先日、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されたNerialとArnaud De Bock氏の期待作「Card Shark」ですが、本日予定通り国内Nintendo Switch版の販売が開始され(Steam PC版の発売もまもなく)、Devolver Digitalがフランス貴族からいかさまで金銀財宝を騙し取る名もなき男と、彼と共にフランス全土を旅するサンジェルマン伯爵を描くアニメーションローンチトレーラーを公開しました。
Formula One Managementのライセンスを取得したイギリスの名門“Frontier Developments”が開発を手がける最初のF1公式ゲームとして、今年3月にアナウンスされた「F1 Manager 2022」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにFrontierがF1チームの運営を率いるチームプリンシパルの役割に焦点を当てる初の開発映像を公開しました。
ドライバーやエンジニアを含むチームを一つにまとめ、成功の基盤を作り上げ、予算の割り振りやスタッフの雇用、車両の開発、拠点の改装や強化、タイヤの管理、レース中の戦略的な判断など、ゲームプレイに関する興味深いディテールに加え、幾つかのアセットや僅かなインゲームフッテージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
人気ローグライクRPGの続編として2019年2月にアナウンスされ、昨年10月下旬にEpic Gamesストア独占の早期アクセスローンチを果たした「Darkest Dungeon II」ですが、発売からまもなく半年が経つ最新作の拡張と改善に期待が掛かるなか、新たにRed Hook Studiosが公式サイトを更新し、今後の取り組みを報告。2023年2月にSteam対応を含む製品版1.0ローンチを予定していることが明らかになりました。
先ほど“鉄拳”シリーズのプロデューサーを務める原田勝弘氏が、2017年6月にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たした人気シリーズ最新作「鉄拳7」の販売規模を報告し、世界的な実販売数がシリーズ史上最高となる900万本を突破したことが明らかになりました。
2019年1月にHotline Miami的な香港ノワールアクション“The Hong Kong Massacre”をリリースしたマルメのデベロッパ“VRESKI”ですが、1年以上前からスタジオが開発を進めている未発表新作FPSの動向に注目が集まるなか、新たにVRESKIがレストランでど派手な銃撃戦を繰り広げる1分弱のゲームプレイ映像を公開し話題となっています。
SUPERHOTとMax Payneを組み合わせたようなスローモーション演出に加え、Unreal Engine 5を利用した高品質なビジュアルとエフェクト、デビュー作の“The Hong Kong Massacre”をそのまま3D/FPS化したようなディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
イベリア半島をテーマにした新たなフレーバーパックとして、4月下旬にアナウンスされた傑作グランドストラテジーRPG「Crusader Kings III」の“Fate of Iberia”DLCですが、本日予定通り本DLCの配信が開始され、Paradox Interactiveが新コンテンツのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
カタロニア・サーキットをドライバー視点で収録した新たなホットラップ映像が解禁されたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 22」ですが、新たにEAが本作の多彩な機能を紹介する新トレーラーを公開しました。
操作しやすいハンドリングの追加やF1スプリント、TV放送のような臨場感溢れる演出、ピットストップのエラー、改良されたフリー走行プログラム、新規プレイヤーを支援する適応型AI、アクセシビリティ機能、多彩なゲームモードなど、夥しい数のコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、今年のショーケース配信が日本時間の6月10日午前3時に決定したGeoff Keighley氏主催の大規模デジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、昨晩Geoff Keighley氏が、イベントに出展するパートナー企業のラインアップをアナウンスし、30社を超えるデベロッパ/パブリッシャの参加が明らかになりました。
お馴染みのゲーム系メーカー/スタジオのみならず、NetflixやTribeca Festivalの参加も確認できる“Summer Game Fest”の出展ラインアップは以下からご確認ください。
先日、“Jurassic World Evolution 2”や“Farming Simulator 22”、“Vampire Survivors”、“Hardspace: Shipbreaker”、“Sniper Elite 5”といった注目作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass|PC Game Pass」ですが、先ほどMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作6タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
後期Assassin’s Creedシリーズの復活と成功を支えた「Assassin’s Creed Origins」をはじめ、Fishlabsの新作Sci-Fiシューティングアクション「Chorus」、巨大なのこぎりの歯から逃げ延びるSci-Fiサバイバルアクション「Disc Room」、3本のNINJA GAIDENを同梱する「NINJA GAIDEN: マスターコレクション」を含む注目作を含むラインアップと解禁スケジュールは以下からご確認ください。
昨年10月、インディデベロッパRetro Forge Gamesのデビュー作としてアナウンスされ、当初5月19日を予定していたNintendo SwitchとSteam、Xbox、PlayStation版の発売が僅かに延期となっていたソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」ですが、6月2日の海外ローンチが目前に迫るなか、新たにRetro Forge Gamesが本作の美しいビジュアルや激しい戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、新世代機版の発売が2022年5月31日に決定した人気オフロードシム“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、本日予定通りPS5/Xbox Series X|S版の販売とシーズン7“Compete & Conquer”が始動し(Xbox One版はまもなく)、Focus EntertainmentとSaber Interactiveが新シーズンの概要を紹介する解説映像を公開しました。
華麗な復活を遂げたリメイク版の続編として、昨年9月にアナウンスされた「Destroy All Humans! 2 – Reprobed」ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の発売日を発表。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2022年8月30日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてプレオーダーの受付が開始されたほか、続編の多彩なレベル環境やクリプト(138)の勇姿、生まれ変わったビジュアルを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、製品版のローンチに向けた今後の取り組みが報じられた“ヴァンパイア”テーマのオープンワールドサバイバル「V Rising」ですが、新たに開発を手がけるStunlock Studiosがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。早期アクセス版の発売から僅か2週間で150万本販売を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。