先日、プロヴィデンスの中枢に迫る47とルーカスの姿を描いたオープニングシネマティックがお披露目されたトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の発売が迫るなか、本日Game Informerが47の姿を描いた最新号のカバーアートを公開し、14ページに及ぶ“Hitman 3”の特集記事を掲載することが明らかになりました。
また、カバーアートの公開に併せて、幾つかの未公開シーンが確認できるGame Informerのカバートレーラーが登場しています。
先日、オブリビオン領域とメエルーンズ・デイゴンを描いた新章“Gates of Oblivion”のティザートレーラーがお披露目された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに数々の公式プロップを含む武器や防具の高品質なレプリカでお馴染みVolpin Propsが本作に登場するドラゴン“Kaalgrontiid”を再現する非常にリアルな胸像のメイキング映像を公開しました。
“Slay Dragons Save Cats”チャリティイベントのプロモーションに用いる公式レプリカとして作られた“Kaalgrontiid”胸像の見事な仕上がりと、原型製作を含む興味深い工程が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、シリーズ最速となる200万プレイヤー突破が報じられた人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、本日第2弾シムアップデートの配信が開始され、待望のVR対応を果たしたことが明らかになりました。
先日、多彩なインディー作品を同梱する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにCodemastersの人気作品をまとめた「Humble Codemasters Racing Rebundle」の販売をスタートしました。
人気RPG“Overlord II”や2009年のOperation Flashpointシリーズ4作目“Operation Flashpoint: Dragon Rising”、“GRID”、“DiRT”と“F1”シリーズといったCodemastersの人気タイトルを同梱する“Humble Codemasters Racing Rebundle”のラインアップは以下からご確認ください。
昨晩、Steamが大規模な今年の「Steam ウィンターセール 2020」を開始し、多数の注目作が安価で購入可能となっています。
また、発表に併せて“愛の為せる業”や“最も革新的なゲームプレイ”を含む8つのカテゴリーを用意した“Steam アワード 2020”の最終候補作品に対するコミュニティ投票がスタートしています。
昨日、15日連続で無料ゲームを配布するホリデー企画の第5弾として、傑作サバイバルホラー“Alien: Isolation”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど第6弾の無料タイトルとなる「Metro 2033 Redux」の24時間限定無料配布をスタートしました。
“Metro”シリーズの原点である名作のリマスターに興味がある方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、キャリアモードを紹介する新トレーラーが公開された巨大ロボ格闘アクションの続編「Override 2: Super Mech League」ですが、本日予定通り海外版の販売が開始され、パブリッシャModus Gamesが続編のハイライトを紹介するローンチトレーラーをお披露目しました。
激しい戦闘や個性豊かなロボット、キャリアモードとCo-opモード、分割スクリーン対戦といったゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本が舞台となる“KANEZAKA”(鉄坂)の情報をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、本日よりPCとPlayStation版を対象とする期間限定の無料体験版提供を開始したことが明らかになりました。
また、無料体験の提供に併せて最大67%オフのホリデーセールが実施されていますので、興味がある方はこの機会にプレイしておいてはいかがでしょうか。
先日、発売時期が2022年4月以降に変更となった傑作宇宙開発シムの続編「Kerbal Space Program 2」ですが、新たにIntercept Gamesが続編で大きく進化したカーバル達に焦点を当てる第2弾の開発映像を公開しました。
カーバル達の3Dモデルやビジュアルの改善をはじめ、可愛い新規アニメーションの数々、個性の拡張、カーバル達のリアルなリアクション、W40kのオルクに近い出自(植物的な菌類の一種で、恐れを知らない)の予想など、興味深いディテールとアルファビルドのフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、第2弾有料DLC“Fatal Falls”のリリース時期が2021年初頭に決定したMotion Twinの傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにMotion Twinがクリスマスの到来を祝うPC向けアップデート21“Malaise”の配信開始をアナウンスしました。
先日、不気味な幽霊船を導入するコンテンツアップデートが配信された宇宙船解体サンドボックスゲーム「Hardspace: Shipbreaker」ですが、本日Blackbirdが新たなコンテンツアップデート“The Business Is Booming”の配信を開始し、従来の宇宙船とは構造が大きく異なる新型艦“Javelin”や強力かつ正確な切断ツール“The Demo Charge”といった新コンテンツを導入したことが明らかになりました。
また、発表に併せてLYNX Corp.が新たにサルベージ権を獲得したHelix Industries製“Javelin”艦と新ツールを紹介するアップデートのトレーラーが登場しています。
本日、Techlandがホリデーシーズンの到来を祝う「Dying Light」のクリスマスイベントをアナウンスし、武器や設計図、衣装を報酬として用意したイベントのアナウンストレーラーを公開しました。
“Dying Light”の冬イベントは、初週が本日から2020年12月28日まで、第2週が12月28日から2021年1月4日までとなっていますので、参戦予定の方はイベントの概要を一度確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。