先ほど、gamescomの開催を控えるケルンにて「Call of Duty: Advanced Warfare」マルチプレイヤーのプレミアイベントが開始され、初のマルチプレイヤートレーラーが上映されました。
現在、ステージにGlen Schofield氏とMichael Condrey氏が登壇し、マルチプレイヤーに関する概要の紹介を開始したところですが、イベントの開始に併せて初のマルチプレイヤートレーラーが正式に公開されています。
本日、深夜2時から開始されるマルチプレイヤーのお披露目が目前に迫る「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、イベントの開始に向けてtwitchを含むライブ配信サービスにてカウントダウンがスタートしています。
今回はイベントの開始に先駆け、2つのライブ配信プレイヤーと数枚の会場イメージをまとめてご紹介します。なお、イベントの開始に併せて発表される新情報については順次ご紹介しますので続報をお待ち下さい。
これまで、2010年の“Toy Soldiers”と続編“Toy Soldiers: Cold War”がMicrosoftのXbox 360/PC向けタイトルとして発売されたSignal Studiosの人気ストラテジー“Toy Soldiers”シリーズですが、新たにSignal StudiosとUbisoftがシリーズ最新作「Toy Soldiers: War Chest」を発表し、4種の新勢力を特色とするPS4とXbox One、PC向けの新作が2015年に発売されることが明らかになりました。
また、発表に併せて初代から登場しているヒーロー“Kaiser”率いる従来のオモチャの兵士達と、可愛らしい妖精やクマ、ユニコーンといったユニットを率いる新ヒロイン“Starbright”の勢力が激しい戦いを繰り広げる可愛らしいアナウンストレーラーが公開されています。
先日、8月中の発売決定が報じられたPS4版「Hotline Miami」ですが、新たにPlayStation.BLogが更新され、PS4版の北米ローンチが8月19日に、ヨーロッパ向けの発売が8月20日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてカリフォルニアのアーティストScattleが手掛けた“Knock Knock”に乗せて海外メディアの高い評価とゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されています。
6月に行われたSonyのE3 Press Conferenceにて正式アナウンスが行われ、カオスなCGIトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、新たにSpec Ops: The Lineを生んだドイツのYager Developmentが開発を手掛ける新作初のゲームプレイフッテージを収録した新トレーラー“Sunshine & Slaughter”が公開されました。
照りつける日差しが眩しいカリフォルニアを舞台に、四肢切断を含む物凄いゴア表現と多彩な武器、Co-op要素、ダイナミックなダメージ表現など、すかっと爽やかな血まみれの戦闘を描く注目の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、かつてCriterionでゲーム開発を率いたOskar Guilbert氏とSF作家のAlain Damasio氏が2011年に設立し、“Remember Me”を生んだフランスのスタジオDontnod Entertainmentがスクウェア・エニックスと提携しデジタルタイトルの開発を手がけているとご紹介しましたが、先ほどエピソード形式のアドベンチャー作品となるDontnodの新作「Life is Strange」が正式にアナウンスされ、gamescomにてお披露目を迎えることが明らかになりました。
前回、“The Last of Us”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」が見事“Watch Dogs”を抑え初登場1位を飾ったイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが8月3日週の最新販売データを発表し、“The Last of Us Remastered”が先週に引き続き2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、今週も新作が少ないことからランキングの大きな変動は見られませんが、小売りのセールにより“Grand Theft Auto V”が4位に再浮上したほか、今週初登場の新作としてシリーズ最新作“Ultra Street Fighter IV”が15位でTOP20入りを果たしています。
先日、PC版の必須/推奨動作要件がアナウンスされたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに公式サイトが更新され、イギリスのブランズ・ハッチやドイツのホッケンハイムリング、イタリアのモンツァなど、著名なサーキットを含む8つのトラックが第1弾のリストとしてアナウンスされました。
今回はトラックリストの情報に加え、スムースな視点移動がゲームプレイの印象を大きく変える“Oculus Rift DK2”を利用したゲームプレイと、2年の開発を経た著しい進化が確認できるビルド間の比較映像、オウルトンパークの走行をゲームと現実で比較した驚きの映像、4K解像度の美しいプレイ映像を2本まとめてご紹介します。
先日、バグの修正とさらなるブラッシュアップを図るため約1ヶ月半の発売延期が報じられ、北米向けの新たな発売日が11月18日(ヨーロッパは11月21日)に決定したBioWareの人気RPGシリーズ最新作“Dragon Age: Inquisition”ですが、新たに国内向けの公式サイトが更新され、来る日本語版「ドラゴンエイジ:インクイジション」の新たな発売日が11月27日に決定したことが明らかになりました。
なお、発表によるとOriginのPCダウンロード版は北米と同時リリース予定とのこと。また、本作のタクティカル且つ柔軟な戦闘システムを紹介する日本語字幕入りの新たな解説映像が登場しています。
強化外骨格の導入に伴うゲームプレイの大きな刷新を特色とするマルチプレイヤーのお披露目がいよいよ日本時間の今夜午前2時(8月11日BST午後6時/CEST午後7時/日本時間8月12日午前2時)に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、お披露目が行われるケルンのgamescom会場には既にGlen Schofield氏とMichael Condrey氏をはじめとするSledgehammer Gamesの面々や、プレミアイベントに参加するCoDコミュニティのメンバー達が次々と現地入りしており、巨大な会場の様子や関連グッズ、Advanced Warfareバスなど、多数のイメージを公開しています。
今年4月末に「Battlefield 4」のエピックな戦闘を一人称視点で描き大きな話題となったファンメイド映像“Through My Eyes”を手掛けたThe Two Scotsmenが新たに“Dragons Teeth”DLCの“Pearl Market”マップを舞台に展開する新たな一人称視点の映像作品“Through My Eyes 2”を公開し、息を呑むような緊張感に満ちた演出とクオリティに注目が集まっています。
8月26日の北米ローンチがいよいよ目前に迫る“Metro 2033”と“Metro: Last Light”の次世代機向けリマスターバンドル「Metro Redux」ですが、新たにお馴染みDigital Foundryが世代間の描画とfpsを並べ、格段に進化したライティングやダイナミックな天候表現、キャラクターモデルとフェイシャルの改善、PS4版のソリッドな1080p/60fps動作(Xbox One版は1620x912p/60fps)など、目を見張るような進化が確認できる検証映像を公開しました。
今回は非常に興味深い改善ぶりが確認できる3本の映像に加え、IGNが公開した“Metro 2033 Redux”Alleyレベルの15分に及ぶプレイスルーを併せてご紹介します。
先日、発売延期が正式にアナウンスされ、2015年2月10日にローンチを迎えることが明らかになったTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに何でも作るソーシャルDIYサイトとしてお馴染みMakeとMake Magazineが2Kと提携しゲームに登場する4種のハンター武器を実物大のレプリカとして再現する企画を開始したことが明らかになりました。
企画の開始にあたって、映画やゲーム関連の様々なPropを手掛けるメーカーShawn Thorsson氏によるHyde用ミニガンの立体化が開始されており、既に大まかなフォルムが確認できるミニガンのクオリティに今後の展開が楽しみな状況となっています。
本日の休憩画像はテキサス州のサンアントニオで開催されたComic-Conイベント会場に登場した「Child of Light」の可愛らしい主人公オーロラのコスプレ画像をご紹介します。
Oveliaちゃん扮する100点のオーロラコスプレは以下からご確認下さい。
今年3月にDevolver DigitalのNigel Lowrie氏が対応を予告していた初代「Hotline Miami」ですが、新たに本作の公式TwitterがPS4版のリリースに言及し、今月中にPS4版が発売を迎えることが明らかになりました。
先日海外ローンチを果たし、Day1パッチで多機能なフォトモードが実装されたNaughty Dogの「The Last of Us Remastered」ですが、新たに多くのマシニマ作品を手掛けるGrant Voegtle氏が本作のフォトモードを用い制作したファンメイドトレーラーを公開し、そのクオリティとフォトモードのポテンシャルに大きな注目が集まっています。
今回はこの素敵なファンメイドトレーラーをご紹介しますが、映像にはやや強めのネタバレ要素が含まれますので閲覧には十分にご注意下さい。
9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、以前に検討が進められていた製品版に対するベータテストのプレイデータ引き継ぎに関する正式なアナウンスが行われ、製品版のローンチにあたってベータテストのプレイデータが全てワイプされることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。