噂:Mass Effect 2に使われていないリアラの音声ファイルが、DLCで登場?

2010年4月20日 12:41 by katakori
sp
「Mass Effect 2」 マスエフェクト 2

Mass Effectシリーズではタリと人気を二分する人外ヒロインのリアラ、多くの人が前作をプレイし始めたときアサリ族で萌えは無いわと思ったていたら……気がついたら可愛くててしようがない!という恐るべきヒロインです。タリといいリアラといいジャックといい、Mass Effectのヒロイン達は……いや可愛い。可愛いんだけど何かがおかしい様な気がします。いや、褒めてます。

いきなり話が逸れてしまいましたが、最新作Mass Effect 2にはリアラは仲間として登場しておらず、リアラ派は寂しい思いをしたわけですが、今の所3で再登場かと予想されています。そんな中、PC版のMass Effect 2からリアラの未使用音声ファイルが発見され、DLC等での復活が予定されているのかも?と噂されています。

シリーズの中でも重要キャラクターの一人であるだけに、その登場方法は非常に気になるところですが、現在発見された音声ファイルを元に既存のカットシーンを当てた映像がYoutubeにて公開されています。しかしこの音声ファイルの内容はストーリーの確信部分に関わる物で、ネタバレになる可能性が多く含まれていますので閲覧にはご注意下さい。※音声ファイルの映像リンク

情報元及びイメージ:Joystiq

[Update] 「Marvel vs. Capcom 3」はE3にプレイアブル展示か、気になる現段階の情報まとめ!

2010年4月20日 10:06 by katakori
sp

UPDATE:4月20日17:30

先ほど「Marvel vs. Capcom 3」のティーザー映像が登場しました。

※ 以下、アップデート前の本文となります。

「Marvel vs. Capcom 3」 マーブル カプコン

先日開催されたハワイでのカプコンイベントCaptivate 2010において、vsシリーズ最新作「Marvel vs. Capcom 3」はじめWii版のバイオハザード新作の噂などが飛び出してきていますが、どうやらMarvel vs. Capcom 3は6月のE3において早くもプレイアブルで展示されるようです。今回は気になる本作の現在明らかになっている情報をまとめてお知らせいたします。

  • 確認済みのキャラクターはウルヴァリン、スパイダーマン、ハルク、マグニート、ストーム、その他復活キャラクターも少数存在する
  • Marvel vs. Capcom 3開発チームは大量のキャラクターが登場すると述べている
  • ゲームは2Dになる予定、しかしMarvel vs. Capcom 2とストリートファイター4の間でかなりの混じり合いが見られるような物になる
  • 現在噂されているリリース時期は2010年終わりから2011年初頭、対応プラットフォームはPS3とXbox 360で現在は他機種の予定は無し
  • ゲームは1080p動作
  • ディスクベースでのリリースが行われる
  • アンロック要素が見られた
  • 6月15~17日に行われるE3においてプレイアブル展示が行われる

E3の開催が今から楽しみで仕方ない内容ですが、ファンは今からアイツは出るのかコイツはどうなんだと暫くモンモンとした嬉しい日々を過ごす事になりそうです。シリーズ全体を見れば毎回かなり大きくシステムを一新してくるvsシリーズ、キャラクターだけでなくシステムの方も非常に楽しみです。

情報元:VG247, イメージ:Planet Xbox360

「Batman: Arkham Asylum 2」リリースはクリスマス前?そしてMr.フリーズにタリア・アル・グールまで登場か

2010年4月19日 13:17 by katakori
sp
「Batman: Arkham Asylum 2」 バットマン アーカム アサイラム

ライセンス物タイトルのハードルを一気に押し上げる事となったRocksteadyのBatman: Arkham Asylum、昨年は多くの賞も受賞し一気にメジャーデベロッパとして知られる事となった同スタジオですが、昨年末のVGAにおいて続編である「Batman: Arkham Asylum 2」(仮称)がサプライズ発表され大きな期待を集めています。

発表以降あまり続報の無いこの続編ですが、リリースや内容について予感できるような話が聞こえてきました。

まずBatmanの声を演じるKevin Conroy氏が先日開催されたC2E2(Chicago Comic & Entertainment Expo)において情報サイトのGamerantに語ったところによると、Conroy氏はちょうど2週間前に主なトラックの録音を終えたそうで、さらに8月に再度レコーディングが行われる事を報告しており、RocksteadyがBatman: Arkham Asylum 2をクリスマスまでにリリースしたいと考えているようだと発言しています。

さらに映画「007/慰めの報酬」にも出演し本作にも出演予定とされる女優のStana Katicが自身のTwitterで、Batmanタイトルのキャラクターボイスを録音したと発言、さらにその後、現在は発言が削除されてしまったものの本人の口からタリア・アル・グールを演じた事が明らかにされています。

タリアが登場すると言う事は当然父親でありバットマンに深く関わる重要キャラクターであるラーズ・アル・グール登場の可能性も高そうです。タリアは敵と味方の間を揺れ動くヒロイン的な側面も持っており、これが事実なら非常に楽しみ。

さらに俳優のMaurice LaMarcheがGeekcastradioのポッドキャスト(※ リンクはMP3ファイルです)でBatman: Arkham Asylum 2に関わっている事を発言、「ビデオゲームは大変な仕事だよ」と述べ、若干の録音を既に終えたことを語り、自身がMr.フリーズを演じている事を明らかにしました。

次回作では既に公開済みの映像で病み上がりのジョーカーと、それを看病するハーレー・クインが登場しており、お馴染みの面々に上記の重要キャラクター3人が加わるともなれば、前作をプレイ済みの方にはご存じのベイン絡みの流れもあり、どんな内容に膨れあがる事になるのか今から楽しみでなりません。

David Jaffe氏の新作はやはりTwisted Metalか?プロットボードやLinkedInから新たな情報が登場

2010年4月17日 12:04 by katakori
sp
「Twisted Metal: Harbor City Outed」 「Twisted Metal」

God of WarシリーズとTwisted Metalシリーズの生みの親として知られるDavid Jaffe氏、多くの開発者やファンからリスペクトを受ける人気クリエーターですが、現在は自身が立ち上げたEat, Sleep, PlayでTwisted Metalの最新作を手掛けていると”噂”されています。先日からいくつかDavid Jaffe氏がTwisted Metalを手掛けているらしき情報が登場し、最新作への期待がさらに高まっています。

「Twisted Metal: Harbor City Outed」 「Twisted Metal」

先日David Jaffe氏がサンディエゴのSony Cinematicsのオフィスへ赴き、次回作のストーリーラインについてプロットボードに書き表し打ち合わせを行っている様子を自身のBlogで公開しました。イメージは非常に小さな物ですが、ここにはTwisted Metalに登場するバイクに似たイメージが描かれ、Sweet Toothらしきキャラクターのあからさまに口が塗りつぶされた図などが確認できます。

「Twisted Metal: Harbor City Outed」 「Twisted Metal」

さらにSCEAでシニアシネマティックプロデューサーを努め、InFamousやResistance 2などの映像を手掛けてきたJeffrey Vargas氏のLinkedInのプロフィールに”Twisted Metal Harbor City (Research & Development) – PS3“の文字が発見されています。

Harbor Cityと言うと、2001年にPS2でリリースされたTwisted Metal: Blackの続編として公式には発表されないままキャンセルされたTwisted Metal Black: Harbor Cityがかつて存在していた事から、Twisted Metal: Blackの完全版とも噂されたHarbor Cityが復活という事になるのかもしれません。

「Twisted Metal: Harbor City Outed」 「Twisted Metal」
「Twisted Metal: Harbor City Outed」 「Twisted Metal」
情報元及びイメージ:PlayStation LifeStyle

13のPSPタイトルがESRBレーティングを通過、なんとタッチパネルを示唆するようなタイトルが……

2010年4月14日 12:42 by katakori
sp
「PSP」

後継機の登場などもまことしやかに噂されるPSPですが、先日13ものPSPタイトルが一気にESRBレーティングを通過した事が明らかになりました。タイトルのリストは以下の様になっています。

  • Sweet Reversi:クッキーを駒にしたオセロゲーム
  • Shogi:日本テイストの将棋ゲーム
  • Ramen Heaven:ラーメンの油を取り除くパズルゲーム
  • Quiz Animania:動物を取り扱った雑学クイズゲーム
  • Pinball Duel:ピンボールスタイルの対戦ゲーム
  • Pile Up Bakery:ケーキやフルーツを積み重ねるバランスゲーム
  • One Two Boat Racing:ボートのオールを漕いで競うレースゲーム
  • Music Quiz:楽器や音楽の知識に関する雑学クイズ
  • Charge! Tank Squad:戦車とヘリを操作するアーケードスタイルのシュータータイトル
  • Busy Sweets Factory:コンベアに乗って運ばれるケーキをデコレートするゲーム
  • Love Cupid:空に浮かぶハートをキューピットが矢で射るタイトル
  • Homerun Hitters:野球をモチーフにしたバッティングゲーム
  • Finger Connection:マルチプレイのパーティゲーム、指を用いたツイスター的なゲーム

以上の13タイトルがESRBを通過したわけですが、今の時期にこういった類のミニゲームが13本も登録される事に少なからず違和感を覚えます、今になってオセロに将棋?Minisタイトルである可能性も十分に考えられますが、それにしても不思議なラインアップに感じられます。

さらに、上記タイトルの内“Finger Connection”にはツイスターゲームの様な内容が記されており、指を色分けされたポイントに置いていき、捻れずに指定のポイントに指を置けなかったプレイヤーが負けると、タッチパネルでマルチタッチを実現したハードでのゲームプレイを指している物に見えます。

そう考えるとこの奇妙な上記の13タイトルの多くがタッチパネルにぴったりのタイトルで、いかにも新機種ローンチ時に用意されるタイプのタイトルに見えなくもありません。ESRBレーティングをPSPで通過しているという事を鑑みると、上位互換でマルチタッチ機能を新たに加えた改良機の登場が予定されているのか、それとも噂のPSP携帯が登場するのか、今回の情報は噂レベルではなくレーティング通過のニュースだけに続報が非常に気になるところです。

情報元及びイメージ:PlayStation LifeStyle, PS3center

噂:次の「デビルメイクライ」を担当するのはNinja Theory?!

2010年4月13日 13:45 by katakori
sp
「Devil May Cry」

現在ナムコバンダイゲームスアメリカと協力の元開発が進められているNinja Theoryの新作「Enslaved」、久しぶりの新作に多くの期待が集まっていますが、手掛けているタイトルはEnslavedだけではなく、すでにもう一つフルタイトルのプロジェクトが進められている事が同スタジオの創立者Tameem Antoniades氏から明らかにされています。

そんな中「デビルメイクライ」シリーズの次回作をNinja Theoryが担当しているのではないかとの驚くべき話が聞こえてきました。これはお馴染みの海外ゲーム情報紙GameInformer誌の5月号の30ページに掲載されている物で、そこにはNinja Theoryが進めているのがEnslavedだけでは無い事に加えて、デビルメイクライ次回作の開発を求められているとの内容が記されています。

カプコンは以前、GRINが手掛けたバイオニックコマンドーでの失敗を元に、海外デベロッパへの外注の難しさについて自ら言及しており、昨年末の2010年3月期通期業績修正カンファレンスコール質疑応答概要では既存のフランチャイズの続編やラインの一部発注などで提携していく旨を発表(※ リンクはPDFが開きます)しています。

という事で状況的になくもない話ではある上にNinja Theoryのデビルメイクライとなれば正直かなり見て見たい気がするのも事実!Enslavedのリリースも控えて気の早い話ではありますが、Ninja Theoryの完全復活とも感じられるこの流れに同スタジオの今後に期待が高まります。

情報元及びイメージ:The Silent Chief

噂:「PlayStation Move」に”トランシーバー”とリモコン機能を持った新たな周辺機器が用意されている?

2010年4月12日 11:42 by katakori
sp
「PlayStation Move」

海外情報サイトのTVGがヨーロッパでの商標登録を取り扱う欧州共同体商標意匠庁(OHIM)から「PlayStation Move」関連の物と思われる商標登録を発見したと報じています。この正体不明のデバイスの登録カテゴリは”トランシーバー”と”リモートコントロール”となっており、サブコントローラーともまた違う物に見受けられます。

このデバイスはPlayStation Moveのサブコントローラーが登録された同日に登録が行われており、出願はSony Computer Entertainmentとの事。情報元ではSCEによる出願である事から噂が囁かれているPSP携帯の可能性は無いと予想(ソニー・エリクソンが行うだろうとの予想から)しています。

さらにクリップが装着されている事から身に付ける物であろう事が想像されますが、TVGはこれをプレイヤーの正確な位置情報等を送信する事でPS3上にNatal的なモーションコントロールを可能にするデバイスでは無いかと予想しています。見たところコントロールに関するUIが見受けられず、やはりセンサー的な何らかに見えるこのデバイス、いずれ姿を現す日はやってくるでしょうか。

情報元及びイメージ:TVG

[Update] Cliffy Bが直々にEpicを案内!そして「Gears of War 3」に関するプチ情報も登場

2010年4月9日 20:10 by katakori
sp

UPDATE:4月9日20:10

「Gears of War 3」

先ほどXbox Liveのスポットライトチャンネルに2011年4月にエピックストーリーが完結するとの旨が書かれたGears of War 3のアナウンスが登場、やはり月曜日の発表はGears of War 3の登場で間違い無いようです。あとはCliffy Bがどんな登場を果たすか!そこに注目ですね。

※ 以下、アップデート前の本文となります。

新作のアナウンスを月曜に控え、動向に注目が集まるCliffy Bですが、GametrailersにCliffy BがEpicのスタジオを案内する愉快な映像が公開されました。これまでValveやNaughty Dog、Bungie、4A Gamesなどのスタジオ内の様子を紹介してきましたが、EpicもまたなんというかまさにEpicでしかないスタジオになっています。

圧巻なのがトレーニングルーム!エクササイズ的な何かではなく、明らかに鍛える気まんまんにしか見えない充実具合に、Epicの執拗なガチムチへの傾倒がゲーム内だけの物ではない気配が漂ってきます。すごいバーベルの量……。

そしてたっぷりと映されるCliffy Bのデスク!このカオスからドムやマーカスが誕生したかと思うとなんとも感慨深い物が……。そしてそこに映るのは恐ろしい量のおもちゃ、おもちゃ、おもちゃ!GoW関係やトランスフォーマー(というかコンボイ)に紛れてガイキングが聳え立ち、ゲッターロボから宇宙戦艦ヤマトまで……、何より一番のツッコミ所はAtariのLynx実機しかも初代!Cliffy Bあんたさん何マニアやの……。

という事でファンはこの映像でたっぷりとCliffy Bをモフっておいて、月曜のLate Night With Jimmy Fallonに備えたい所。果たしてどんなTシャツで現れるのか、そしてどんなサプライズを用意して登場するのか?月曜が待ち遠しい!

GDC会場で上映されたとされるデモ映像

さらに海外情報サイトのEdgeではいち早く「Gears of War 3」の情報を掲載、パブリッシャーに近い匿名ソースの情報という事で公式な情報では無いものの、なかなか気になる内容が記されています。

それによると、カバー状態のプレイヤーを攻撃する事が出来る触手を持ったLocustの登場(これにより戦闘が拡張されると記述されています)や、敵のカバー地点を地中から攻撃可能にする爆発物の登場、頑丈な新スーツなどが登場するとの事で、さらにこれらの要素は全てマルチとシングル共に適用されるとも記されています。

さらに新たな地形も取り入れられ、水中ステージなどが登場するとの事。さらにGears of War 2のエンディング以降が描かれた小説”Gears Of War: Jacinto’s Remnant”の舞台設定が今作に登場するのでは無いかとも予想されています。この小説にはVectes島、旧COG(統一連合政府)海軍基地の周辺に広がる肥沃な低地、そして森林や川などが描かれており、この舞台はGDCで上映されたGears of War 3らしき技術デモの映像とも合致する内容になっています。

この辺りの内容の真偽も併せ、Late Night With Jimmy FallonへのCliffy B登場を楽しみに待ちたいと思います。

情報元:Edge

えっ……最新号のPSM3にPS3版「Portal 2」の表記が?!

2010年4月9日 11:29 by katakori
sp
「Portal 2」 ポータル 2

先ほどご紹介したF.E.A.R. 3のアナウンス記事にイギリスのPS3情報紙”PSM3″の表紙を掲載しましたが、こちらの表紙になんとValveの今年最大の注目タイトル「Portal 2」の表記が見つかり、注目を集めています。

現在正式なアナウンスからはPCとXbox 360、そしてMacでのリリースが確認されていますが、いよいよPS3への対応が本格的に始まる事になるのか、最新号リリースが今から楽しみです。掲載ミスでなければいいんですが……。

「Portal 2」 ポータル 2
36のプレイすべきPS3タイトル、そこにPortal 2の名が記されています

海外のCoDコミュニティに謎の郵便物、「Call of Duty 7」の新情報が今週登場か?

2010年4月6日 15:38 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 「Call of Duty 7」 コールオブデューティ 7

近年Portal 2やHalo、Secret WorldBatman: Arkham Asylum、Splinter Cell: Convictionなど、非常に凝ったARG(代替現実ゲーム)プロモーションが目立ちますが、どうやらTreyarchが開発中のシリーズ最新作「Call of Duty 7」(仮称)も同様の展開を行っているのかもしれません。

昨日海外の情報サイトやCall of Dutyシリーズのコミュニティサイト宛てに、USBのフラッシュドライブが入った謎の郵便物が配達され、このドライブにはテキストファイルと女性の声でアルファベットと数字で読まれたMP3ファイルが含まれていました。その中からどうやら4月の第2週にCall of Duty 7の何らかの発表が行われるとの内容が予想されています。以下その経緯についての流れを記しますが、まだその真偽は明らかでは無く、ARG的に言えば完全なネタバレにもなってしまいますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。

(続きを読む…)

Burnout Paradiseを手掛けたCriterion Gamesが来る次回作で3D対応を果たすか

2010年4月5日 17:14 by katakori
sp
「Burnout Paradise」 バーンアウト パラダイス
画像はBurnout Paradiseの物です

超ど派手なレースゲームBurnout Paradiseで知られるCriterion Games、現在はNeed for Speedの新作を手掛けているとされる同スタジオですが、来る次回作では3D対応を果たすか?と海外情報サイトが報じています。

これはCriterion GamesがTwitterでPS3に向けた期間限定のプロモーションを行うと述べ、それらの車が常に”別次元”の物であると発言した事を受けた物で、どうやらこのプロモーションでは通常より速い車がゲットできる模様です。

CriterionによるNeed for Speedタイトルの存在が明らかになって以降、なかなか続報が聞こえてこなかった本作ですが、2010年リリースとされる本作がいよいよ動き出すのか、続報に期待したいところです。

お詫び:本日この記事においてBurnout Paradiseが3D対応を果たすと、全く間違った情報を掲載して公開してしまいました。ご覧頂いた読者の方にはあまりにも元の情報とかけ離れた誤った情報をお伝えしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

情報元:The Lost Gamer, イメージ:Flickr

噂:「PSP 2」はE3でデビュー?3DSと共にE3のメインイベントとなるか

2010年4月3日 18:33 by katakori
sp
「PSP 2」
※このイメージは新ハード登場時恒例の妄想予想図の一つです

据え置きの次世代コンソール機の登場への期待が割と冷ややかな物になっている最近の動向ですが、携帯コンソールの分野はまだまだ新たな技術開発が熱い分野です。以前から搭載チップやその新機能、果てはその外見の予想図など、様々な予想が行われてきたPSPとDSですが、任天堂はご存じの通り新たに3D対応を果たすニンテンドー3DSをアナウンス、E3で詳細が発表される予定となっています。

携帯電話になるかポータブルゲーム機になるのか、コンセプト部分からまだ謎に包まれている新型PSPですが、先日からLinkedInのプロフィールにPSP 2の記述が見られる数人が発見、さらに先日1UPのPodcastでShane Bettenhausen氏が両方の”物”を見て興奮したと語り「E3のビックイベントはDS 2とPSP 2の登場だよ」と発言しています。

しかしLinkedInにPSP 2の文字を記載した内の一人に確認したところ、PSP goがまだ名前が決まっていなかった時期にPSP 2と表記して書いた物であった事が明らかになっています。いずれにしても公式のアナウンスを待つ以外に無いわけですが、以前PS3 slim登場の際もIGNと1UPのポッドキャストがうっかり(に見えない)情報を漏らしており真偽の程が気になる所です。

情報元:PlayStation LifeStyle, イメージ:PS3Blog.net

続報:「God of War III」の格闘ゲーム風DLCはジョークネタだった模様

2010年4月2日 14:50 by katakori
sp
「God of War III」 ゴッドオブウォー III

先日フランスのゲーム情報紙の内容がリークされ、「God of War III」の来るDLCがなんと格闘ゲームの様な内容になるかもしれないとのニュースをお伝えしましたが、IGNによるとどうやらこれはジョークネタだった模様。このイメージの上に見えるピアノの写真はこちらもジョークネタとして登場した”Piano Hero”の解説だったとの事。

いずれにしろ現在変化の段階にあるティザーサイトで何らかの発表が控えているGod of War III、これに負けないようなサプライズに期待したい所です!

情報元:IGN

噂:「God of War III」のダウンロードコンテンツはなんとマルチプレイを主体としたものに?え、格ゲー……?

2010年3月30日 14:22 by katakori
sp
「God of War III」 ゴッドオブウォー III

謎のティザーサイトが登場し、遂に昨日にはサイトに描かれた雨うつ背景に変化が現れ、残る2段階の変化で”何らか”の発表を控えると予想される「God of War III」ですが、昨日PlayStation magazineに掲載される物と思われる画像がリーク、その画像には本作のDLCがマルチプレイをサポートする物である内容が記されています。

真偽の程は全く明らかではありませんが、横からのビューに、画面上部に見える体力バー、その真ん中には秒数まで刻まれている様にも見えます。どうみても格闘ゲームにしかみえないこのイメージ、God of Warシリーズに格闘ゲームなマルチプレイ登場など本当にあり得るのか?いくらなんでも怪しい気が……。いずれにしろティザーサイトの変化と正式な続報に期待!といった所でしょうか。

情報元:N4G

噂:TreyarchのCoD最新作タイトルは「Call of Duty: Black Ops」ゾンビ・専用サーバ有りで11月発売?

2010年3月29日 11:26 by katakori
sp
「Call of Duty 7」Black Ops

ベトナム戦争と冷戦に絡んだ内容でTreyarchが開発を進めているとされるCall of Duty 7ですが、昨晩このシリーズ最新作についての新しいディティールが海外情報サイトに登場(※ リンク先はキャッシュです)、タイトルは「Call of Duty: Black Ops」でゾンビモードを搭載、dedicatedサーバが用意されるという物で、その他いくつか気になる情報が記されています。

これまで色濃くベトナム戦争物であるとされてきたCall of Duty 7ですが、どうやら冷戦時代の長い期間を幅広く扱った内容になっており、ミッションではベトナム(60~75年頃)やキューバ(キューバ危機は1962年)、南アフリカ、そして1980年4月30日にロンドンのイラン大使館で起こった”駐英イラン大使館占拠事件“などが描かれるとの事。また、ロンドンのミッションではイギリス陸軍の特殊部隊であるSASの一員がプレイヤーキャラクターとなる事が記されています。

さらにリリースは11月とされており、先日イギリスの大手小売店から流出したリリーススケジュールのリストから発見されたCall of Duty 7が10月リリースという内容とも近い時期になっています。

いずれにしても噂とは言えやっと具体的な詳細が聞こえ始める次期になってきたCall of Duty最新作、近年は1つの事件の数日を濃密に描くタイトルが流行の兆しを見せる中、歴史を俯瞰するような象徴的な事件を幅広く描くFPSタイトルと言うのもなかなか興味をそそる物があります。正式アナウンスが待ち遠しい所です。

情報元及びイメージ:VG247

噂:デモ登場は本当か?「Gran Turismo 5」のガレージ映像やスクリーンショットがリーク

2010年3月24日 14:37 by katakori
sp
ガレージモードが納められた映像

先日は恐ろしく美しい高解像度イメージが登場し、本当にリリース情報が待ち遠しい「Gran Turismo 5」ですが、海外では本作のデモが登場するかも知れないと大きな噂になっています。そんな中、噂を裏付けるかの様にスクリーンショットや映像がいくつか登場しています。

今回登場した映像にはガレージモードが映し出されており、美しい車体が綺麗に並んでいる様子が確認できます。ほかにも車載カメラから見た東京コースの様子などが見られますが、この映像自体はCES2010へ出展された時の物である事が判っています。リークされた映像やスクリーンショットがデモンストレーション用の物である事は間違いない様ですが、デモがリリースされる事とはまた別の問題でもあり、真偽の程が気になるところです。

車載カメラの映像
「Gran Turismo 5」 グランツーリスモ 5 GT5
「Gran Turismo 5」 グランツーリスモ 5 GT5
「Gran Turismo 5」 グランツーリスモ 5 GT5
「Gran Turismo 5」 グランツーリスモ 5 GT5
「Gran Turismo 5」 グランツーリスモ 5 GT5
情報元及びイメージ:GTPlanet, GTPlanet

Xbox 360にSlimが登場か?と囁かれる噂の新基盤”Clarkdale”を検証、とうとうHDDが内蔵されるか

2010年3月19日 12:34 by katakori
sp
「Xbox 360」 Slim

先日中国からリークし、各所で注目が集まっているXbox 360の新基盤の画像ですが、Clarkdale基盤と噂されるこのマザーボードはGPUとCPUが一体化され、32nmプロセス化、さらにその内容からXbox 360 Slimの登場かと噂されています。

そんな噂の新マザーボードをお馴染みの魔改造大魔神のBen Heck氏が徹底検証、そこから新たな新マザーボードの内容が明らかになってきました。予想以上の大きな変更にこの噂の真偽が物凄く気になる内容になっています!

Ben Heck氏はまずマザーボード左上部にSATAコネクタが2つ存在する事に着目、1つは明らかにDVD-ROM向けの物ですが、氏はもう1つのSATAコネクタが内蔵ハードディスク用ではないかと予想しています。HDDへの電源供給用にSATAコネクタの右下部分に電源コネクタらしき物が用意されている事もそれを後押ししています。

「Xbox 360」 Slim

さらにHeck氏はこの基盤を見る限りメモリカードスロットが存在しない事を述べ、メモリカードが撤廃されるのではないかと予想しています。先日明らかになったUSBデバイスへのゲームデータの保存が可能になった流れはこれとも関係が深いのかもしれません。特にJaspers以降ほとんど役に立つ物ではなかったメモリカードの撤廃はさらなるコスト削減に寄与していると思われます。

さらに光オーディオ端子が別途新設されており、オーディオマニアにも嬉しい変更が加えられています。HDMIポートはどうやらこれまでと同じくA/Vコネクタに重ねられている様子です。さらに氏はNatalがUSB接続である事も予想しています。

「Xbox 360」 Slim

氏はさらにUSBストレージの16GB制限についても言及、Xbox 360のファイルシステムがFAT32でもNTFSでも無い事を指摘し、この制限はコスト的な物ではないかと予想しています。さらにWiFiと見られる物が内蔵されていない事も指摘しており、ドーターボードを乗せるようなコネクタも見あたらない事から今回はまだ内蔵はされないのではないかとの予想がされています。

「Xbox 360」 Slim
Ben Hack氏によるSlim予想図

上記の事と、この新基盤とされる物が約21.2cm×19.8cmである事(これまでのマザーボードは約26cm×21cm)、DVDドライブの大きさなどを鑑みると、それほど外形寸法は縮まらないのではないかとの予想がされています。しかしメモリカードの廃止にHDDの内蔵とこのイメージが本物であったとすると、次期モデルのXbox 360はその姿を大きく変える物になる事は間違い無さそうです。

情報元及びイメージ:Joystiq

噂:「Killzone 3」が2011年4月に登場?Gears of War 3と一騎打ちか

2010年3月17日 18:29 by katakori
sp
「Killzone 3」 キルゾーン 3

2週間ほどまえにCVGからGuerrilla Gamesの最新作「Killzone 3」が年末にモーションコントロールと3D立体視に対応して登場するとのが報じられていましたが、1UPが新たにKillzone 3がGears of War 3と同じ時期にリリースされ、2011年4月に直接対決を迎えるだろうと語っています。

来年4月リリースの噂が報じられたばかりのGears of War 3、この噂が本当になれば相当に熱い戦いが待っていそうです。今年初めのOfficial PlayStation Magazineには数ヶ月の間にKillzone 3の続報が登場するとも記されており、アナウンス時期まで被る可能性も出てきています。これはお祭り騒ぎとしても非常に楽しみな噂!来月の両タイトルの動向に注目です。

情報元及びイメージ:VG247
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.