昨日、延期となっていたコンソール版のESRB審査通過に関する話題をご紹介した人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、人気配信者達が集うTwitchの放送で再び大きな盛り上がりを見せている本作の動向に注目が集まるなか、お馴染みGarry Newman氏が本作の販売規模について言及。なんと2021年の初週に2度100万ドルを超える売上げを記録したことが明らかになりました。(1月1日週の累計売上はおよそ500万ドル)
昨日、フォトモード機能を備えた新ツール“カメラ”の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の海外ローンチが迫るなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、“ドバイ”レベルの本格的なプレイ映像と47が探偵となって殺人事件を解決する“ダートムーア”レベルのトレーラーが登場しました。
先日、“DOOM”とのコラボ衣装を紹介する新トレーラーがお披露目された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、新たに今年8月に実施されたチャリティイベントの勝者の1人である人気エイムトレーニングゲーム“Aim Lab”のコラボ衣装“SpecialEffect Aim Lab”の販売が開始され、上下とも1クラウンで入手可能となっています。
2019年末にPS4/Xbox One対応がアナウンスされ、昨年末に当初予定していた2020年内の発売が延期となった人気サバイバルサンドボックス「Rust」のコンソール版ですが、Double Elevenが移植開発を担当するコンソール版の動向に注目が集まるなか、新たにPS4とXbox One版“Rust”がESRBのレーティング審査を通過し、いよいよ発売が近いのではないかと注目を集めています。
先日、Hi-Rez Studios関連の発表を行うショーケースイベントの情報をご紹介しましたが、昨日予定通り“Hi-Rez Showcase”の放送が実施され、2021年における「Rogue Company」と「Paladins」、「Smite」の取り組みがそれぞれ明らかになりました。
また、ショーケースのアーカイブに加え、“Rogue Company”の新マップや“SMITE”の新ゴッド、“Paladins”の新チャンピオンを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、“Path of Exile”の大規模拡張“Echoes of the Atlas”のリリース日と新トレーラー、主な新要素をご紹介しましたが、新たにGrinding Gear Gamesが2019年11月にアナウンスした続編「Path of Exile 2」の進捗について言及。2022年以降のリリースとなる可能性が高いことが明らかになりました。
昨日、PS VRによるゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、新たにGame Informerが特集記事の一環として、以前にちらりと登場していた新ツール“カメラ”に焦点を当てる解説映像を公開。ドアの遠隔操作や探索、証拠の撮影を要するミッション目標、さらにはそのままフォトモード機能まで兼ね備えた“カメラ”ツールの解説映像は以下からご確認ください。
昨年10月、“サイバーパンク2077”の最終的な発売日が12月10日に変更となったことから、当初12月11日を予定していたリリースが延期となっていた人気アクションRPG「Path of Exile」の大型拡張アップデート3.13ですが、昨晩Grinding Gear Gamesが3.13拡張「Echoes of the Atlas」のお披露目を実施し、配信日を発表。PC版を1月15日、Xbox One/PS4版を1月20日にリリースすることが明らかになりました。
また、“Echoes of the Atlas”のハイライトを紹介するトレーラーに加え、多彩な新要素を30強に渡って紹介する解説映像が登場しています。
約2ヶ月強に渡る早期アクセス運用を経て、2019年5月にPC製品版のローンチを果たした新作Co-opサバイバル「Project Winter」ですが、新たにOther Ocean InteractiveがXboxとWindows 10版“Project Winter”の配信日をアナウンスし、2021年1月26日にXbox OneとXbox Game Pass(コンソール/PC)、Windows 10向けのリリースを予定していることが明らかになりました。(PS4とNintendo Switch版の配信は後日)
また、発表に併せて、最大8人プレイとクロスプレイに対応する本作の概要やゲームプレイのハイライトをまとめたコンソール版の新トレーラーが登場しています。
先日、恐竜テーマパーク運営シム“Jurassic World Evolution”の無料配布を実施したEpic Gamesが、昨晩新たな無料タイトルとしてAlt Shiftが手掛けたSci-Fiローグライト「Crying Suns」の期間限定無料配布をスタートしました。
“Crying Suns”の無料配布は、本日から1月15日までとなっていますので、FTLにインスパイアされたSci-Fiタクティカルローグライトをプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、サイバーデーモンの衣装と2種のシルエットをご紹介した人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」の“DOOM”コラボですが、その後の続報が待たれるなか、先ほどDevolver Digitalが“DOOM”衣装のトレーラーを公開。ドゥームスレイヤーとサイバーデーモン、カコデーモンの衣装を1月12日に導入することが明らかになりました。
何やら“DOOM”の火星レベルらしきコースも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、クリスマステーマのホリデーイベントが始動したSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、2021年初頭のアップデート4導入に期待が掛かるなか、新たにCoffee Stainが“Blender”と呼ばれる新たな建築物のティザー映像を公開しました。
何かを攪拌して小分けにする様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本テーマのコンテンツを導入する最新拡張“Snowy Escape”が配信された「The Sims 4」ですが、新たにEAが可愛い幽霊に囲まれたシムのアニメーションgifを公開し、2021年1月12日に今年初の小規模なコンテンツパック(所謂スタッフパック)をお披露目することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。