先日、ジョセフ・バグマンのビールに焦点を当てる新トレーラーがお披露目された“ブラッドボウル”シリーズ最新作「Blood Bowl 3」ですが、新たにCyanideとNaconが2021年初頭を予定していた本作の発売延期を発表。新たに2021年8月のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、多彩な新要素に焦点を当てる第151弾の開発映像をご紹介した「Warframe」ですが、本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、新型Warframe“セヴァゴス”やOctaviaのプライム、ライブイベントの報酬といった多彩な新要素を紹介するプレビュー映像がお披露目されました。
新コンテンツの概要と配信スケジュールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、配信時期が2月の第2週に決定した「Microsoft Flight Simulator」の第3弾ワールドアップデートですが、新たにAsoboがUKとアイルランドを拡張する最新アップデートの僅かな延期をアナウンス。正式な配信日が2021年2月16日に決定したことが明らかになりました。
本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、元BungieのベテランMick Buckmiller氏とNiles Sankey氏が設立した新スタジオ“Outside Game Studio”のデビュー作「Binary Smoke」がアナウンスされ、2022年春にEpic Gamesストア向けの発売を予定していることが明らかになりました。
“Binary Smoke”は、ディストピアな未来の都市国家を舞台に、脅威的な能力を持つデジタル生命体“Binary”が抑圧的な支配階級と警察に立ち向かう革命の物語を描くストーリー重視のSci-Fiアクションアドベンチャーで、サイバーパンクな世界で戦う“Binary”の姿を描いたアナウンストレーラーが登場しています。
先日、ゲームの規模や進行、変装、捜査システム等に関する話題をご紹介したシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」ですが、新たにFrogwaresが本作初のゲームプレイを紹介するティザートレーラーを公開しました。
若きシャーロックの不遜なボイスアクトや舞台となる島のロケーション、格闘戦、多数の犠牲者と捜査システムの一旦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年8月にPC版の発売延期と共に、PCとコンソール版の同時ローンチがアナウンスされたTorn Banner StudiosとTripwire Interactiveの中世剣戟アクション「Chivalry 2」ですが、本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、本作の発売日がアナウンスされ、2021年6月8日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Epic Gamesストア)向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
また、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PCを対象とするクロスプレイ対応クローズドベータテストもアナウンスされ、3月26日から3月29日に掛けて予約購入者向けのベータを実施することが判明しています。
未見のゲームプレイと共に、クローズドベータの実施と発売日を告知する最新の開発映像は以下からご確認ください。
昨年10月に発売延期が報じられた人気メトロイドヴァニアの続編「Axiom Verge 2」ですが、本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、本作のPC対応がアナウンスされ、Epic Gamesストア専用タイトルとして2021年内の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、主要な開発者達がファンの質問に答える第5弾開発映像が公開されたシリーズ最新作「King’s Bounty II」ですが、本日未明に放送されたEpic Gamesの春ショーケースにて、当初今年3月を予定していた“King’s Bounty II”の延期が正式にアナウンスされ、新たに2021年8月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、未見のゲームプレイとシネマティックを収録した新トレーラーが登場しています。
本日、Valveが旧正月の到来を祝う大規模な「Steam旧正月セール」を開始し、2月15日PT午前10時(日本時間2月16日午前3時)まで多彩な注目作が安価で購入可能となっています。
丑年をテーマにした無料ギフトや大規模セールの概要は以下からご確認ください。
2004年4月に反米武装勢力とアメリカ軍の間で起こった“ファルージャの戦闘”を再現するシューターとして、(イラク戦争がまだ終結していなかった)2009年4月にアナウンスされたものの、当時まだセンシティブだったイラク戦争の政治的問題やゲームで扱うことの反発感情から大きな議論を呼び、コナミがパブリッシングから手を引いたことで計画そのものが頓挫してしまったAtomic Gamesの野心作「Six Days in Fallujah」ですが、先ほどVicturaとHighwire Gamesがなんと本作の復活を正式に発表し、PCとコンソール向けの新作として2021年内の発売を予定していることが明らかになりました。
パブリッシングを担当する“Victura”は、かつて本作の開発を率いていたAtomic Gamesの元CEOであり、Halo発売時にBungieのVPを務めていたベテランとしても知られるPeter Tamte氏の新スタジオ。一方、新たに開発を担当するHighwire Gamesは、同じくBungieの象徴的な重鎮として活躍したお馴染みMarty O’Donnell氏とHalo/DestinyのリードデザイナーJaime Griesemer氏が設立したデベロッパで、3年以上前から新生“Six Days in Fallujah”の復活に向けて、独自の技術とメカニクスの構築に取り組んできたとのこと。
新生“Six Days in Fallujah”は、当初の構想通り米軍海兵隊2個連隊がファルージャに侵攻した11月9日から6日間の包囲掃討作戦“夜明け”を、現地の兵士や民間人の視点から追体験するタクティカルシューターで、開発に当たって実際にファルージャでの戦闘に参加した100人を超える海兵隊員や兵士、民間人に取材を行い、現地で起こった出来事を事実に基づきリアルに再現する取り組みが報じられています。
また、新生“Six Days in Fallujah”のゲームプレイや開発に協力した退役軍人の生々しいインタビューを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
本日、Mediatonicが旧正月の到来を祝い、「Fall Guys: Ultimate Knockout」の全プレイヤー向けに“孫悟空”の無料コスチューム上下の配布を開始しました。
“Fallen London”ユニバースの新作として、昨年末にアナウンスされたFailbetter Gamesの新作ビジュアルノベル「Mask of the Rose」ですが、一昨日本作のKickstarterキャンペーンが開始され、僅か1日で初期ゴールの9万英ポンド調達を達成したことが明らかになりました。
“Mask of the Rose”は、Fallen London世界のロンドンが地下の大洞窟Neathに飲み込まれた直後の1862年、影の支配者達Masters of the Bazaarによる都市の再編が進む状況下で、地下の生活に順応し始めたロンドン市民達を描く新作で、Mastersの側近や警察官といった個性豊かな下宿人達と共同生活を送るプレイヤーを主人公に、様々な恋愛模様やアクティビティを描くビジュアルノベルとなっています。
先日、EAが今春のお披露目を予告し、かつてないスケールの作品になると強調した「Battlefield」シリーズ最新作ですが、3年ぶりとなる新作の登場に期待が掛かるなか、新たに「DICE LA」のシニアデザインディレクターJustin Wiebe氏が現在水面下で取り組んでいるプロジェクトに言及し、“DICE LA”が何やら“Battlefield”関連の開発に参加していることが明らかになりました。(※ Justin Wiebe氏は元々PopCapでPlants vs Zombies Garden Warfareシリーズのクリエイティブディレクターとして活躍したEAのベテランで、昨年9月にDICE LA入り)
先日、(Telltaleではなく)Take-Twoが提出したPS5とXbox Series X|S、PC版がPEGIのレーティング審査を通過し話題となった“ボーダーランズ”の傑作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、昨晩放送された最新の“The Borderlands Show”にて、本作の再販決定が正式にアナウンスされ、2021年2月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、新DLCのお披露目ライブ配信が決定した「ボーダーランズ3」ですが、昨晩予定通りシーズンパス2の第2弾DLCとなる「ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!」のお披露目が実施され、強力なレイドボス“ヘモヴォラス”やエヴァが殺人事件の捜査に乗りだす新規ストーリーミッション、多数の報酬が得られる“ヴォルトカード”、大量の舞台裏コンテンツ、さらにマルチバーステーマの新規スタイルパックといった多彩なコンテンツのラインアップが明らかになりました。
また、DLCの配信が2021年3月19日に決定し、新コンテンツのハイライトをまとめた日本語字幕入りの紹介映像が登場しています。
今年の“ブロークン・ハートデイ ~ハートのかけらを集めよ!”イベントや金鍵3つのSHiFTコードを含む最新情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。