Update:複数のストーリーミッションを含む「Middle-earth: Shadow of Mordor」のシーズンパスがアナウンス

2014年8月18日 23:40 by katakori
sp

UPDATE:8月19日10:55

新たに発表された「Middle-earth: Shadow of Mordor」シーズンパスの価格についてGame InformerがWarner Bros.に確認を行い、価格が24.99ドルとなることが明らかになりました。

以下、更新前の本文となります。

「Middle-earth: Shadow of Mordor」
プレイアブルキャラクターとして登場する生前のケレブリンボール

先日、重要な役割を果たすゴラムとケレブリンボールの関係に関する興味深い情報が明らかになったMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たにWarnerが本作のシーズンパスを正式にアナウンスし、霊体化していない生前のケレブリンボールがプレイアブルキャラクターとして登場するストーリーミッションや、チャレンジモードなど、計5種のDLCとその概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

国内発売が迫る「The Last of Us Remastered」の高機能なフォトモードを紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開

2014年8月18日 21:16 by katakori
sp
「The Last of Us」

8月21日の国内発売がいよいよ3日後に迫るNaughty Dogの傑作“Naughty Dog”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」ですが、新たにPS4版リマスターの新機能として導入される高機能なフォトモードの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開されました。

“The Last of Us Remastered”のフォトモードは、ゲーム中にL3を押すだけでシームレスに起動可能なゲーム内アプリケーションで、カメラのコントロールやFoV値、被写界深度の設定といった調整に加え、強度も設定可能なカラーフィルターやフィルムグレイン、多彩なフレーム、シェアボタンを利用した簡単な共有機能など、驚く程多彩な機能が利用可能となっています。

(続きを読む…)

UKチャート8/10~16:PS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」が“Watch Dogs”を抑え3週目の首位を獲得

2014年8月18日 18:56 by katakori
sp
「The Last of Us」

この時期特有の変化に乏しい静かな状況が続いているイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが8月10日週の最新販売データを発表し、“The Last of Us”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」が先週に続いて“Watch Dogs”を抑え、見事3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、今月15日にヨーロッパ向けのローンチを果たしたPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作“Risen 3: Titan Lords”はPS3Xbox 360向けフルプライスタイトルのランキングで初登場12位をそれぞれ記録したものの、総合ランキングのTOP40入りを逃す結果となっています。

(続きを読む…)

PS4本体や神戸牛が当たる「ディアブロIII アルティメット イービル エディション」の“Fresh Meat!リターンズ”キャンペーンがアナウンス

2014年8月18日 18:38 by katakori
sp
「Diablo III」

PS3とPS4版の8月21日発売が目前に迫る日本語版「ディアブロIII リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション」ですが、新たにスクウェア・エニックスが来る最新作の発売に向けPS4本体や1年分の神戸牛といった豪華な賞品を用意したチャレンジ企画“Fresh Meat! リターンズ”をアナウンス。本作の連続キルボーナスを模したミニゲーム“Massacre Counter”のスコアを競うキャンペーンを開始しました。

コンソール向けの完全版が気になっている方はキャンペーンの参加要項をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」は“Combat Readiness Program”と呼ばれるBOT戦を搭載、幾つかの新情報も

2014年8月18日 18:14 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

本日、強化外骨格の特殊能力を排した伝統的なプレイリストの導入が報じられた「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにSledgehammerのMichael Condrey氏がファンの質問に答え、“Combat Readiness Program”と呼ばれる練習用のBOT戦モードを実装していると明らかにしました。

(続きを読む…)

「Destiny」の第1弾DLC“The Dark Below”は独自のストーリーを持つ、BungieのJonty Barnes氏が説明

2014年8月18日 16:59 by katakori
sp
「Destiny」

gamescomの開催に併せて、マルチプレイヤーモードとCabalが支配する火星のゲームプレイトレーラーがお披露目され、第1弾拡張パック“The Dark Below”の発売が今年12月に予定されていることが明らかになったBungieの期待作「Destiny」ですが、新たにBungieのプロダクションディレクターJonty Barnes氏がJoystiqのインタビューに応じ、“The Dark Below”に収録されるコンテンツの概要に言及。来るDLCが新武器や新マップだけでなく、独自のストーリーを持つ文字通り“Destiny”の全体を拡張するコンテンツだと明らかにしました。

今回は、既にHellbouth深部に巣くうHive種族にフォーカスするコンテンツであることが判明している“The Dark Below”DLCのディテールと、Game InformerによるJonty Barnes氏のインタビューから浮上した新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

新レベルの過酷なゲームプレイを収録した25分を越える「Lords of the Fallen」の新たなプレイスルー映像が登場

2014年8月18日 15:57 by katakori
sp
「Lords Of The Fallen」

先日、SDCC開催に併せて公開された蜘蛛型の新ボス“Infiltrator Lord”との激しい戦闘を収録したSDCC映像をご紹介したTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、本日閉幕したgamescom会場には未見の新レベルを収録したプレイアブルなビルドが出展されており、計25分を越えるゲームプレイを収録した映像が登場しています。

今回のゲームプレイは、巨大な橋が架かる廃墟となった古代の遺跡を舞台とする屋外環境を進むもので、困難な雑魚戦を経て、未見の新ボス“Guardian”と戦うプレイヤーの姿が確認できます。

(続きを読む…)

Braidを生んだJonathan Blow氏の新作「The Witness」のゲームモード開発が終了、美しい新スクリーンショットも

2014年8月18日 13:20 by katakori
sp
「The Witness」
遂に完成したハブエリアのイメージ

予てから開発が最終局面に差し掛かりつつある進捗が報告されていたJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、新たにThekla, Inc.のOrsi Spanyol氏が公式Blogを更新し、ゲームモードの開発が終了したと報告しました。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:序盤のレベルを収録した「Hotline Miami 2: Wrong Number」のプレイ映像が流出

2014年8月18日 11:31 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

お馴染みJonatan “Cactus” Soderstrom氏とDennis Wedin氏が開発を進めている期待の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにゲーム序盤の2レベルと3レベル目のゲームプレイを収録した出自不明の配信映像が流出し話題となっています。

今回は血みどろのゲームプレイとどろどろのBGMが印象的なプレイ映像をご紹介しますが、序盤ながら一部新キャラクターに関するネタバレが含まれていますので閲覧には十分にご注意下さい。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」は外骨格能力を排した伝統的なプレイリストを搭載する、Michael Condrey氏が説明

2014年8月18日 11:14 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

gamescom開催直前に行われたお披露目イベントにて、マルチプレイヤーに関する大量のディテールが報じられ、強化外骨格と未来技術を利用した戦闘の全体像が明らかになったSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに本作のマルチプレイヤーがブーストダッシュやクロークといった強化外骨格能力を排したトラディショナルなプレイリストを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

シャングリラ領域やウイングスーツのプレイを収録した「Far Cry 4」のゲームプレイ映像が公開、幾つかのディテールも

2014年8月18日 10:17 by katakori
sp
「Far Cry 4」

本日、無事イベントの幕を閉じたgamescomにて、前作に引き続き登場する精神世界やマルチプレイヤーに関するディテールが報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに精神世界“シャングリラ”を舞台に展開するゲームプレイやチベットの険しい山岳地帯を滑空するウイングスーツの使用シーンを収録した9分強の映像が登場しました。

また、gamescom会場で実施されたハンズオン情報からシャングリラ世界のゲームプレイに関する幾つかの新情報が判明しています。

(続きを読む…)

音とドアの重要性やラウンドの構成など、「Battlefield Hardline」の新モード“Rescue”に関するディテールがアナウンス

2014年8月16日 19:54 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

先日開催されたEAのgamescomプレスカンファレンスにて、ドラマチックなシングルプレイヤーキャンペーンとマルチプレイヤーの新モード“Hotwire”と“Rescue”のお披露目が行われたシリーズ最新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに公式サイトが更新され、競技性の高い5vs5の“Rescue”モードに関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

今回は、“Rescue”モードのディテールに加え、プレイアブル出展が行われているgamescom会場から浮上した新情報と、ファンコミュニティによるVisceralのインタビューから浮上したPlayStationとXbox、PC向けの新たなオープンベータテストに関する情報、数枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

顧問システムを含む未見のゲームプレイを収録した「Dragon Age: Inquisition」の配信映像が公開、ヴィランに関する興味深い情報も

2014年8月16日 18:21 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」
先日公開されたトレーラーに姿を見せた“Elder One”

先日、ホークと新たなワーデンの登場をご紹介したBioWareの人気シリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにIGNのgamescon配信にて上演された未見のゲームプレイ映像が公開され、3人の顧問(カレンとジョゼフィーヌ、レリアナ)に関係する審問会メンバーの派遣システムを含むメニュー画面や、薄暗い屋外エリアでフェイドの裂け目を閉じるために探索するゲームプレイを収録した13分に及ぶ未公開フッテージが登場しました。

また、新たに公式サイトが更新され、“The Enemy of Thedas”トレーラーにその姿を見せた本作のヴィランと“Elder One”に関する幾つかの興味深いディテールが浮上しています。

(続きを読む…)

空から投下される補給物資や新ビルドのフッテージなど「H1Z1」のイベント映像が多数公開、幾つかの新情報も

2014年8月16日 16:37 by katakori
sp
「H1Z1」

昨日ラスベガスで開催を迎えた恒例のファンイベント“SOE Live”(旧SOE Fan Faire)にて、PS4対応が正式にアナウンスされたSOEゾンビサバイバルMMO「H1Z1」ですが、新たに本作の新要素として導入される補給物資の投下や、動的な天候の変化が確認できる新ビルドのプレイ映像、イベントのハイライト、John Smedley氏が登壇したキーノートの様子など、多数の新情報を含む複数の映像が登場。これに伴い幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

“gamescom Award 2014”の部門別受賞作品がアナウンス、「Evolve」が総合ベストを含む5部門を制し最多受賞を記録

2014年8月16日 13:12 by katakori
sp
「Evolve」

先日、全13部門のノミネート作品をご紹介した“gamescom Award 2014”ですが、本日部門別の受賞作品がアナウンスされ、Turtle Rock Studiosと2Kの新作「Evolve」が見事5部門を制し、E3の“Game Critics Awards”に続いて最多受賞を記録しました。

なお、“Evolve”はXboxとPC、アクション、オンラインマルチプレイヤー部門に加え、総合ベストである“Best of gamescom”を獲得しており、続いて“LittleBigPlanet 3”が2部門を受賞する結果となっています。

(続きを読む…)

「No Man’s Sky」の全惑星を見て回るには50億年近いプレイ時間を必要とする、HelloのボスSean Murray氏が広大な宇宙の規模に言及

2014年8月16日 11:36 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

今年6月に胸を打つエモーショナルな開発映像がお披露目されたHello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、新たにgamescom会場で本作の開発を率いるSean Murray氏がIGNのインタビューに応じ、プロシージャル生成されるゲーム宇宙の規模に言及。宇宙に存在する惑星を1秒ずつ全く休憩無しで見て回った場合、約50億年のプレイを要すると語り、全てを見終わる前に恐らく本物の太陽が先に燃え尽きるだろうと、文字通り天文学的な“No Man’s Sky”世界の広大さをアピールしました。

(続きを読む…)

マッシブなCabal達が支配する火星のゲームプレイを収録した「Destiny」の新トレーラーが公開

2014年8月16日 9:47 by katakori
sp
「Destiny」

先日、gamescomの開催に併せて多彩なマルチプレイヤーモードを紹介する新トレーラーが公開されたBungieの大作「Destiny」ですが、新たに探索可能な舞台の1つである“火星”にスポットを当てた新トレーラーが公開され、赤い砂漠に包まれた惑星を支配するCabal勢力と戦うガーディアン達の映像が登場しました。

かつて人類が黄金時代に築き上げたメトロポリスの廃墟とクラス分けされたCabal勢力のバリエーションが印象深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Chrome Engine 6の採用により生まれ変わった新生「Hellraid」初のゲームプレイ映像がお披露目

2014年8月16日 1:09 by katakori
sp
「Hellraid」
新エンジンへの対応を果たした“Hellraid”初のスクリーンショット

今年5月初めに現世代機向けの対応を中止し、次世代機とPC向けの新作として再アナウンスされたTechlandお得意の面白要素全部盛り込み系アクションRPG「Hellraid」ですが、現在開催中のgamescom会場にて、次世代対応に伴いChrome Engine 6(※ Dying Lightにも使用されているTechlandの内製エンジン)への乗り換えを果たした新生“Hellraid”初のゲームプレイ映像が公開されました。

今回のプレビューは、これまでご紹介してきた暗い鬱々とした屋内環境ではなく、エピックな景観が印象的な屋外エリアのゲームプレイを収録したもので、スケルトンを相手に戦う激しい近接戦闘や魔法の使用が確認できるほか、アナウンス当初に実装が明言されていたTRPG的なゲームマスター要素が現在も健在であることなど、今後の続報に期待が掛かる多数の新要素を提示する内容となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.