今年6月に多彩な注目作の新情報が報じられたデジタルショーケースイベント「The Future Games Show」ですが、新たにGamesRadar+が「Future Games Show at Gamescom」の実施をアナウンスし、TwitchとFacebook、YouTube、Twitterにて8月26日PDT午後1時(日本時間の8月27日午前5時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、PSとXbox対応がアナウンスされたHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の新作パズルアドベンチャー「I Am Dead」ですが、本日予定通りPSとXbox版の販売が開始され、Annapurna InteractiveがX線のように物の中身を見通す主人公モリス・ラプトンの能力や舞台となる島“シェルマーストン”島、海外メディアの高い評価を紹介するリリーストレーラーを公開しました。
今年3月に、現世代機向けのローンチを果たしたシリーズ2作品を同梱するリマスター完全版「Overcooked! All You Can Eat」(Overcooked! – オーバークック 王国のフルコース)ですが、新たにTeam17が初代“Overcooked!”の発売5周年を祝う無料アップデート“Birthday Party”の配信開始をアナウンス。併せて、誕生日テーマのキッチンや新シェフ、新機能“Switcheroo”といった要素を紹介する“Birthday Party”アップデートの新トレーラーを公開しました。
6月にビジュアルを大幅に強化する大型無料アップデート“Prisms”がリリースされた「No Man’s Sky」ですが、新たにHello Gamesが本日迎えた本作の発売5周年を祝うアニバーサリートレーラーを公開し、今後もまだ本作の拡張を継続すると予告。近日中に最新大型無料アップデート“Frontiers”をお披露目することが明らかになりました。
製品版発売時の混乱と課題、苦境を乗り越え、“No Man’s Sky”が歩んだ5年間の圧倒的な進化と16回にも及んだ大型コンテンツアップデートのハイライトが確認できる素晴らしいアニバーサリー映像は以下からご確認ください。
先日、予約購入者と一部当選者を対象とするベータテストの早期アクセスが解禁されたTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、週末のSteamにおける本ベータのプレイヤー数が“Team Fortress 2”や“Warframe”、“Rainbow Six Siege”に匹敵する規模となり、10万人に迫る9万8,024人もの同時接続者数を記録したことが明らかになりました。
先日、小規模な技術テストを通じて得たフィードバックに基づく改善点が報じられた「ディアブロ II リザレクテッド」(Diablo II Resurrected)ですが、2021年9月24日の世界ローンチが目前に迫るなか、新たにMicrosoftが一時的にベータの商品ページを公開し、先行ベータの開幕が2021年8月17日に決定したのではないかと注目を集めています。(現在は削除済み)
先日、発売10周年を祝う最終メジャーアップデート“On Final Approach”(1.12)が配信された傑作宇宙開発シム「Kerbal Space Program」ですが、新たにSquadが初代の開発を正式に終了する最終パッチ1.12.2を配信。必要に応じて小規模パッチをリリースする可能性はあるものの、今後は続編“Kerbal Space Program 2”の開発支援にシフトすることが明らかになりました。
今年3月に、Xbox Series X|S/PC向けのローンチを果たし、6月にPS5対応がアナウンスされたBloober Teamの次世代ホラー「The Medium」ですが、9月3日の発売が迫るなか、新たにSIEがPS5版の臨場感溢れる“DualSense”機能に焦点を当てる解説映像を公開しました。
ハプティックフィードバックを利用した幽体離脱時間の経過表現やアダプティブトリガーによる直感的なチャージの再現、ライトバーを利用した演出など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2016年11月のアナウンスと2018年3月のKickstarterキャンペーンを経て、昨年9月にPC製品版のローンチを果たしたKing Art GamesのスチームパンクRTS「Iron Harvest」ですが、新たにKing Art Gamesが本作の次世代機対応を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|SとXbox One向けのローンチを2021年後半に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版のUIやゲームプレイが確認できる新トレーラーが登場しています。
6月下旬に待望のクロスプレイ機能が実装された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxがコンテンツアップデートとホットフィックスの配信を開始し、“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”向けの第2弾ヴォルトカード“パンドラへようこそ”を導入したことが明らかになりました。
7月下旬のお披露目を経て、本日クローズドなPC向けベータテストが始動した新作シューター「Tom Clancy’s XDefiant」ですが、新たにIGNがベータテストの開幕に併せてベータビルドのマッチを紹介する6分弱の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
先日、発売日が2021年10月28日に延期となったUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」(ライダーズ リパブリック)ですが、新たにUbisoftがPS4とPS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Games/Ubisoft Connect)を対象とするベータテストをアナウンスし、2021年8月23日から8月25日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。