童話“ピノキオ”にインスパイアされた新作ローグライクとして今年5月にアナウンスされ、不気味な機械仕掛けの人形達が闊歩する独創的な解釈が話題となった韓国のデベロッパRound8 Studioの新作「Lies of P」ですが、新たにNeowizとRound8 Studioがプレスリリースを発行し、本作初のゲームプレイトレーラーを公開。さらに、11月17日から21日掛けて釜山で開催される“G-STAR 2021”にて、詳細な続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
ベルエポック時代のパリにインスパイアされた架空の都市“Krat”やダークゴシックな世界観、グラップリングフックを含む物騒な装備や武器で戦うピノキオなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年10月に世界的なローンチを果たし、累計プレイヤー数が600万を突破し話題となったTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが2021年11月から2022年に掛けて導入する新コンテンツのラインアップとロードマップを公開しました。
キャンペーンのプログレッションが得られるオフラインのソロプレイをはじめ、新たな供給ラインや追加のカードタイプ/新カード、新難易度、Co-opモードといった無料コンテンツに加え、年間パスに同梱される拡張パスの配信時期は以下からご確認ください。
先日、新オペレーター“Thorn”の参戦を告知するティザー映像がお披露目された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear6シーズン4“Operation High Calibre”ですが、本日予定通り新シーズンのお披露目が実施され、新オペレーター“Thorn”のガジェットや“アウトバック”マップのリワーク、ゲームプレイの多彩な変更を紹介する解説入りのゲームプレイ映像とプレゼンテーション映像が公開されました。
また、新たな取り組みとして3段階のフェーズを導入するテストサーバの運用を現地時間の11月9日に開始することが判明しています。
昨日、年内に実装される新コンテンツのロードマップをご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftがTU1.4.0にて導入される新コンテンツのハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
11月11日から12月2日に掛けて実施を予定している期間限定イベント“オスコレイア祭”や3種のアクティビティ(弓の腕試しと乗馬、精霊と対峙する大会)をはじめ、新クエストや報酬、環境パズルを用意した地下洞窟“死した者の墓”を導入する“オスコレイアの季節”の最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC向けの新作としてアナウンスされ、今年初めに発売の延期が報じられた“ハリー・ポッター”シリーズのオープンワールドアクションRPG「Hogwarts Legacy」(ホグワーツ・レガシー)ですが、Avalanche Software(注:Just CauseやMad MaxのAvalanche Studiosではない)が開発を担当する期待作の続報が待たれるなか、新たに本作の発売が2022年4月8日以降になるのではないかと注目を集めています。
先日実施された2021-22会計年度上半期の業績報告にて、Ubisoft史上2番目に大きな収益を記録したと報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、週末にUbisoftが年内に導入を予定している新コンテンツのロードマップを公開し、2021年11月9日に新たなチャレンジを導入する無料コンテンツ“Tombs of the Fallen”の配信を予定していることが明らかになりました。
昨日、待望の世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、新たにDefendTheHouseが最新作のマルチプレイヤーをあれこれ検証する第1弾のMythbusters映像を公開しました。
第1弾エピソードは、ゴリアテやサプライボックスの仕様、ウォーマシーンの挙動といった定番ものに加え、番犬の回避方法が含まれますので、興味がある方は一度検証内容を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、従来のシリーズを踏襲し拡張する操作システムの字幕入り解説映像をご紹介したシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」ですが、2021年11月16日のPS5/Xbox Series X|S/PC版ローンチが目前に迫るなか、新たにFrogwaresが若きシャーロック・ホームズの人物像を構築するために用いた映画的な演出・撮影手法に焦点を当てる開発映像を公開しました。
空間の余白を巧みに利用したシャーロックによる場の支配や視線を導線に用いるテクニック、ライティングやカメラアングルによって構築される人物の相関関係、同一シーンにおける感情の変化など、様々な手法の例を分かりやすく提示する興味深い最新映像は以下からご確認ください。
10月上旬の正式アナウンスを経て、2021年11月11日の発売がいよいよ目前に迫る“Grand Theft Auto III”と“Grand Theft Auto: Vice City”、“Grand Theft Auto: San Andreas”の現世代向けリマスターバンドル「Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition」ですが、新たにRockstar Gamesが公式サイトを更新し、Microsoft Storeとニンテンドーeショップ向けの事前ダウンロード解禁を報告しました。(PS Storeは日本時間の7日午前1時解禁予定)
また、ランチャーを含むRockstar StoreのPC版については、15ドル以上の購入時に10ドルの割引が適用されるキャンペーンがスタートしていますので、購入を検討している方は製品版の解禁時刻を含む最新情報を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、期間限定ハロウィンイベント“真夜中の森”が実施された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、昨晩Behaviour Interactiveが一羽のカラスと謎のシルエットを描いたチャプター22“Portrait of a Murder”のティザートレーラーをお披露目。2021年11月中の導入を予定していることが明らかになりました。
本日、“Layers of Fear”シリーズや“Observer”、“The Medium”といった数々の傑作で知られるポーランドのデベロッパ「Bloober Team」が、アメリカのデベロッパ「Rogue Games」との提携を発表し、未発表の次世代コンソール/PC向けの新作を共同で開発することが明らかになりました。
本日、Activisionが国内向けのプレスリリースを発行し、本日国内外で発売を迎えた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」の世界ローンチをアナウンスしました。
多数のスタジオが参加した開発体制や12月2日に始動するシーズン1の概要、最新作の多彩なディテールをまとめたリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新シーズン“ESCAPE”が開幕した「Apex Legends」ですが、昨日EAがPSとXbox、PC向けの新エディション“エーペックレジェンズ – ローバエディション”をアナウンスし、国内外の各ストアにて利用可能となりました。(参考:Microsoft Store、PlayStation Store、Origin、Steam)
また、発表に併せて、ローバエディションのコンテンツを紹介する字幕入りトレーラーが登場しています。
10周年記念エディションの発売が迫る「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにBethesda Game Studiosが本作のAMAセッションをアナウンスし、Todd Howard氏がスカイリムに関するファンの様々な質問に応じることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。