本日、NPDグループが2015年7月のアメリカ小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、TT Gamesの新作「LEGO Jurassic World」がソフトウェア販売ランキングの1位を獲得したことが明らかになりました。
また、PS4とXbox Oneの第8世代タイトルが大きな販売増を遂げているほか、Xbox 360のタイトルがPS4に継ぐ販売を記録するなど、興味深い販売動向が報じられています。
今年1月に正式アナウンスが行われ、映画“アベンジャーズ”と“アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン”をベースに描く新作となることが判明したTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel’s Avengers」ですが、新たに初の本格的なゲームプレイを収録した配信映像が登場。さらに、今秋発売予定だった本作の発売日がアナウンスされ、ローンチが2016年1月26日に決定したことが判明しています。
今回はアイアンマンスーツを着込んだスタン・リー御大(Iron Stan)や御大が乗り込むハルクバスター的なスタンバスター、多彩なアイアンマンスーツ、スピード、クイックシルバーのゲームプレイが確認できるプレイ映像に加え、多数のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
2012年から一般消費者の参加が可能となり、年々開催規模を拡大している“GameStop Expo”ですが、新たにラスベガスで9月2日に開催される「GameStop Expo 2015」のライブ配信スケジュールがアナウンスされ、Kinda Funny Gamesがホストを務める放送にて注目タイトルのプレゼンテーションやインタビューに加え、Game Informer誌最新号カバーアートのお披露目が予定されており、何らかの大きな発表を控えていることが明らかになりました。
なお、ライブ配信は公式Youtubeチャンネルと公式Twitchにて放送される予定で、多数のゲストや著名人が出演を予定しているとのこと。
今年1月に北米ローンチを果たし、順調にサービスの拡大を図るなか、7月中旬にはイギリスでオープンベータテストがスタートしていたSonyのゲームストリーミングサービス「PlayStation Now」ですが、本日国内PlayStation.Blogにて待望の日本国内向けユーザーテスト実施が正式にアナウンスされ、参加者を募集するエントリーがスタートしました。
今回のユーザーテストは、PlayStation Plus加入者を対象にPS4とPS Vita、PS Vita TV上で実施されるもので、エントリーの受付期間やユーザーテストの実施スケジュール、プレイ可能なタイトルラインアップといった情報が判明しています。
前回、TT Gamesの“LEGO Jurassic World”が“PGA Tour”を抑え見事5週間ぶりの首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが8月2日週の最新データを発表し、“バトルトード”や“バンジョーとカズーイの大冒険”、“パーフェクトダーク”、“コンカーズ”、“あつまれ!ピニャータ”といった名作の数々を同梱するXbox One向けの新作「Rare Replay」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
また、“Rare Replay”はXbox One専用タイトルとしてイギリス市場初の1位を記録した記念すべき作品(※ TitanfallはPC版が存在した)となったほか、Rare社の作品としては1998年に発売されたNINTENDO64向けの“バンジョーとカズーイの大冒険”以来の首位を獲得したことが判明しています。
北米で8月18日、ヨーロッパで26日に迎える発売に先立ち、本日全アップデートと追加DLCを同梱するPS4/PS3/PS Vita版「Helldivers: Super-Earth Ultimate Edition」の概要を紹介するローンチトレーラが公開されました。
先日、15部門のノミネート作品をご紹介した“gamescom Award 2015”ですが、本日新たに総合ベストを含む3部門を加えた全18部門の受賞作品が正式にアナウンスされ、4部門ノミネートを記録していたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」が総合ベストを含む5冠を達成したことが明らかになりました。
ローンチが迫る期待作“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”と“Super Mario Maker”、“Forza Motorsport 6”が続けて2部門を受賞し、Studio MDHRの可愛い超高難度アクション“Cuphead”がインディー部門に選出された受賞作品のラインアップは以下からご確認ください。
今年3月に、Plague Knightが主人公となる「Shovel Knight」の無料DLCとしてアナウンスされた“Plague of Shadows”ですが、本日開発を手掛けるYacht Club Gamesが本DLCの開発完了を報告し、近く続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
前回、タイガー・ウッズに代わって若き王者ローリー・マキロイを起用した人気シリーズ最新作“Rory McIlroy PGA Tour”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月26日週の最新データを発表し、6月14日週に初登場1位を獲得していたTT Gamesの新作「LEGO Jurassic World」が5週間ぶりとなる首位に返り咲いたことが明らかになりました。
PS4バンドルの発売による“Grand Theft Auto V”や“FIFA 15”、“The Elder Scrolls Online”、“Battlefield Hardline”、“God of War III: Remastered”といった作品の販売増が目立つ26日週の上位20作品は以下からご確認ください。
現地時間の8月5日に迎えるイベントの開幕がいよいよ目前に迫る欧州最大のビデオゲームイベント“gamescom 2015”ですが、先ほどBIUが今年のエントリーから優れた作品を選ぶ“gamescom award 2015”の部門別ノミネート作品をアナウンスし、見事4部門に選出されたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」が最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、シリーズ最新作“Final Fantasy XV”やローンチが迫る期待作“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、“Skylanders SuperChargers”、“Guitar Hero Live”、“Anno 2205”、“Super Mario Maker”が何れも3部門ノミネートを果たしており、8月7日午後CEST6時(日本時間の8日午前1時)の授賞式に大きな注目が集まる状況となっています。
投票により決定される総合ベストを除く全15部門のラインアップは以下からご確認ください。
7月上旬に新装備やコンテンツを導入する“銀河の支配者たち”(Masters of the Galaxy)アップデートが配信されたArrowhead Game StudiosのトップダウンCo-opシューター“Helldivers”ですが、本日SCEJAが本作の全アップデートと追加DLCを同梱するPS4/PS3/PS Vita版「HELLDIVERS スーパーアースアルティメットエディション」を正式にアナウンス、発売が10月1日に決定したことが明らかになりました。
先日、待望の日本語版が正式にアナウンスされたMedia Moleculeの新作「Tearaway Unfolded」(国内では“Tearaway PlayStation 4”)ですが、本日PlayStation.Blogに多彩な機能を実装したコンパニオンアプリのディテールが掲載され、カメラと撮影した写真を利用したアセットの編集やタッチスクリーンを利用したペイント機能、ソーシャルハブ“Tearaway.me”との連携といった機能の概要が明らかになりました。
また、コンパニオンアプリの利用方法を紹介する可愛らしいトレーラーも登場しています。
前回、15年に渡ってシリーズを支えたタイガー・ウッズとの提携を終え、新たに若き王者ローリー・マキロイを起用した人気シリーズ最新作「Rory McIlroy PGA Tour」が“LEGO Jurassic World”を抑え首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月19日週の最新データを発表し、“Rory McIlroy PGA Tour”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
新作タイトルも少なく、ランキングに大きな動きはありませんが、前週比8%増で5位を保持した“Grand Theft Auto V”や“Minecraft”といった作品の根強い販売が印象的な19日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
8月5日から9日にかけてドイツのケルンで開催される“gamescom 2015”の開幕が迫るなか、新たに“Focus Home Interactive”がgamescomの出展ラインアップをアナウンスし、先日メディア向けのクローズドなインタビューを実施することが報じられたDeck13の新作Sci-fiアクションRPGの名称が「The Surge」に決定したことが明らかになりました。
PS4/Xbox One対応を果たす“Larian Studios”の「Divinity Original Sin Enhanced Edition」や“Spiders”の新作アクションRPG「The Technomancer」、W40kの新作RTS「Battlefleet Gothic: Armada」、Frogwaresの「Call of Cthulhu」といった複数の注目タイトルが並ぶ出展ライナップは以下からご確認ください。
昨年8月、Esc-Toyを設立したアーティストErick Scarecrow氏が製作を手掛ける第1弾の公式フィギュアとしてアナウンスされた1/6スケールの“Jacket”が話題となったお馴染み「Hotline Miami」ですが、新たにEsc-Toyが第2弾の公式フィギュア“BIKER”をアナウンスし、5万5,000ドルの調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始しました。
今年1月下旬に正式アナウンスが行われ、これまでシリーズを手掛けたMilestoneに代わってフランスのKylotonn Gamesが開発を担当することが報じられたWRCシリーズ最新作「WRC 5」ですが、新たに本作の美しいゲームプレイとロケーションを収録したアナウンストレーラーが公開され、PS4とPS3、PS Vita、Xbox One、Xbox 360、PC向けの新作として今年10月のローンチを予定していることが明らかになりました。
第一次世界大戦が終結せず、80年に渡って戦いが続いている架空の1998年を舞台に展開する野心的なFPS“Bet on Soldier”シリーズで知られるKylotonnが開発を手掛ける“WRC 5”は、かつて“Test Drive Unlimited 2”のリードプログラマーを務めたAlain Jarniou氏や元SimBinのクリエイティブディレクターDiego Sartori氏が開発に参加した新作で、ポルトガルのVodafone Rallyを走行する“ポロ R WRC”を撮影した3分半のゲームプレイ映像も登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。