先日、エイプリルフールイベント“Rainbow is Magic”が期間限定で復活した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、昨晩Ubisoftが突如本作と人気アニメ「リック・アンド・モーティ」のコラボをアナウンス。“リック・アンド・モーティ”の象徴的なカオス回で、2018年にエミー賞を獲得した“Pickle Rick”(S3E3:ピクルス・リックの冒険)でピクルス化したリック、“ピクルス・リック”のRainbow Six Siege参戦が明らかになりました。
先日、“オスタラの季節”のロードマップが公開された「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが2021年4月29日を予定していた第1弾拡張コンテンツ“ドルイドの怒り”の延期をアナウンスし、新たな発売日を2021年5月13日に変更したことが明らかになりました。
先日、多彩な新要素を導入する最新アップデートの配信日が決定したポケモン風MMOアドベンチャー「Temtem」ですが、本日予定通り“Cipanku”アップデートの配信が開始され、パブリッシャーHumble Gamesが新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
先日、2021年4月30日の世界ローンチに先駆けて、待望のゴールドが報じられたHousemarqueの新作アクションシューター「Returnal」ですが、新たにSIEが謎に満ちた惑星アトロポスに登場する禍々しい敵対生物に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
先日、マルチプレイヤーに関する計画の再考や有料大型拡張の話題が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが本作の新たなホットフィックス1.21の配信開始をアナウンスし、安定性の向上や幾つかのバグ修正を含む国内向けのパッチノートを公開しました。
先日、PC向けの“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”アップデートが配信された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Xbox Series X|S版の発売と、全対応プラットフォーム向けの大型コンテンツアップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”の配信を報告しました。
また、発表に併せて“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”アップデートのローンチトレーラーとXbox Series X|S版のリリーストレーラー、“Sevagoth”に焦点を当てるプロファイルトレーラーが登場しています。
先日、PS対応を示唆するティザーイメージが公開されたOut of the Blueのデビュー作「Call of the Sea」ですが、新たにOut of the Blueが本作のPS5とPS4対応を正式にアナウンスし、2021年5月の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、人気ラリーシリーズの最新作としてアナウンスされた「WRC 10」ですが、昨晩予定通り本作のお披露目が実施され、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに2021年9月2日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、最新作のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
2019年1月末の早期アクセス入りを経て、先日PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの製品版ローンチが2021年5月14日に決定した海洋探索サバイバル「Subnautica: Below Zero」ですが、新たにUnknown Worlds Entertainmentが来る発売に先駆けて、次々と襲い来るトラブルにも負けず惑星4546Bの探索を続けるおじさんの奮闘ぶりを描いたスラップスティックなシネマティックトレーラーを公開しました。
先日、待望のゴールドが報じられたSumo DigitalのNewcastleスタジオ(旧:CCP Newcastle)が開発を手掛けるロビン・フッドテーマのダークなPvPvE中世アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、2021年5月10日発売が迫るなか、新たにFocus Home Interactiveが本作の概要を分かりやすくまとめた5分弱の解説映像を公開しました。
圧政を敷く政府の拠点から財宝を盗み出そうとする義賊的な無法者達、財宝の獲得を争う4人プレイヤー構成の2チーム、城や要塞を守るAI兵士と財宝の鍵を持つ守衛の強力なリーダー、宝の奪い合い、4種のプレイアブルクラス(BrawlerとHunter、Mystic、Ranger)、多彩な武器やキャラクターカスタマイズに焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。
本日、マーベラスが国内向けのプレスリリースを発行し、PlayStation 5/PlayStation 4用ソフト「CONTROL アルティメット・エディション」パッケージ版の発売日をアナウンス。2021年7月15日に国内向けの発売を予定していることが明らかになりました。
字幕入りの新トレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
前回、イースターセールで前週比81%の販売増を記録した“FIFA 21”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて4月4日週の小売販売データを報告し、任天堂の大ヒットタイトル「あつまれ どうぶつの森」が首位に返り咲いたことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英市場におけるリテール版“あつまれ どうぶつの森”の販売本数は100万本のマイルストーンを突破し、昨年発売されたゲームの中で100万本販売を達成した2作品のうちの1つになったとのこと。
目立った新作もなく、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
昨年11月のアナウンスを経て、2021年5月14日の発売がいよいよ目前に迫るMass Effect三部作の4Kリマスターバンドル「Mass Effect Legendary Edition」ですが、先ほど本作の開発を率いるBioWareのプロジェクトディレクターMac Walters氏が本作のゴールドを報告。トリロジーリマスターの製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
メディアモニタリングを専門に行うGLAADが毎年優れたLGBTQコンテンツを選出する第32回“GLAAD Media Awards”の受賞式が実施され、Naughty Dogの新たな傑作「The Last of Us Part 2」と家族やジェンダーをテーマに描いたDontnodの「Tell Me Why」が今年のビデオゲーム部門賞を獲得したことが明らかになりました。
先日、Ubisoftが2021年を通じてさらなる新コンテンツの実装を継続すると予告した「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、予告通り2021年のロードマップを公開。春の終わりと今秋に大規模なコンテンツアップデートを導入するほか、先日スクウェア・エニックスの春ショーケースにてアナウンスされた、“Tomb Raider”と“Ghost Recon Breakpoint”のクロスオーバーイベントとして、トレジャーハントのイースターエッグを導入することが判明しています。
昨年実装されたAIチームメイト向けの成長システムやスキル/アビリティ、チャレンジ、限定報酬を含むAIチーム向けの大幅な改善や、現段階では機密扱いのミッションを含むロードマップの概要は以下からご確認ください。
本日SIEが2021年3月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、「Call of Duty: Black Ops Cold War」と「FIFA 21」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリで首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“Call of Duty: Black Ops Cold War”と“Minecraft”がPS4カテゴリでそれぞれ首位を、人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がVRカテゴリで首位を、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで1位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。