昨年9月にPC版のローンチを果たしたゾンビサバイバル「How to Survive 2」ですが、新たに開発を手掛けるEKO Softwareと505 Gamesが本作のPS4とXbox One対応を正式アナウンス。2017年2月の発売を予定していることが明らかになりました。
コンソール版“How to Survive 2”の価格は14.99ドルで、PSN/XBLA向けの予約特典としてペットやヘッドギア、アップグレード可能な武器のアンロックを含む2種のDLCが無料で提供されるとのこと。
本日、Codemastersが人気シリーズ最新作「DiRT Rally」のPlayStation VR対応を正式にアナウンスし、今後数週間のうちにスタンドアロンのDLC“PlayStation VR Upgrade”DLCとして9.99ドルで発売することが明らかになりました。
また、発表に併せてPS VR版のゲームプレイを収録した新トレーラーも登場しています。
昨年11月下旬にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC対応がアナウンスされたTT Fusionのサンドボックスアクション「LEGO CITY Undercover」ですが、先ほどWB Gamesが公式アナウンストレーラーを公開し、オリジナルのWii U版から大きく改善されたビジュアルが確認できる初のプレイ映像が登場しました。
本日、SonyがGuerrilla Gamesのケンブリッジスタジオ「Guerrilla Cambridge」(旧SCE Cambridge Studio)の閉鎖を報告。全ての従業員をレイオフすることが明らかになりました。
3月14日の発売が迫るCyanideの新作ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるFocus Home Interactiveが新トレーラー“Art of Stealth”を公開。Marc ScibiliaのThis Shadowにのせて主人公Styxの芸術的なステルス能力を描いた素敵な映像が登場しました。
Styxが卓越した能力でエルフ達を音もなく葬る最新映像は以下からご確認ください。
先日、マルチプレイヤーに関する幾つかのディテールをご紹介した人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たに公式Twitterが“Andromeda Initiative”プログラムの新情報公開を予告し、本日深夜から朝にかけて宇宙船TempestとビークルNomadに関するディテールを解禁することが明らかになりました。
また、プロデューサーFabrice Condominas氏のインタビューや映画“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”がMass Effectシリーズに強くインスパイアされたと語ったジェームズ・ガン監督の発言から新スクリーンショットが登場するなど、いくつかの新しい動きが話題となってます。
本日、Daybreak Game Company(旧SOE)が2011年にリリースした人気MMO「DC Universe Online」が発売6周年を迎え、これを祝うべく遂にアンチマターがメトロポリスを襲撃する大規模なアニバーサリーイベントがスタートしました。
昨年12月中旬にPC版の“Karak Azgaraz”DLCが配信された「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、本日FatsharkがPS4とXbox One版“Karak Azgaraz”の配信スケジュール発表し、無料DLC“Quest and Contracts”と併せて2月28日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Karak Azgaraz”は、スケイブンに襲撃された灰色山脈の峰に建つドワーフの要塞をテーマに描く3種の新マップ(Khazid KroとThe Cursed Rune、Chain of Fire)に加え、ドワーフレンジャー向けの新武器“Warpick”、ウィッチハンター向けの新武器“Falchion”、3種の実績を導入するDLCで、価格は8.99ドル/5.99英ポンド/8.99ユーロとなっています。
以前に公開されたDLC2種のトレーラーは以下からご確認下さい。
12月下旬にクローンウォーズの主要キャラクターを導入する“クローン・ウォーズ キャラクターパック”の配信が開始された「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが第10弾DLC“ポーのサバイバルクエスト パック”の配信を開始し、収録コンテンツの概要を紹介する新トレーラーを公開しました。
ファースト・オーダーから逃げ出し、ジャクーに不時着したポーの冒険を描くゲームプレイは以下からご確認ください。
PS VRとHTC Vive、Oculus Rift向けの新作として昨年10月28日に海外版のローンチを果たした2K初のVRタイトル「カーニバル ゲームズ VR」ですが、本日2Kが国内向けの発売を報告するプレスリリースを発行し、コンテンツの概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PS VR向けに本日発売を果たした“カーニバル ゲームズ VR”は、カーニバルをテーマにしたアレーボールや輪投げ、ダーツ、お化け屋敷といった12種のミニゲームをまとめた“Carnival Games”シリーズの新作で、HTC ViveとOculus Rift版は1月13日に販売が開始される予定とのこと。
来るベータテストの続報が待たれる“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”ですが、新たにUbisoftが国内向けにネコとゴーストのスナイパー、麻薬カルテルのメンバーたちを描いた日本語版「ゴーストリコン ワイルドランズ」の実写トレーラー“Red Dot”を公開しました。
さらに、本作のコンポーザーを務めることが判明したアラン・ヨハネスの楽曲制作にスポットを当てた新たなメイキング映像が登場しています。
昨日、クローズドベータテストの実施が正式にアナウンスされた期待の剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftが公式ストアにGold EditionとDeluxe Editionの情報とイメージを掲載。その後ほどなくして削除されたものの、新ヒーローや早期アクセスを含むシーズンパスと、各種特典のディテールが話題となっています。
先日、SIEAが発表したPS Storeにおける2016年全体のダウンロードランキングにて、最も売れたPS4向けのデジタル作品となった「Rocket League」(ロケット リーグ)ですが、新たにPsyonixが最新の統計情報を発表し、本作の累計プレイヤー数が遂に2,500万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
天文学的な統計値や人気のプレイリストなど、幾つかの情報をまとめたインフォグラフィックは以下からご確認下さい。
本日、キル毎に15%のボーナスXPを付与するヘキサ迷彩の100種を超える“Mark IIプロトタイプ”や9種の新プロトタイプ、600種を超えるカスタマイズアイテムを導入する「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)の1.07パッチが配信され、数々の新武器を紹介する“補給将校”アップデートトレーラーが公開されました。
3月2日の国内ローンチはいよいよ目前に迫るGuerrilla Gamesの期待作「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにSIEが本作のストーリーにスポットを当てる新トレーラーを公開。虐殺に始まる冒頭の展開や未見の新キャラクターたち、主人公Aloyが対峙する敵勢力や新たな脅威を描いた見事な映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。