昨年12月に部門別のノミネート作品がアナウンスされた2017年英脚本家組合賞(Writers’ Guild Awards 2017)ですが、昨日イギリスで本アワードの授賞式が執り行われ、ツイン・ピークスやファーゴにインスパイアされたVariable Stateの独創的なアドベンチャー「Virginia」がビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。
先日、来る新シーズンの名称が名称が“Operation Velvet Shell”に決定した「Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、2月5日のお披露目ライブ配信が迫るなか、UbisoftがYear 2 シーズン1に実装されるPvP/PvE向け新マップ“Coastline”のプレビュートレーラーを公開しました。
イビザ島の海岸に建てられたリゾートのパーティ会場を舞台とする美しい“Coastline”マップの最新映像は以下からご確認下さい。
先日、 EA Access向けの早期アクセス解禁が3月16日に決定した「Mass Effect: Andromeda」ですが、連日ファンの質問に答え様々なディテールを紹介しているリードデザイナーIan S. Frazier氏が再びTwitterで幾つかの新情報を明らかにしています。
2017年2月28日の発売がいよいよ目前に迫るinXile Entertainmentの新作RPG「Torment: Tides of Numenera」ですが、新たにEurogamerがPS4向けの製品版をプレイした9分強のプレイ映像を公開。コントローラー向けに最適化されたホイールメニューやUI、HUD、舞台となるNinth Worldのロケーションや戦闘を収録した興味深いプレイ映像が登場しました。
非常に複雑かつ膨大な要素やダイアログを分かりやすく整理したUIや戦闘フローは以下からご確認下さい。
前回、独走を続けていた“Call of Duty: Infinite Warfare”を抑え、「Grand Theft Auto V」が実に23週間ぶり10度目となる首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが2017年1月15日週の最新販売データを発表し、なんと“Grand Theft Auto V”が再びFIFA 17やInfinite Warfareを抑え、2週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
また、初登場となる“Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King”(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君)が13位、“Gravity Rush 2”が16位でそれぞれTOP20入りを果たしています。
初代“Alone in the Dark”を生んだFrederick Raynal氏や“Little Big Adventure”を手掛けたYael Barroz氏など、4人の開発者が設立した新スタジオ“Gloomywood”のデビュー作として昨年末にアナウンスされた「2Dark」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務める仏Bigbenが“2Dark”のストーリーを紹介する新トレーラーを公開しました。
“2Dark”は、子供の誘拐事件が頻発する町Gloomywoodを舞台に、妻を殺され、子供たちを奪われた元探偵Mr. Smithの活躍を描くステルスホラーアドベンチャー作品で、綿密な計画を必要とする潜入や“Abe’s Oddysee”スタイルのNPC(子供)エスコート、連続殺人鬼を回避するステルス要素、名状しがたい恐怖との対峙といった要素を特色とすることが報じられていました。
先日、ロビンとブレイニアック、ダークサイドの参戦が明らかになったDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」ですが、新たにEd Boon氏が1月24日に予定していたライブ配信のスケジュールを報告し、1月24日CT午後2時、日本時間の1月25日午前5時に放送を開始することが明らかになりました。
先日、初代“Injustice: Gods Among Us”の顛末と新ヒーローや勢力の台頭、ブレイニアックの襲来を描いた素晴らしいストーリートレーラーがお披露目された「Injustice 2」ですが、新たにDC Comicsが前作に続いて“Injustice 2”のコミック化を発表。デジタルファースト作品として、4月11日に第1話の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、未見のプレイスルーやインプレッション、4人プレイ可能なWave系Co-opサバイバル映像が登場した人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionが冒頭の展開を含むファーストレベル“San Celini”のプレイスルーを収録した1時間20分強に及ぶライブ配信のアーカイブを公開。ゲームプレイに加え、敵AIの攻撃性や反応、サプレッサーの挙動、HUD、弾薬の入手性、風、重力といった細かな要素が調整可能なカスタム難易度設定、ロードアウトの選択といった興味深いディテールが確認できます。
先日、2月のアップデートを含む2017年Q1のスケジュールがアナウンスされた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどDICEが第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”初のティザーフッテージを公開し、フランス共和国軍を導入するDLCの詳細を来週解禁することが明らかになりました。
先日、舞台となるボリビアの文化や麻薬カルテルが台頭した背景、ナルココリードに関する興味深いディテールをご紹介した「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、先ほどWildlandsの最新ビルドを利用したシングルプレイヤー映像が解禁され、AIの分隊メンバーと共に戦う息の合った戦闘や多彩なスキルツリー、発売に向けて大きく改善されたビジュアルなど、実に楽しそうなゲームプレイが確認できるソロミッションのプレイスルー映像が登場しました。
今回の映像は、麻薬カルテル“Santa Blanca”を率いるボスEl Sueñoとの対立により捕らえられ、処刑を待つ地元の女司祭La Santeraを救出し、Santa Blancaとカルト教団の両方を一度に弱体化させようと目論むゴースト部隊のミッションを描いたもので、ボリビアのサンタ・ムエルテ信仰に関する描写もうかがえる実に興味深い内容となっています。
先日、待望のゴールドが報じられ2017年2月28日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るinXile Entertainmentの新作RPG「Torment: Tides of Numenera」ですが、新たに本作の基本的な戦闘やキャラクターの強化、Tideによって変化する多彩な戦闘オプションを紹介する新トレーラーが登場しました。
説得や詐欺、ステルスを含む直接戦闘前の準備フェーズやリスクを伴う強力なCypher、自らの死まで利用するオプションといった多彩な選択肢やTideによって変化するアプローチなど、興味深い戦闘システムを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
1月24日の旧正月イベント“Year of the Rooster”開幕が迫る「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新イベントの続報が待たれるなか、新たに中国から未確認のスキンイメージが登場し、西遊記テーマのレジェンダリスキンが登場するのではないかと話題になっています。
本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2016年12月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)がソフトウェアランキングで見事首位を獲得したことが明らかになりました。
また、2016年全体のソフトウェア販売ランキングもアナウンスされ、同じく“Call of Duty: Infinite Warfare”が首位を獲得。続いて“Battlefield 1”と“Tom Clancy’s The Division”がTOP3入りを果たしています。(※ ただしOriginのデジタル販売を含まず、Steam販売分は含まれる)
2016年12月の米市場は11月に引き続き、前年同月比で大きな落ち込みを見せており、ハードウェアとコンソール、PCソフトウェア、周辺機器を含む全てのセグメントが10%を超える販売減を記録しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。