先日、DMZの刷新を含むシーズン3が始動した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone 2.0」ですが、新たにActivision BlizzardがCoDポイントやトークンポイントといった多彩な特典を同梱するプレミアムバトルパス「ブラックセル」(BLACKCELL)のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
新オペレーター“アトム”やとどめの一撃、武器設計図“特異点”、美しいビークルスキン“圧倒的な優美”、既存のオペレーター用スキンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ベータのフィードバックに基づく製品版の改善点とゲームプレイガイドの第2弾映像をご紹介した人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、6月上旬のローンチに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがベータテストに参加したプレイヤー宛てに個人的な統計情報をまとめたメールを送付しました。
今回Blizzard Entertainmentが送付したメールには、ベータテスト期間中のプレイ時間に加え、完了したストーリークエストの数、モンスターのキル数、獲得した名声値、獲得した総ゴールド、ダンジョンのクリア数、プレイヤーの死亡数がまとめられていますので、ベータに参加した方は自身の統計情報を確認しておいてはいかがでしょうか。
また、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、先だってご紹介したベータのフィードバックに基づく改善点を分かりやすくまとめた概要と、新たな開発者ライブ配信のスケジュールを含む予告を公開しています。
2014年のアナウンスを経て、先日待望の早期アクセスローンチを果たしたSurgical Scalpelsの独創的なSci-Fi無重力FPS「Boundary」ですが、新たにSurgical ScalpelsとパブリッシャーSkystone Gamesがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。Steam Early Access版のリリースから僅か24時間で10万本販売を突破したことが明らかになりました。
今年2月末に発売7周年を迎えた傑作農場生活シム「Stardew Valley」ですが、予てから開発が進められてる次回作“Haunted Chocolatier”と昨年6月にアナウンスされた“Stardew Valley”1.6アップデートの動向に注目が集まるなか、Eric “ConcernedApe” Barone氏が最新の進捗を報告。一旦1.6アップデートの開発に注力し、“Haunted Chocolatier”の開発を一時的に中断することが明らかになりました。
昨年7月に報じられた延期を経て、先日待望のゴールドがアナウンスされたDaedalic Entertainmentの期待作「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、2023年5月25日の発売が迫るなか、新たにDaedalicが本作の予約トレーラーを公開し、“Precious Edition”と呼ばれるエディションにシンダール語の吹き替えを含む4種のDLCを同梱することが明らかになりました。
UPDATE:4月15日23:20
新たにHumble Bundleが、人気アニメ“ギガントサウルス”のゲーム化タイトル「Gigantosaurus: The Game」と“ワイルド・スピード/スパイレーサー”を元にした「Fast & Furious: Spy Racers Rise of SH1FT3R」2作品の追加を発表しました。
以下、2タイトルを追加した更新前の本文となります。
先日、“Vampire Survivors”風ローグライク/ローグライトアクションをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに子供たちの好きな映画や番組、キャラクターを元にしたファミリーフレンドリーなゲームを同梱する「Spend some quality game time together」バンドルの販売を開始しました。
ニコロデオン格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」や人気ドラマ“コブラ会”をビデオゲーム化した「Cobra Kai: The Karate Kid Saga Continues」、ニコロデオンの“パウ・パトロール”をビデオゲーム化する「PAW Patrol The Movie: Adventure City Calls」、映画“ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル”をビデオゲーム化した「Jumanji: The Video Game」、ニコロデオンの人気キャラクター達登場するカートレーシングゲーム「Nickelodeon Kart Racers 2: Grand Prix」といったタイトルを同梱する“Spend some quality game time together”のラインアップは以下からご確認ください。
昨日、ソーサラーの吹き替えトレーラーとバトルパス関連の話題をご紹介した「ディアブロ IV」ですが、6月上旬のローンチに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、先だって行われた大規模ベータのフィードバックに基づく製品版の広範囲な改善項目をアナウンスしました。
今回報じられた改善には、ダンジョン内部の進行をスムースにするレイアウトの更新をはじめ、ダンジョン内イベントの発生率上昇、全クラスを対象とする操作障害効果除去スキルの追加、バーバリアンの強化やソーサラーのチェイン・ライトニング弱化を含むプレイアブルクラスの広範囲なバランス調整、幾つかのQoL改善が含まれますので、製品版をプレイ予定の方は1度概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
2019年10月のローンチを経て、高い評価を獲得したTribandの傑作ゴルフパロディゲーム「WHAT THE GOLF?」ですが、新たにTribandがInnerslothの人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」とのコラボレーションを導入する最新アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、可愛いクルーメイトが登場する新エピソードのトレーラーが登場しました。
先日、逞しく成長したカルの姿を描く最終ゲームプレイトレーラーがお披露目された「Star Wars Jedi: Survivor」ですが、新たにEAとDark Horse Booksが本作の公式アートブック「The Art of Star Wars Jedi: Survivor」をアナウンスし、2023年12月13日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期大型拡張“デュヴィリ・パラドックス”のリリース日を正式にアナウンス。全対応プラットフォームに2023年4月26日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ローグライクな新コンテンツを導入する“デュヴィリ・パラドックス”の字幕入りシネマティックトレーラーが公開されています。
先日、クローズドベータテストの実施がアナウンスされたUbisoftの新作F2Pアリーナシューター「エックスディファイアント」(XDefiant)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、クローズドベータテストの開幕を正式にアナウンス。本日から4月23日にかけて実施を予定していることが明らかになりました
また、発表に併せて、“エックスディファイアント”の概要や4種の勢力と装備、多彩なマップと5種のゲームモード、シーズンロードマップ、ゲームプレイのハイライトをまとめた5本の字幕入り新トレーラーが登場しています。
先日、SteamとEpic Gamesストア向けの早期アクセス版配信が2023年4月13日に決定した新作ローグライトアクション「Trinity Fusion」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、Angry Mob Gamesがそれぞれに異なる能力を持つ3人のプレイアブルキャラクターとゲームプレイのハイライト、強大なボスとの対峙を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、4月分無料タイトルの第1弾として、新シリーズの1作目“Wolfenstein: The New Order”や“Ninja Commando”の配布が行われ話題となった「Prime Gaming」ですが、昨晩Amazonが4月分無料配布ゲームの第2弾として、リマスター版「Icewind Dale: Enhanced Edition」やIllusion Rayのサバイバルホラー「The Beast Inside」、1991年にリリースされたSNKの3Dアクション「Crossed Swords」と同じくSNKの縦スクロールシューティング「Ghost Pilots」の期間限定配布を開始しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。