日、海外メディアの高い評価と好調な販売を受け、ローンチ初週のTwitch配信規模が“Destiny”を超えコンソールゲームのライブ配信記録を塗り変えたと報じられたSledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにActivisionが本作の好調な販売規模を報告するプレスリリースを発行し、“Advanced Warfare”が映画やゲーム、音楽を含む2014年のエンターテインメント分野で世界最大のローンチを記録したとアナウンス。さらにCall of Dutyフランチャイズの累計売上げが遂に100億ドル(約1兆1,800億円)のマイルストーンを突破したと発表しました。
先日、主要な開発者達がPCシューターやPCゲーマ向けのデザインについて語り合う開発映像が公開されたSplash Damageの新作F2Pシューター「Dirty Bomb」(旧:Extraction)ですが、新たに本作の紹介を行う映像シリーズ“Dishing the Dirt”が開始され、未見のゲームプレイフッテージやテストプレイの様子、リザルト画面、CoD: Advanced WarfareのサプライドロップやBattlefield 4のバトルパックに似たLoot要素“Crate”、カード形式のスキン/ロードアウトシステム“Merc Cards”、武器の試射エリアなど、多数の新要素を紹介する第1弾エピソードが登場しました。
先日、高いヒール能力と攻撃力を備え、移動速度向上の範囲Buffまで備えた女性Medic“Caira”ですが、本日2Kが“Caira”の様々な能力が確認できる13分弱のゲームプレイ映像を公開しました。
また、昨晩最新のIGN First記事が公開され、酸性の池やモンスターが隠れやすい多数のスポット、日中のロケーションを特色とする新マップ“Rendering Plant”のウォークスルーとゲームプレイ映像が登場しています。
2012年中盤に到達した1,200万サブスクリプションをピークにユーザー数の減少が始まり、今年中頃には680万まで落ち込んでいたBlizzardの人気MMO「World of Warcraft」ですが、先日ローンチを果たした第5弾拡張パック“Warlords of Draenor”が初日330万本出荷を超える好調な販売を記録し、サブスクライバーが再び1,000万の大台を超えたことが明らかになりました。
シームレスに探索可能な惑星と宇宙そのものを天文学的な規模で再現する新作として大きな注目を集めるHello Gamesの新作「No Man’s Sky」ですが、本日Hello Gamesを率いるSean Murray氏が12月6日と7日の2日間に渡って開催される“PlayStation Experience”向けの出展を予告する映像が公開され、大量の未公開ゲームプレイや新要素のお披露目を予定していることが明らかになりました。
10月下旬に4人Co-opサバイバルや試験的に導入された新モードなど、大量の新要素を導入するゲームアップデート8が配信された“Titanfall”ですが、昨晩Respawnが“Titanfall”本編と大量のアップデート、計9種のマップを導入するDLC3種を同梱したXbox OneとPC向けの完全版「Titanfall Deluxe Edition」を発表し、デジタルタイトルとして発売を果たすことが明らかになりました。
先日、エピックなオープニング映像“The Trail”のお披露目と16種に及ぶ無料DLCのアナウンスが行われたCD Projekt REDの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに公式サイトが更新され、先日ご紹介したYenneferに続いて、最新作に再登場を果たす老Witcher“Vesemir”のレンダーイメージとキャラクターの概要がアナウンスされました。
“Remember Me”を生んだフランスのDontnod Entertainmentがデジタルダウンロード作品として開発を進めている期待の新作アドベンチャー「Life is Strange」ですが、新たに本作の公式Facebookが2種類のボックスアートを掲載し、ファンのお気に入りを選ぶ投票を開始したものの、その後程なくしてイメージと投票フォームが共に削除されました。
PC版の国内解禁がいよいよ目前に迫る「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにMark Darrah氏が30fpsにロックされたPC版のカットシーンについて言及し、ロックの原因と今後改めて解除したいとの意向を明らかにしました。
今回は、この情報に加え、パリで明日から開催される“Dragon Age: Inquisition”の公式絵画展の情報と、お馴染みLindsey Stirlingさんのどえらい新作ファンメイド映像をまとめてご紹介します。
先日、複数のスタンスが選択可能な自由度の高いラペリングや索敵用のドローン、Breaching Chargeなど、人質を救出すべく屋内に突入するアタッカー側のツールに関する情報をご紹介した期待のシリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに公式Blogが更新され、人質を取り籠城するディフェンダー側がアタッカーを迎え撃つための多彩なツールの紹介が行われました。
ドアや窓に設置するバリケードや展開・携行可能なシールド、任意に設置・起爆可能なC4爆弾、様々な効果を持つ有刺鉄線など、アタッカー側とは全く異なるゲームプレイを特色とするディフェンダー用ツールの概要と数枚の解説イメージは以下からご確認下さい。
9月下旬に新マップや武器、T-70とPanzer IIIを含む無料アップデート“Armored Assault”が配信されたTripwire Interactiveの人気WWIIシューター「Rising Storm」と「Red Orchestra 2」ですが、本日第2弾無料コンテンツ“Armored Assault Pack 2”が配信され、新マップと幾つかの修正、GumrakとBarashkaマップ向けにT-70とPanzer IIIを導入するアップデートが実施されました。
また、ソビエト赤軍がドイツ国防軍を包囲したデミャンスクの戦闘を描いた新マップ“Demyansk”のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。