今月12日に、Salvageモードの一時解放やRaid“Vault of Glass”の解禁をはじめ、10月の“Iron Banner”導入に至るイベントスケジュールを発表した「Destiny」ですが、本日公式サイトが更新され、9月中の実施が予告されていたビークル戦にフォーカスする対戦モード“Combined Arms”と、Awokenの女王がレジェンダリ装備をリワードに用意した新バウンティの概要がアナウンスされました。
今年5月に次世代機対応と今年秋のSteam Early Access販売がアナウンスされたTechlandお得意の全部入りアクションRPG「Hellraid」ですが、新たにTechlandがオープニングや主人公“Ayden”のボイスオーバー、アイテムLootとインベントリ、魔法戦闘、広大なスキルWeb、思いの外広いオープン環境、強力なボスとの戦闘など、順調な開発ぶりを窺わせるゲームプレイをたっぷりと収録した冒頭20分強のコメンタリ映像を公開しました。
Dying Lightと同じ“Chrome Engine 6”による美しいビジュアルと屋外環境も印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
本日、ゲームプレイトレーラーのお披露目予告とティザー映像をご紹介した「Battlefield Hardline」の“Hotwire”モードですが、先ほど公式サイトが更新され、警察と犯罪者達が大規模なカーチェイスを繰り広げるど派手なゲームプレイトレーラーが公開されました。また、“Hotwire”モードに関する幾つかのディテールも報じられています。
先日、Microsoftが「Mojang AB」と併せて25億ドル規模で買収したことが報じられた“Minecraft”フランチャイズですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、PlayStationに対してもコンテンツの供給を継続する説明していたPhil Spencer氏の発言通り、リテール版「Minecraft PS4 Edition」が10月上旬に海外でローンチを果たすことが明らかになりました。
プリミティブな形状の愛らしいキャラクター達とミニマルなビジュアル、美しい友情を描いたエピックなストーリーが高い評価を獲得したMike Bithell氏の傑作パズル「Thomas Was Alone」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作のPS4版がまもなく海外でローンチを果たすことが明らかになりました。
今月末の海外ローンチが目前に迫るFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、先ほど公式サイトが更新され、美しいロンドンの街で発生する陰惨な事件とホームズの奔走を描いた素敵な新トレーラー“Pretty Little Crimes”が公開されました。
先日から、鮮やかなステルスプレイや、Styxが口から吐き出す生デコイを利用した暗殺など、華麗なゲームプレイの公開が続いていた“Of Orcs and Men”のスピンアウト新作「Styx: Master of Shadows」ですが、新たにマスターアサシンであるStyxがステルスに失敗し、酷い目にあうシチュエーションを多数収録した新たなプレイ映像“Die Harder”が公開されました。
Styxの脆弱ぶりに来る新作の手強さが窺える興味深い最新トレーラーは以下からご確認下さい。
昨日、警察と強盗チームに分かれオープンなレベル環境でカーチェイスを繰り広げる“Hotwire”モードのゲームプレイトレーラー公開が予告されたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、まもなく迎えるお披露目に向けてハイテンションな展開を僅かに収録したティザートレーラーが公開されました。
ど派手なクラッシュやカーチェイスを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
長年に渡ってシリーズを支えたAmy Hennig女史がスタジオを去り、“The Last of Us”を生んだNeil Druckmann氏とBruce Straley氏が開発を率いる新体制へと移行した“Uncharted 4: A Thief’s End”ですが、本日東京ゲームショウの開催に併せてE3トレーラーに吹き替え音声を収録した「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」のTGS2014トレーラーが公開されました。
PlayStation 4上で動作する映像を撮影したリアルなビジュアルと、サリーの語る状況が実に印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、中国のフォーラムで素晴らしいクオリティのコンセプトアートが2枚流出し、Guerrilla Gamesが水面下で開発を進めているとされる新プロジェクト「Horizon」のものではないかと報じられた噂をご紹介しましたが、本日新たなコンセプトアートが流出し、緻密に描かれた雷竜系メカ恐竜の素晴らしいイメージが登場し再び話題となっています。
先日、日本語版の発売が2015年2月26日に決定したCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「ウィッチャ-3 ワイルドハント」ですが、本日TGSの開催に併せて初代“The Witcher”で別れた砦の仲間達やNilfgaard帝国の皇帝Emhyr var Emreis、シリと思しき女性キャラクター、そしてゲラルトさんの宿敵であるワイルドハントなど、トリロジーの最終章に相応しい主要キャラクター達が次々と姿を見せる素晴らしい吹き替えトレーラーが公開されました。
昨晩、初日出荷分の5億ドル販売を経て、ローンチから5日間の小売り販売がグロスで3億2,500万ドルを突破したことが報じられたBungieの新作「Destiny」ですが、本日SCEAのVP Adam Boyes氏がPlayStation.Blogにて本作の販売動向を報告し、“Destiny”の初週販売が北米市場におけるPS4タイトルのローンチ記録を更新したことが明らかになりました。
Adam Boyes氏によると“Destiny”の販売はPS4本体の販売も後押ししており、“Destiny”ローンチ初週のPS4販売が2013年のクリスマス以来、最も多い販売を記録したとのこと。
昨日、国内向けに多数の特典を用意した限定版がアナウンスされた「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩新たなIGN First特集として“Kill Confirmed”モードを8分半に渡って紹介するゲームプレイ映像が公開されました。
昨日解禁されたRaidコンテンツの壮絶な難易度とトッププレイヤー達の健闘が大きな注目を集めたBungieの新作「Destiny」ですが、新たにActivisionがプレスリリースを発行し、先日出荷分の初日売上げが5億ドルを突破し開発コストを回収する規模の成功を収めた本作が、ローンチから5日間で3億2,500万ドルを超える売上げ(グロス)を達成したことが明らかになりました。
また、初週のゲームプレイが累計1億時間を突破したことも報じられており、前述した売上高から恐らく初週500万本を超える規模の販売を達成したと考えられる“Destiny”の成功に改めて注目が集まる状況となっています。
10月7日の北米ローンチと10月9日の国内発売が目前に迫るEvolution StudiosのPS4専用レーシング“DriveClub”ですが、新たに本編と同時に配信されるPS Plus会員向けの無料エディション「Driveclub PlayStation Plus Edition」のメニュー周りやゲームプレイを収録した複数の映像が登場し注目を集めています。
ソーシャル要素を含む基本的な機能とインドのトラックがプレイ可能なPS Plus版のアンロック分(製品版)を含む多数のコンテンツや車両ラインアップが確認できるメインメニューのウォークスルーに加え、複数のコースとゲームモードを収録した興味深い映像は以下からご確認下さい。
連日多数の新情報が報じられている人気シリーズ最新作“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、本日スクウェア・エニックスが国内向けに多数の特典を用意した数量限定の「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」限定版を正式にアナウンスし、Amazon.co.jpとSQUARE ENIX e-STOREにて販売されることが明らかになりました。
本日、2枚のアートワークが公開され、プレイ映像のお披露目を控えていることが報じられていたGearboxの新IP「Battleborn」ですが、先ほど海外メディア向けのプレビューが解禁され、多数の新情報と共に本作初のゲームプレイ映像と数枚の新スクリーンショットが公開されました。
今回は一先ず、マッシブな軍人“Montana”やアーチャー“Thorn”、帝国の剣士“Rath”、キノコ忍者“Miko”、ミリタリーシューター系ヒーロー“Oscar Mike”のゲームプレイや可愛らしいデザインが印象的な敵勢力、“Destiny”に似た演出で三人称視点が混在するカメラの挙動、プレイ中に購入/設置可能なタレットなど、興味深いフッテージを多数収録した2本のプレビュー映像とスクリーンショットをまとめてご紹介します。
昨日、初のRaidコンテンツ“Vault of Glass”が解禁され、トップグループによる壮絶な戦いと勝利が大きな注目を集めたBungieの大作「Destiny」ですが、昨日本作のバックエンドに小規模なHotfixが適用され、探索可能なパブリックスペースで発生するパブリックイベントの頻度を2倍に増加させる調整や、安定性の向上を含む幾つかの修正が加えられたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。