見事な傑作となった“サイバーパンク エッジランナーズ”の公開直後、PC Steam版の同時接続者数が前月のピークから4.5倍を上回る85,000人を超え、全体的な累計DAUが100万人を突破したと報じられた「サイバーパンク2077」ですが、その後もSteamの同接が順調に伸びており、なんと本日未明に本作の同接ピークが136,724人に達したことが明らかになりました。(参考:Steam統計)
今年7月に、“オリオリワールド”とのクロスオーバーコラボが話題となったNight School Studioの人気アドベンチャー「Oxenfree」ですが、週末に放送されたNetflixのグローバルファンイベント“TUDUM”にて、Netflix向けのモバイル版「オクセンフリー Netflixエディション」の配信開始がアナウンスされ、国内からも日本語版が利用可能となりました。
2022年10月18日のローンチがいよいよ目前に迫るAsoboの期待作「A Plague Tale: Requiem」ですが、新たにAsoboのリードレベルデザイナーKevin Pinson氏が本作のボリュームについて言及し、一般的なプレイスルーをおよそ15~18時間程度と予想していることが明らかになりました。(※ 初代のプレイスルーはおよそ10時間)
元2K Chinaの開発者が設立した小規模なインディスタジオSpikewave Gamesのデビュー作として2019年3月にアナウンスされ、本格的なSci-Fi設定が話題となった三人称視点の潜入ステルスアクション「Evotinction」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにSpikewave GamesとパブリッシャーAstrolabe Gamesが本作初のストーリートレーラー“The RED Virus”を公開しました。
機械学習と深層学習によって誕生し、ロボット達を支配したウイルス“RED”の存在と、この脅威に立ち向かう設計者の一人劉博士の姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Tombs of the Fallen”(死した者の墓)のパック2がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが近く導入を予定している無料コンテンツのロードマップを公開し、2022年9月27日に前述した“Tombs of the Fallen”(死した者の墓)の第2弾や新機能“Rune Forge”を含むTU1.6.1の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、アナウンストレーラーが公開され、10月13日の配信が決定していた「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト2 ステイ ヒューマン)の第1弾ストーリーDLC「Bloody Ties」ですが、昨晩Techlandが本DLCの延期を報告し、新たなリリース日を2022年11月10日に変更したことが明らかになりました。
先日、新サポートヒーロー“キリコ”がお披露目され、10月5日のPvPローンチが目前に迫る「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが本作の新マップ“Esperanča”をアナウンスし、10月5日のPvPローンチ時に実装を予定していることが明らかになりました。
“Esperanča”はポルトガルが舞台となるPUSH用マップで、発表に併せて美しいマップのフライスルー映像と数枚のスクリーンショットが登場しています。
先日、日本語PS版がアナウンスされたcreā-ture Studiosのリアル系スケートシム「Session: Skate Sim」(セッション:スケートシム)ですが、まもなく迎える製品版1.0の配信に先駆けて、パブリッシャを務めるNaconが本作のスタイリッシュなゲームプレイとトリックの数々を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年3月下旬のローンチを経て、8月に新クラスと新ボスを導入する第4弾DLC“亡霊のガラスを砕け”が配信された「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、新たにGearboxのボスRandy Pitchford氏が本作の成功と今後について言及し、既に何らかの新たな計画を進めていることが明らかになりました。
先日、国内Nintendo SwitchとPS4向けの発売が2022年11月24日に決定した「ニコロデオン オールスター大乱闘 アルティメットエディション」(Nickelodeon All-Star Brawl)ですが、新たに3gooがプレスリリースを発行し、“スポンジ・ボブ”のボブとパトリックのゲームプレイを紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。
最大4人プレイが楽しめるゲームモード6種の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する新作として、昨年末にアナウンスされ、あの家を完全に再現する高品質なロケーションやビジュアルが話題となったGun InteractiveとSumo Nottinghamの新作「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、新たに本作のハンズオンプレビューが実施され、GameSpotがHUDを含む本格的なゲームプレイを収録した非常に興味深いプレビュー映像を公開しました。
ソーヤー一家の三兄弟(レザーフェイスとヒッチハイカー、コック)と4人の犠牲者が対峙する非対称マルチのバランスをはじめ、兄弟と犠牲者それぞれに用意された固有の能力、見事に再現されたソーヤー家、思いのほか広大で多彩な仕掛けが用意された屋外環境、しっかり登場するソーヤー家のおじいちゃんまで、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
傑作アニメ“サイバーパンク エッジランナーズ”の記録的な成功により、プレイヤーの急増が話題となっている「サイバーパンク2077」ですが、新たなRTXアップデートや来る大規模拡張パックの動向に期待が掛かるなか、先ほどCD PROJEKT REDが本作のユーザーベースを報告。アニメとアップデートの配信に伴い、今週のプレイヤー数がなんと1日当たり100万人規模に到達していることが明らかになりました。
先日、Prime Gaming専用の新たな無料特典が配布された「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、先ほどUbisoftが新クエストや報酬、環境パズルを用意した地下洞窟を導入する“Tombs of the Fallen”(死した者の墓)のパック2をアナウンスし、近く配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。