導入パートや難易度曲線の調整など「The Witcher 3: Wild Hunt」のインタビュー情報まとめ

2013年4月18日 19:10 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

初代The Witcherから続くトリロジーの最後を飾る新作として発表されたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作のシニアクエストデザイナーJakub Rokosz氏がKoalitionのインタビューに応じ、シリーズを未プレイのユーザーに向けた対応を含む本作の導入パートに関する情報や、初代から存在する一部突出した難易度に関する調整など、幾つかの興味深い新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」の新スクリーンショットが公開、幾つかの新情報も

2013年4月14日 12:39 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

CD Projekt RedがCyberpunk 2077と共に開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日PC Gamerが本作のハンズオフプレビューを掲載し、4枚の新スクリーンショットを公開しました。

今回のハンズオフはCD ProjektのQAアナリストLukasz Babiel氏がライブデモを行ったもので、前2作を通じて描かれた政治的な責務から解放されたゲラルトが、Crach首長の呼び出しに応じSkellige諸島を訪れたゲーム序盤のプレイが紹介されています。

今回はこのハンズオフから判明した幾つかの新情報とスクリーンショットを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Eidos Montrealが手掛ける新生「Thief」にゾンビの登場は無い、Stephane Roy氏が明言

2013年4月9日 13:24 by katakori
sp
「Thief」

先日、Stephen Russellに変わる新たなガレット役として俳優Romano Orzariの起用が発表されたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、本日Strategy InformerがプロデューサーStephane Roy氏のインタビューを掲載し、旧シリーズのマイナス点としてしばしば挙げられるゾンビが来る新作に登場しないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

対戦型マルチプレイヤー搭載の示唆や新たなプレイアブル種族など、「Destiny」の新情報まとめ

2013年4月8日 16:04 by katakori
sp
「Destiny」

先日、GDC会場で開催されたパネル以降、新たなユニバースに影響を与えた作品や大量のアートワーク、エイプリルフール向けのネタとして再利用された“Tiger Man”など、様々なディテールをお知らせしているBungieの新作「Destiny」ですが、GDC会場で初めて明かされた人間以外のプレイアブル種族に関する情報をまだご紹介していなかったので改めてご紹介します。

今回はこの新種族のアートワークと概要に加え、幾つかご紹介が洩れていた情報とインタビューから判明したディテール、先日発売されたX360誌最新号のJoseph Staten氏インタビューから浮上した対戦型マルチプレイヤー搭載の示唆に関する情報を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Dandelionの再登場や戦闘システムの改善、DRM非搭載など「The Witcher 3」のインタビュー情報まとめ

2013年4月6日 15:52 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

CD Projekt Redが最新の内製エンジンREDengine 3を用い、Cyberpunk 2077と共に開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先日海外KotakuがGDC会場で行われたリードゲームプレイデザイナーMaciej Szczesnik氏とマーケティング部門のボスMichal Platkow-Gilewski氏のインタビューから判明した新情報を掲載し、DRMに纏わる取り組みやゲームプレイの改善要素に絡む新たなディテールが判明しました。

今回はこのインタビューから明らかになった新情報に加え、マルチプレイヤー非搭載が改めて強調されたRock, Paper, ShotgunのAdam Badowski氏インタビューから判明した情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

トッド・マクファーレンによるアートワーク制作の様子を収録した「Assassin’s Creed IV」特典ポスター映像が公開

2013年4月6日 0:48 by katakori
sp
「Assassin’s Creed IV: Black Flag」

Ubisoft Montrealを始めとする複数のスタジオが開発を進めているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たにGameStopが数量限定の予約特典として用意している両面ポスターの紹介映像を公開しました。

GameStopの特典ポスターはスポーンの作者として知られるトッド・マクファーレンが手掛けたもので、映像にはマクファーレンがラフなスケッチを元にがりがりとディテールを描き込んでいく貴重な様子が収録されています。

(続きを読む…)

新生「Thief」のハンズオフプレビューが解禁、UE3の利用やプレイディテールなど新情報まとめ

2013年4月5日 1:22 by katakori
sp
「Thief」
Blackjackでガードを襲うガレット

本日新たなガレット役のキャストも報じられ、インゲームフッテージの公開が待たれるEidos Montrealの新生「Thief」ですが、先ほど海外でハンズオフプレビューが解禁され、以前にGame Informerの特集に掲載されていた貴族の猥雑な屋敷“House of Blossoms”への侵入と盗み、脱出シーケンスを含むライブデモがメディア向けに上演されたことが明らかになりました。

大まかな内容は以前にご紹介したディテールと同様ですが、Blackjackのイメージを含む数枚の新スクリーンショットや、プラットフォーム固有の要素、エンジンに関する詳細など、幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

「Destiny」は“The Wire”や“Lost”といった人気TVドラマにインスパイアされた、BungieがHalo時代との変化を説明

2013年4月4日 18:33 by katakori
sp
「Destiny」

Bungieの新しい10年を担う新作としてマルチプラットフォーム対応を果たす「Destiny」、魅力的な世界観やBungieらしい胸躍る設定と革新的なマルチプレイヤー要素など、期待値の高い新作として注目を集めています。

先日は、印象的なビジュアルランゲージが横山宏氏と竹谷隆之氏に強い影響を受けたものであることをお伝えした“Destiny”ですが、新たにBungieのデザインディレクターJoe Staten氏が本作のナラティブに関する影響について言及し、多くの映画を参照したHalo時代に対し、Destinyが“The Wire”(ザ・ワイヤー)や“Lost”、“Battlestar Galactica”(バトルスター・ギャラクティカ)といった人気TVドラマシリーズにインスパイアされたと説明しました。

(続きを読む…)

Stephen Russellに代わる新生「Thief」のガレットは俳優Romano Orzariに、Eidos Montrealが正式発表

2013年4月4日 16:15 by katakori
sp
「Thief」

昨日、主人公ガレットを演じるボイスアクターがStephen Russellから変更されることをお知らせした新生「Thief」ですが、本日Eidos Montrealが公式Blogを更新し、1999年から放送されているカナダの人気ドラマ“Omerta”の主人公や、Assassin’s Creed IIとAssassin’s Creed: LineageにてEzioの父親Giovanni Auditore da Firenzeを演じた俳優Romano Orzariがガレットの新たなアクターとして起用されたことが明らかになりました。

また、この発表に併せてRomano Orzariによるモーションキャプチャー風景やインタビューを収録した映像が公開されており、待望の復活を果たすガレットの所作を予見させる興味深い様子がたっぷりと確認できます。

(続きを読む…)

日本語字幕が追加された「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」のゲームプレイトレーラーが公開

2013年4月4日 12:39 by katakori
sp
「Assassin’s Creed IV: Black Flag」

先週、新たな冒険の舞台となる海中や個性豊かなキャラクター達、進化した海洋表現などを収録した新トレーラーが公開された“Assassin’s Creed IV: Black Flag”ですが、先ほどUbisoftがこの映像に日本語字幕を追加した日本語版「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」のゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“The City”のロケーションやボイスアクターの交代など、新生「Thief」に関する新情報まとめ

2013年4月3日 17:38 by katakori
sp
「Thief」

昨日、Thief的な要素とThe Cityの闇に紛れるガレットの姿を雰囲気たっぷりに描いた初のトレーラー“Out of the Shadows”がお披露目を迎えたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、本日公式Blogにて今回のトレーラーについてナラティブディレクターSteven Gallagher氏とオーディオディレクターJean-Christophe Verbert氏が質疑応答に応じた記事が公開され、これまでのシリーズでガレットを演じたアクターStephen Russellが来る新生“Thief”のガレットを担当しないことが明らかになりました。

今回はこの質疑応答から判明した情報に加え、新生Thiefの開発にあたって実物が製作されたガレットの“弓”に関する開発映像と、ストーンマーケットや時計台の再登場を含むThe Cityのロケーションに関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

エイプリルフール:“Destiny”の謎に満ちたプレイアブル種族「Tiger Man」の衝撃的な開発映像が公開

2013年4月2日 11:18 by katakori
sp
「エイプリルフール」
にゃあああ!

先日、Bungieが開催した新作“Destiny”のGDCパネル“Brave New World: New Bungie IP”にて、正式採用に至らなかった4番目のプレイアブル種族として、BungieのChristopher Barrett氏とJoe Staten氏が突然よく判らないテンションで紹介を行っていた「Tiger Man」ですが、本日Bungieが公式サイトにて“Tiger Man”の開発映像を公開し、GDCの寸劇が今日のネタに向けた渾身の仕込みだったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:The Cityの闇に紛れるガレットの姿を描いた新生「Thief」のトレーラー“Out of the Shadows”が公開

2013年4月2日 9:34 by katakori
sp

UPDATE:4月2日9:48

先ほど、新生「Thief」のトレーラー流出をお知らせしましたが、Eidos Montrealが今し方“Out of the Shadows”と名付けた正式なトレーラーを公開しました。これに併せてタイトルを修正し、映像を正式なものに差し替えました。

以下、アップデート前の本文となります。

「Thief」

先日、ティザートレーラーが公開され、4月2日の本編公開が予定されていたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、ポルトガルの情報サイトが新たに本日公開予定のものと思われる映像を掲載し、本編が流出したことが明らかになりました。

映像に収録されたディテールについては正式公開後に改めるとして、これぞThiefといったゲームプレイを見事に再現した映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「PlayStation 4」でPCに肉薄する動作を見せるUnreal Engine 4“Elemental”デモの拡張版映像が公開

2013年3月30日 11:35 by katakori
sp
「Unreal Engine 4」

昨日、未来都市を舞台にした迫力の技術デモ“Infiltrator”の映像が公開されたEpicのゲームエンジン“Unreal Engine 4”ですが、新たにGDC会場でお披露目された「PlayStation 4」上で動作するUE4“Elemental”デモの拡張版映像が公開され、以前にGTX 680で動作させたPC版のデモ映像に肉薄する品質のフッテージが登場しました。

今回の映像は、PlayStation Meetingにて公開されたSSS表現を伴うクリスタルのクリーチャーが登場するシーンの前に、PC版と同様の導入シーンが追加されたもので、PS4のパワフルな動作がはっきりと感じられる内容となっています。

(続きを読む…)

「Destiny」のビジュアルは日本の著名なアーティスト横山宏氏と竹谷隆之氏に強い影響を受けた、BungieがGDCパネルで紹介

2013年3月29日 19:24 by katakori
sp
「Destiny」
一目見て横山宏氏の影響がはっきりと感じられる“Destiny”のコンセプトアート

日本時間の今朝、GDC会場で新作「Destiny」におけるゲーム世界の構築にスポットを当てたパネルディスカッション“Brave New World: New Bungie IP,”を開催したBungieですが、本日大量にご紹介したエキゾチックな魅力に溢れるDestinyのアートワークやデザインにおけるビジュアル・ランゲージ(※ 一目見て意味が理解できるような視覚的な特徴や要素を指す)が日本が誇る著名なSFアーティスト横山宏氏と竹谷隆之氏に強い影響を受けたものであることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bungieの内製ワールドビルダー“Grognok”による「Destiny」の月面レベル制作映像が登場、パネル全編のアーカイブも公開

2013年3月29日 13:28 by katakori
sp
「Destiny」

先ほど、大量の未公開アートワークと新トレーラーをご紹介したBungieの新作「Destiny」ですが、新たにGDCパネルの全編を収録したアーカイブ映像が公開され、会場で上映されたBungieの内製ワールドビルダー“Grognok”による月面レベルの驚く様な制作映像が登場しました。

今回はデコレーション用のブラシツールを用いて、ざっくりとした地形の成形や各種ディテールの追加、アセットの配置まで行い、そのままツール内でリッチなライティング効果まで確認するオーサリングの様子を収録した映像と“Grognok”のロゴを含むキャプチャーイメージ、見所山盛りのパネル全編映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Eidos Montrealが手掛ける新生「Thief」のインゲーム映像を収録したティザートレーラーが登場、本編公開は4月2日!

2013年3月29日 10:58 by katakori
sp
「Thief」

“Deus Ex: Human Revolution”で見事に名フランチャイズの復活を実現したEidos Montrealが開発を進めている新生「Thief」ですが、本日初となる短いエンジンのフッテージを収録したティザー映像が公開され、4月2日に本編トレーラーのお披露目が控えていることが明らかになりました。

13秒程度の映像ながら、早くも次世代コンソールのポテンシャルをまざまざと見せつける興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Bungie期待の新作「Destiny」のGDCパネルにて大量のアートワークと3Dモデルを含むキャラクタートレーラーが上映

2013年3月29日 10:41 by katakori
sp
「Destiny」
まるで中世の騎士のようなプレイヤークラス“Titan”

先ほどGDC会場にて、Bungieが「Destiny」における新たなゲーム世界の構築にスポットを当てたパネルディスカッション“Brave New World: New Bungie IP,”を開催し、タルコフスキーやテリー・ギリアムといった著名な映画作家を始め、ズジスワフ・ベクシンスキーの影響を伴うDestiny世界のデザインや、Bungie内製のワールドビルダー“Grognok”を利用した驚く程スムースで高品質なレベル制作、大量の未公開アートワークと映像を含むキャラクター開発に伴う興味深い言及が行われました。

今回はこのパネル終了に併せて公開されたキャラクタートレーラーと大量のアートワーク、そしてトレーラーにちらりと登場した未見のエイリアンの姿をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.