昨日、多彩な新要素や脅威となる天候に関するディテールをご紹介した人気シリーズ最新作「ジャストコーズ4」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けにシネマティックトレーラー“Eye of the Storm”の日本語吹き替え版を公開しました。
今回は、思わず笑ってしまうほどど派手なアクションと絶体絶命のリコさんを描いたお馴染みVISUALWORKS謹製の見事なトレーラーに加え、Digital Foundryが公開したPC版“Just Cause 4”の圧倒的なビジュアルや物理表現が確認できる興味深い解析映像をまとめてご紹介します。
今年6月に国内向けのNintendo SwitchとPC版が発売となったMERJ Mediaの「Floor Kids」ですが、本日国内で日本語PS4版の販売が開始され、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、クールなゲームプレイを紹介するPS4版“Floor Kids”のローンチトレーラーが登場しています。
本日、スパイク・チュンソフトが日本語PS4版「ARK:Survival Evolved」の第3弾DLCとなる“ARK:Extinction”の配信を開始し、多彩な新コンテンツの概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。
また、“ARK:Extinction”の新ロケーションやど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーと新コンテンツのハイライトをまとめたトレーラーが登場しています。
先日、待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、継続的なコンテンツの拡張を図る“タイド・オブ・ウォー”のチャプター1“序曲”の始動が迫るなか、新たにDICEがサーバサイドのアップデートを配信。さらに、“序曲”の情報解禁を含む今週のロードマップが公開されました。
2019年2月7日の日本語版発売が迫るウォーキング・デッドの4人Co-opサバイバルシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにプレイアブルキャラクターの1人“マヤ”の出自を紹介するCGIトレーラーを公開しました。
チームの回復役を担う元外科医“マヤ”の過酷な過去と現在の姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
11月27日の開幕がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」のシーズン5“錬成”ですが、本日Bungieが来たる新シーズンの開幕に先駆けて、シーズン5のクルーシブルとバンガード、ギャンビット向けに導入される最高峰(Pinnacle)武器3種のゲームプレイフッテージを公開しました。
死亡した敵が爆発するフュージョンライフル“誘導尋問”と暴れん坊の累積に伴い連射速度が上昇するオートライフル“ブレイクネック”、着弾直後に爆発するグレネードランチャー“マウンテントップ”の興味深いゲームプレイ映像と、前回ご紹介した3種の取得条件は以下からご確認ください。
前回、スパイロ初期3部作のリマスターバンドル“Spyro Reignited Trilogy”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて11月18日週の販売データを報告し、ブラックフライデーセールで前週から177%増を果たした人気シリーズ最新作「FIFA 19」が再び首位に返り咲いたことが判明。同じくセールで前週比360%増となった「Call of Duty: Black Ops 4」が2位、割引は行われなかったものの、ハードウェアの販売増で前週比36%増となった「Red Dead Redemption 2」が3位となり、先日待望のローンチを果たした「Battlefield V」が初登場4位となったことが明らかになりました。
先週末からクローズドテストの運用に関する噂が浮上していた「Red Dead Redemption 2」のオンラインパート「Red Dead Online」ですが、11月中を予定していたベータの続報が待たれるなか、先ほどRockstar Gamesが遂にベータの解禁スケジュールをアナウンスし、Ultimate Edition購入者を対象とするベータの先行アクセスを(現地時間の明日)11月27日に開放することが明らかになりました。
先日、ダンテの第2弾ショーケース配信の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」ですが、本日予定通り第2弾ショーケースのライブ配信が実施され、1時間に及ぶ興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
ダンテのロイヤルガードを利用した熱いコンボやブロックが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、オーストラリア初のビデオゲームアワードとしてアナウンスされた「Australian Games Awards」ですが、シドニーのビッグトップ・ルナパークで行われる12月19日の授賞式が迫るなか、イベントを主催するTrade Mediaが全30部門のノミネート作品を発表。「Fallout 76」と「Monster Hunter World」、「Fortnite」がGOTYを含む4部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、部門別ノミネート作品の発表に併せて、受賞作品を決定するユーザー投票の受付がスタートしています。
ジャンル別のGOTYに加え、Esportsやジャーナリスト、コンテンツクリエイターといった多彩な部門を用意した記念すべき第1回のノミネート作品は以下からご確認ください。
先日、金属の材質や劣化状態まで調整できる前代未聞の細かすぎるカスタマイズ機能がお披露目されたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みMark Darrah氏とMichael Gamble氏が新たなライブ配信の実施を報告。11月29日(木)の放送を予定していることが明らかになりました。
10月に北米とヨーロッパ地域のディストリビューションやDigital Scapesとの提携が報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、発売時期を含む進捗や続報が待たれるなか、CD ProjektのCEO Adam Kiciński氏が本作のローンチ時における品質について言及。とかく発売直後のバグや不具合が問題となる昨今のAAAジャンルにおいて、異常とも思える高い品質でローンチを果たしたRockstar Gamesの新たな傑作「Red Dead Redemption 2」に匹敵するブラッシュアップと洗練を備えたリリースを目指すと語り注目を集めています。
先日、公式コミック“Yooka-Laylee and the Kracklestone”のKickstarterキャンペーンが実施されたPlaytonic Gamesの新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、新たにスタジオの公式Twitterが本作の販売規模を報告し、2017年4月のローンチからおよそ一年半が経過した“Yooka-Laylee”の世界的なセールスが遂に100万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
12月4日の海外ローンチと12月6日の日本語版発売が迫る「ジャストコーズ4」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けにプレスリリースを発行し、最新作の新要素や主人公リコの出自、竜巻や砂嵐といった自然の驚異、ゲームプレイの多種多様な改善など、最新作の魅力を分かりやすくまとめた詳細なディテールを公開しました。
全方位的な強化と改善を果たし帰ってくる人気シリーズの最新作が気になる方は、発売に先駆けて多彩な新要素のラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
10月17日の第1話発売を経て、今月14日に第2話が発売となった“Dragon Age”の新たなコミックシリーズ「Dragon Age: Deception」ですが、新たにDark Horseが2018年12月12日に発売する第3話(最終話)の素敵なカバーアートと6ページ分のサンプルイメージを公開しました。
“Dragon Age: Deception”は、元女優の詐欺師Olivia Prydeを主人公に描く3話構成のミニシリーズで、テヴィンターの都市“Ventus”を舞台に、彼女が新たな標的に定めた裕福な一族の当主Calix Qintara、そして“Knight Errant”に続いて登場する騎士Aaron HawthorneとシーフSquire Vaea達を巡る物語を描いています。
クナリとオリビアの姿を描いたSachin Teng氏による美しいカバーアートと、ドリアンも姿を見せる第3話のサンプルイメージは以下からご確認ください。
先日、ハンマーヘッドが登場する第2弾DLC“王座を継ぐ者”が配信された「Marvel’s Spider-Man」ですが、新たにピーターとユリの愉快な小ネタ“スパイダーコップ”が先日発売されたスパイダーゲドンの第4話にちらりと登場し、カノン入りを果たしたとして話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。