先日、謎の精神世界“シャングリラ”を紹介する新トレーラーが公開され、PS4専用の特典“Keys to Kyrat”に関するディテールが報じられたUbisoftの期待作「Far Cry 4」ですが、新たに雪に包まれた僧院らしき高山地帯の戦闘や、シャングリラエリアの直撮りを含む複数のプレビュー映像が公開されました。
さらに、本作のクリエイティブディレクターAlex Hutchinson氏がEurogamerのインタビューに応じ、本作のマルチプレイヤーが搭乗可能なビークルの登場を特色とすることを明言しました。(※ 前作のビークルはキャンペーンのみ利用可能だった)
バリエーション豊かな野生動物達やプレイヤーの新たなアクションスキル、美しいKyratの景観など、見所山盛りの最新映像と複数のスクリーンショットは以下からご確認下さい。
先日、Sonyのgamesconプレスカンファレンス開催直前にPS4対応が正式にアナウンスされた「Journey」と「The Unfinished Swan」ですが、現在開催中のgamescon会場にはプレイアブルなビルドがそれぞれ出展されており、美しく進化した“Journey”の直撮りプレイ映像が登場しています。
IGNの報告によると、PS4版“Journey”は720p/30fps動作だったPS3版に対して1080p/60fpsで動作しており、フォグやパーティクル、テクスチャの高解像度化といったビジュアルの改善が美しかったオリジナルをさらに美しい作品に進化させていると報告しています。
昨日、パリの主要な地域やArnoのバリエーション豊かな装備が確認できるインベントリ画面をご紹介した「Assassin’s Creed Unity」ですが、昨晩Twitchにて未見のゲームプレイを紹介するライブ配信が行われ、広大なパリの景観やノートルダム大聖堂内部の過剰な作り込み、大きく進化したフェイシャルが確認できるカットシーン、暗殺時にAnimus空間へと移行しない演出など、多数の興味深い要素がお披露目されました。
今回はこの配信映像に加え、イタリアのゲームメディアMultiplayerが公開した13分強に及ぶHUD/UI入りのXbox One版プレイ映像をまとめてご紹介します。
昨日、正式なアナウンスが行われ、エピソード形式のアドベンチャータイトルとなることが報じられたDontnod Entertainmentの新作「Life is Strange」ですが、新たにIGNが本作初のゲームプレイを収録した約5分の映像を公開しました。
時間をコントロールする能力を持つ主人公Max Caulfieldが屋内を探索するGone Home的なゲームプレイや、本作特有のアートスタイルが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
先日から、何らかの新作と見られる発表に向けてカウントダウンを行っていたお馴染みOverkillですが、先ほどStarbreezeが人気コミック“The Walking Dead”のクリエーターRobert Kirkman率いるSkybound Entertainmentとの提携を発表し、“The Walking Dead”世界で展開する新たなストーリーとキャラクターを特色とする一人称視点のCo-opシューター「Overkill’s The Walking Dead」を2016年にリリースすることが明らかになりました。
The Creative Assemblyが開発を進めている期待作「Alien: Isolation」ですが、本日迎えたgamesconの開催に併せて主人公アマンダとエイリアンの緊張感に満ちた対峙を描いた素晴らしいCGIトレーラー“Improvise”と多数のスクリーンショットが公開されました。
また、gamescon会場には本作のプレイアブルビルドが出展されており、7分半に渡るゲームプレイを収録した直撮りのプレイ映像が登場したほか、22分に及ぶ宇宙ステーション内部の探索を収録したプレビュー映像が登場しています。
本日迎えたgamesconの本開催に併せ、CDPRが「The Witcher 3: Wild Hunt」のゲームプレイ映像を収録した新たなティザートレーラーを公開。小さな村“Downwarren”に起こった謎の殺人事件を解決すべく不穏な沼地と深い森を探索するゲラルトさんの姿を描く6分弱に及ぶプレイスルー映像が登場しました。
今回は、壮観な環境とライティングをはじめ、前作から大きく刷新された戦闘行動、段差の移動を含む移動周りの改善、新たなインベントリとキャンプ画面など、興味深いゲームプレイをたっぷりと収録した映像に加え、シリラやイェネファーといった新たな主要キャラクターを含む多数のアートワークをまとめてご紹介します。
先日、PC向けの第2弾クローズドベータ実施に関する情報がアナウンスされたIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、本日gamescon開催に併せて本作の多彩なミッションとロケーションを紹介する新トレーラー“Playground”が公開されました。
さらに、次世代機向けの新作として開発が進められていた本作のXbox 360版が正式にアナウンスされ、11月11日に発売されることが判明したほか、PC版に続いてPS4とXbox One向けのクローズドベータ実施もアナウンス。次世代コンソール向けのクローズドベータが9月後半に実施されることが明らかになりました。
現在開催中の“EA gamescom Press Conference 2014”にて、Visceral Gamesが開発を手掛ける新作「Battlefield Hardline」のプレゼンテーションが実施され、TVドラマを思わせるようなドラマチックな展開が印象的な12分に及ぶシングルプレイヤーキャンペーンのハンズオフデモが上演されました。
また、プレスカンファレンスの開始に併せて新たなマルチプレイヤートレーラーも公開され、夜間の郊外を舞台とする新マップで繰り広げられるレスキューモード(Conquest)の映像が登場しています。
さらに、新たなマルチプレイヤーモードとして、ビークルでど派手なチェイスを繰り広げる“Hotwire”と、e-Sportsにフォーカスした5vs5の新モード“Rescue”の導入がアナウンスされ、2つの新モードがgamescom会場にプレイアブル出展されることが明らかになりました。
先ほど開催を迎えた“EA gamescom Press Conference 2014”にて、BioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」のプレゼンテーションが開始され、キャラクターや武器、スキルカスタマイズや審問会の拠点といった情報の紹介が行われています。
また、プレスカンファレンスの開催に併せてセダスに存在する敵にフォーカスした新トレーラー“The Enemy of Thedas”が公開されました。
昨晩、gamescom会場で行われたMicrosoftとSonyプレスカンファレンスの情報をご紹介しましたが、先ほど遂にイベントが本開催を迎え、新たにElectronic Artsのgamesconプレスカンファレンス“EA gamescom Press Conference 2014”がスタートしました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後個別に改めてご紹介します。
昨晩開催されたSonyの“PlayStation at Gamescom 2014”にて遂に正式アナウンスが行われたNinja Theoryの新作「Hellblade」ですが、新たに公式サイトがオープンし、本作の概要や開発映像、素敵なアートワークの数々が登場しています。
また、Ninja TheoryのDom Matthews氏がPlayStation.Blogに掲載した紹介と公式Twitterの発言から、昨晩公開されたプリレンダのCGI映像かと思うようなクオリティのトレーラーが“Unreal Engine 4”を利用した映像だったことや、対象的なネーミングから何らかの関係があるのではないかと見られていたHeavenly Swordとの関係など、来る最新作に関する幾つかの興味深いディテールが判明しています。
昨日、夜間の郊外と思われる新マップのイメージをご紹介した人気シリーズ最新作「Battlefield Hardline」ですが、新たにEAが本日夕方のプレスカンファレンス実施に向け、新モード“Rescue”のお披露目を予告するティザートレーラーを公開しました。
前述した夜間マップで展開されるインゲームフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨晩開催されたMicrosoftの“Xbox Gamescom Media briefing”にて、美しいパリの町並を駆け抜ける主人公Arnoの姿を描いた素敵な新トレーラーが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにUbiblogが更新され、大きく7つの地域に分類されるパリ全域のマップ画像が公開されました。
また、多数のスクリーンショットに加え、200を超える装備品が存在するとされる本作の多彩なプレイヤーカスタマイズが確認できるインベントリのイメージが登場したほか、先日発売されたGame Informer誌最新号の特集から、本作の新要素として新たにこれまでのシリーズタイトルには見られなかった“ボス戦”の導入が判明しています。
昨晩開催されたMicrosoftのgamesconプレスカンファレンス“Xbox Gamescom Media briefing”にて、新マップ“Distillery”をお披露目するゲームプレイデモが上映され、Xbox One向けのオープンベータテスト実施が2015年2月に決定したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにIGNがgamescom会場にプレイアブル出展されている本作のゲームプレイを2分弱に渡って撮影した直撮り映像を公開しました。
今回の映像は、ランダムで発生する吹雪や新種の野生動物(巨大なSteamadonとタコのようなCephalodon、素早い豹のようなクリーチャーが確認)を特色とする新マップ“Distillery”のゲームプレイを収録したもので、E3ビルドに比べて各種アラートや一部HUDの改善、UIデザインのブラッシュアップ、倒壊する樹木といった未見の物理エフェクトが確認できます。
先日、目を見張るような美しいオープン環境で繰り広げられる激しい戦闘と4人Co-opの映像を収録したgamescomトレーラーが公開されたTechlandの新作「Dying Light」ですが、まもなく本開催を迎えるgamescon会場では本作のプレイアブル出展が行われており、未見のキャラクターや新しいアクションとロケーション、打撃感がさらに増した近接戦闘など、興味深いゲームプレイを8分強に渡って撮影した直撮り映像が登場しました。
先日、アラジンとジャスミンの登場がアナウンスされた「Disney Infinity 2.0」ですが、昨晩満を持して参戦を果たすドナルド・ダックの新トレーラーが公開され、9月の本編ローンチに併せてフィギュアと三銃士衣装を含むパワーディスクの発売を予定していることが明らかになりました。
究極のヒーローが“Disney Infinity 2.0”に参戦を果たす……という体で描かれる恐ろしく可愛らしいドナルド・ダックの最新映像は以下からご確認下さい。
先日行われたマルチプレイヤーのお披露目を経て、昨日はシングルプレイヤーキャンペーンのデモが公開されたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにgamescon会場に展示された“Advanced Warfare”デザインのコントローラーに奇妙なマークが確認され、既に搭載が明言されている本作のCo-opモードがラウンドベースのゾンビモードではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。