今年2月、人類の絶滅を目指す本来の構造を反転させ、WHOやCEPI、GOARNの協力を得て本格的なパンデミック対策モードを導入する大規模拡張パック「The Cure」をリリース(コロナ収束まで無料、日本語対応済み)したNdemic Creationsの人気伝染病シム「Plague Inc.」ですが、新たにWHOが“The Cure”のゲームプレイ映像を公開。熱心なゲーマーであるWHOのJavier Elkin氏のプレイに対して、WHOとGOARNで活躍する感染症対策の専門家Paul Effler博士がコメントや解説を加える非常に興味深い映像が登場しました。
感染拡大の初期段階における各種対応の有用性や国境管理/水際対策の難しさ、早期にワクチン開発を開始することの重要性、経済対策や貧富の差が如実に表れる被害の大小、ゲームと現実の様々な違いを踏まえた“The Cure”の素晴らしい意義など、大きな視点で感染症対策の流れが俯瞰できる必見の映像は以下からご確認ください。
先日、505 GamesによるIPの獲得が報じられたサイバーパンクアクション新作「Ghostrunner」ですが、新たに505 Gamesが2021年秋にかけて導入を予定している新コンテンツをまとめた最新のロードマップを公開しました。
PS5とXbox Series X|S版のローンチ時期や新モード、プレミアムコンテンツを含むロードマップのラインアップは以下からご確認ください。
先日、新マップやアカウントシステムを含むアップデートの配信日が決定した人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」ですが、本日予定通り各プラットフォーム向けのアップデート配信が開始され、遂に第4のマップ“AIRSHIP”を実装したことが明らかになりました。
先日、国内PS4とNintendo Switch向けに、新装備を導入するDLC“Winter Pack”が配信されたサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たに505 Gamesがプレスリリースを発行し、“Ghostrunner”フランチャイズのIPをAll in! Gamesから500万ユーロ(約6億4,950万円)で獲得したと発表しました。
昨年4月のPC版ローンチを経て、非常に高い評価を獲得していたIon Landsのサイバーパンクアドベンチャー「Cloudpunk」ですが、新たにIon Landsが本編のその後を描く新DLC“City of Ghosts”をアナウンス。併せて、新たなプレイアブルキャラクター“へイス”を紹介する日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
2014年に発売された“The Binding of Isaac: Rebirth”に始まる壮大な拡張の最終章として2018年9月にアナウンスされ、先日待望の発売日が決定した大型DLC「The Binding of Isaac: Repentance」ですが、本日予定通りPC版(Steam/Epic Gamesストア)の販売が開始され、膨大な新コンテンツと拡張のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。(PlayStationとNintendo Switch版は2021年Q3発売予定)
先日、新チャプター“All-Kill”のリリースが2021年3月31日に決定した人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、本日予定通り新チャプターを含むパッチ4.6.0の配信が開始され、Behaviour Interactiveが新キラー“トリックスター”にスポットを当てる字幕入りのアニメーショントレーラーを公開しました。
先日、未発表のNintendo Switch版が台湾のレーティング審査を通過し話題となった人気オフロードシム“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、その後の確認と発表が待たれるなか、新たにSaber InteractiveとFocus Home Interactiveが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2021年5月18日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版のスクリーンショットが数枚登場しています。
先月のPC向けデモ配信を経て、発売日が2021年3月30日に決定したStudio Kobaの鮮烈なデビュー作「Narita Boy」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが国内向けに本作の発売を告知するプレスリリースを発行。さらに、日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。(参考:Nintendo eShop、PS Store、Microsoft Store、Steam)
発売を祝うリリース記念セールの情報や“Narita Boy”の独創的すぎる概要、開発を手がけたEduardo Fornieles氏の非常に興味深い出自を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
前回、“あつまれ どうぶつの森”が6週間ぶりの首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて3月21日週の小売販売データを報告し、2021年3月26日に世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「モンスターハンターライズ」が1位を獲得したことが明らかになりました。
2月20日と21日の2日間に渡って放送され、Blizzard作品に関する大量の新情報がお披露目されたBlizzConの代替無料オンラインイベント“BlizzConline”ですが、新たにBlizzardが国内向けに日本語字幕を用意した「ディアブロ II リザレクテッド」のパネル映像と、お馴染みRod Fergusson氏が司会進行を務める「ディアブロ」シリーズのQ&Aセッションを公開しました。
期待作「ディアブロ IV」とモバイル向けのスピンオフ「ディアブロ イモータル」、そしてリマスター「ディアブロ II リザレクテッド」のリリースを楽しみにしている方は、改めて日本語で詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。
2019年10月にXbox OneとPC Steam向けのローンチを果たした“Hello Neighbor”の人狼系マルチプレイヤースピンオフ「Secret Neighbor」ですが、週末にtinyBuildが実施した“Hello Neighbor”ショーケースにて、本作のPS4とiOS、Nintendo Switch対応がアナウンスされ、海外PS4とiOS向けの配信が2021年4月29日に決定したことが明らかになりました。(Nintendo Switch版は今夏)
また、発表に併せて、子どもたちを追い詰める隣人を描いた新トレーラーが登場しています。
先日、新キラー“トリックスター”にスポットを当てるトレーラーがお披露目された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」の新チャプター“All-Kill”ですが、新たにBehaviour Interactiveが“All-Kill”のリリース日をアナウンスし、2021年3月31日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、国内PS4とNintendo Switch版の発売が2021年3月26日に決定したHonig StudiosとQuantumfrogの新作ステルスゲーム「El Hijo – A Wild West Tale」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、THQ Nordic Japanが行方知れずの母親を探し旅に出る少年の物語を描く“El Hijo – A Wild West Tale”の概要をまとめたプレスリリースを発行しました。
先日、新文明“ポルトガル”の指導者となるジョアン3世の情報が公開された「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI – ニューフロンティア・パス」の第6弾DLC“ポルトガルパック”ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、“ポルトガル”や新マップと2種の世界遺産、ゾンビ撃退モードといったコンテンツを導入する“ポルトガルパック”の配信開始をアナウンスしました。
また、発表に併せて、“シヴィライゼーション VI – ニューフロンティア・パス ~新たな世界への誘い”に実装された9人の指導者や8つの文明、6種の新たなゲームモードを紹介する新トレーラーも登場しています。
先日、Xbox OneとXbox Game Pass、Nintendo Switch、PC/Mac向けの発売日が2021年3月26日に決定した“Feral Cat Den”のポイント&クリック型アドベンチャー「Genesis Noir」ですが、本日予定通りXboxとNintendo Switch向けの販売が開始され(SteamとEpic Gamesストアは本日深夜)、Feral Cat Denが本作のハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。