先日、素敵なティザー映像をご紹介したWayside Creationsの愉快なファンメイド映像シリーズ「Fallout: Nuka Break」ですが、本日予定通りシーズン2の最終話を含む全6話分のエピソードがまとめて公開されました。
遂に公開を迎えたシーズン2は、2012年6月に13万ドルもの資金を獲得したKickstarterキャンペーンの成功により製作されたもので、シーズン1に続いて主人公を務めるJoin Twigのぼんくら具合はそのままに、ビジュアル全体のクオリティが驚くほど向上した素晴らしい新シーズンとなっています。
冒頭から核が盛大に爆発し、Benの様子も何やらおかしい上、Join Twigが撃たれScarは奴隷商人に攫われるなどなど、相変わらず大変な珍道中となるシーズン2の映像は以下からご覧ください。
昨日ベータドライバがリリースされ、Kepler世代のGPUを対象にしたGeForce Experience向けの録画機能“ShadowPlay”を実装したGeForceの最新ドライバ“GeForce 331.65”ですが、先ほど“Call of Duty: Ghosts”や“Battlefield 4”向けの最適化を謳った最新版「GeForce 331.65 WHQL」が各プラットフォーム向けにリリースされました。
現在、CD Projekt Redが開発を進めている人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどCDPRがNamco Bandaiとの提携を発表し、シリーズ前作に引き続きThe Witcher 3の流通をNamco Bandaiが担当することが明らかになりました。
前回、Grand Theft Auto VがFIFA 14から首位を奪還し3度目の1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど10月20日週の最新データが発表され、先日ローンチを迎えたBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」がGTAVを抑え、見事初登場1位に輝いたことが明らかになりました。
ミニマルなヴィジュアルと美しいストーリーが高く評価された“Thomas Was Alone”のクリエイターMike Bithell氏の新作として今年8月に発表されたステルスアクション「Volume」ですが、先日ノッティンガム城で本作のボイスキャストを発表するイベントが実施され、Thomas Was Aloneでナレーションを務めたDanny Wallace氏の起用に加え、本作の主人公Robert Locksley役にイギリスの著名なYoutuberとしてアイドル的な人気を誇るCharlie McDonnell氏を起用したことが明らかになりました。
さらに、Charlie McDonnell氏演じる若々しい主人公Robert Locksleyと、Thomas Was Aloneに似た親しみやすさが印象的なAIアシスタントのダイアログ、そしてDavid Housden氏の素晴らしい楽曲を収録した新トレーラーが公開され、本作がイギリスの義賊として知られるロビン・フッドの物語にインスパイアされたものであることが判明しています。
先日、1440p品質の素晴らしいトレーラー映像をご紹介したSlightly Mad Studiosの新作レースシム「Project CARS」ですが、新たに公式サイトのコミュニティギャラリーが更新され、Mercedes Benz 190E 2.5-16 Evolution 2 DTMやMercedes Benz SLS AMG GT3、Lancer Evolution X FQ-400を含む素晴らしいスクリーンショットが多数登場しました。
先日、ローンチに向けた認可作業が進められていることが報じられた「State of Decay」のサンドボックスモードDLC“Breakdown”ですが、新たにUndead LabsがTwitchで配信した42分を超えるゲームプレイのアーカイブ映像が公開されました。
北米ローンチがいよいよ明日に迫る「Battlefield 4」ですが、この週末に一足早くPS3版の製品パッケージを入手したユーザーが複数登場しており、現世代機とは思えない美しいライティングやリアルなフェイシャルが確認できるシングルプレイヤーキャンペーンのスクリーンショットが登場しました。
また、先日開催されたコミュニティイベント会場で撮影された“Flood Zone”のゲームプレイ映像を公開したJackFrags氏が、イベントで触れた最終ビルドの変更点について言及した映像を公開し、未確定ながら幾つかの気になるディテールが浮上しています。
今回はこれらの情報に加え、モバイルアプリのリリース時期に関する報告や、EAが先ほど公開した国内向けの字幕入り新トレーラー2本など、幾つかの新情報をまとめてご紹介します。
週末にXbox 360版の製品パッケージが流出し、想像以上に本格的なエイリアンが姿を見せる“Extinction”モードの存在が確認された「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに数枚のロードアウトイメージが登場し、マルチプレイヤーモードで利用可能なプライマリ武器のカテゴリ別リストが明らかになりました。
今回はコンバットナイフとライオットシールドを除くプライマリ武器6カテゴリ分の武器リストと、気になる新Killstreakの小さなイメージを1枚併せてご紹介します。
先日から、お披露目と発売が近いことを示唆する発言が繰り返されていたTelltaleの人気アドベンチャー作品「The Walking Dead」のシーズン2ですが、先ほどTelltaleの公式Twitterが初のティザーイメージを公開し、太平洋標準時の10月29日正午、ESTの午後3時に待望のお披露目が行われることが明らかになりました。(※ 日本では10月30日午前4時)
今月上旬に実績/トロフィー情報から“Extinction”モードの名称が浮上し、虫のような外観のエイリアンを思わせるアイコンからTreyarchのゾンビモードに似たエイリアンモードが実装されるのではないかと噂されていた「Call of Duty: Ghosts」ですが、週末にXbox 360版の製品がパッケージごと流出し、“Extinction”モードの存在が実際に確認されました。
また、この流出により各種メニュー画面なども海外メディアに多く登場する状況となっており、14種のマルチプレイヤーマップやゲームモード11種の名称などが明らかになっています。
今回は“Extinction”モードに登場するエイリアンの姿を含め数枚のイメージとディテールをご紹介しますが、内容には強いネタバレ要素が含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
MachinariumやBotanicula、Osadaといった素晴らしい作品群で知られるAmanita DesignとスタジオのボスJakub Dvorsky氏が2011年から開発を進めている期待の新作「Samorost3」ですが、先日ご紹介したコンポーザーTomas “Floex” Dvorak氏のインタビューに続いて、インゲームのフッテージを収録した初のティザー映像が遂に公開されました。
10月29日のローンチがいよいよ目前に迫るDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに公式サイトが更新され、世界各国のBattlefield 4ローンチとプリロードの開始に関する詳細なスケジュールが発表されました。
また、今回の発表から、日本国内でもローンチ前日に何れかのタイミングでプリロードが開始されることが判明しています。
9月上旬に正式アナウンスが行われ、先日10月31日のリリースが決定したSniper Eliteシリーズのスピンアウト新作「Sniper Elite: Nazi Zombie Army 2」ですが、新たに本作のゲームプレイを収録したティザートレーラーが公開されました。
“Sniper Elite: Nazi Zombie Army 2”は前作同様、4人Co-opプレイ可能なキャンペーンを始め、新ゾンビやスケルトンタイプの敵、Summonerを含む新ボス、新たなロケーションといった新要素を特色とするゾンビシューターで、価格は14.99ドル(※ 11月1日までプロモーションで11.99ドル)となっています。
11月5日の海外ローンチが迫るInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、昨晩IGNの“Squads”モード特集第6弾映像が公開され、5人のフレンドもしくはプレイヤーの“Squads”メンバーと、他のプレイヤーが作成したAI分隊メンバーが複数のゲームルールを通じてプレイ可能な非同期型のマルチプレイヤーを特色とする“Squad Assault”のゲームプレイ映像が登場しました。
機動性の高いアーマーを着込み、ナイフ一本で戦場を攪乱する新ポイントストリーク“Maniac”の使用シーンも収録されたSquad Assault映像は以下からご確認下さい。
10月29日の海外ローンチに向け、新マップ“Flood Zone”のマルチプレイヤー映像も登場し始めたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たにシングルプレイヤーキャンペーンとマルチプレイヤーのど派手なBattlefield的シーンをたっぷりと詰め込んだ60秒のTVCMトレーラー“Accolades”が公開されました。
次世代感溢れるBattlefield 4のエピックな最新映像は以下からご確認下さい。
先ほど、海外コミュニティ発の“Flood Zone”マッププレイ映像をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに防波堤が決壊するLevolution要素の様子が確認できるJackFrags氏の映像とLevelCapGamingによるプレイ映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。