イラン革命を描く“1979 Revolution”から高橋慶太氏の新作“Wattam”まで、IGNが選ぶ2016年の注目すべき32作品まとめ

2016年1月2日 11:08 by katakori
sp
「」

年末年始を通じて、2016年におけるプラットフォーム別の注目作や大作をまとめて紹介してきたIGNが、2016年に登場する小さな宝石のような作品を見落とさないよう、注意を払っておくべき作品32タイトルをまとめた興味深いリストと映像を公開しました。

イラン革命に揺れる1979年のテヘラン市内を舞台に、フォトジャーナリストとして当時のテヘラン市内を探索するiNK Storiesの新作アドベンチャー“1979 Revolution”や、Limboを生んだPlaydeadの新作“Inside”、今年いよいよ大詰めを迎えるCardboard Computerの傑作アドベンチャー“Kentucky Route Zero”、お馴染み高橋慶太氏とJourneyの開発を率いたRobin Hunicke女史の愛らしい新作「Wattam」など、珠玉の期待作が並ぶラインアップは以下からご確認下さい。

なお、今回ご紹介するリストの一部作品には当サイトでご紹介した過去記事へのリンクを用意しておきましたので、気になるタイトルを見つけた方はこれまでの情報と作品の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

The Witcher 3からMGSVまで、豊作だった今年の注目作と人気の傾向が窺える大手メディアの「GOTY」受賞状況まとめ

2016年1月2日 10:00 by katakori
sp
「GOTY」

年末が押し迫るなか、海外では力強い大作から実験的なインディータイトルまで、驚くほどの豊作ぶりを見せた2015年を振り返るGOTYアワードやベストゲーム企画の発表が続いています。

英語圏以外の細かなメディアまで含む膨大なアワードにおいては、“The Witcher 3: Wild Hunt”が100近いGOTYを獲得しており、“Fallout 4”や“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、“Bloodborne”が続く状況となっていますが、今回はほどよく上位のバランスが保たれ、今年注目すべき作品のラインアップが窺える著名な19メディアのGOTYやトップ○○ランキングを一望できるようまとめてご紹介します。

今回選んだ19メディアにおいて、13ノミネート/4冠を果たした“The Witcher 3”や15ノミネート/3冠の“Metal Gear Solid V”、13ノミネート/3冠の“Bloodborne”、11ノミネート/2冠の“スーパーマリオーメーカー”といった大作群もさることながら、モジュラー方式のストーリーテリングで新境地を開いたFailbetter Gamesの傑作アドベンチャー“Sunless Sea”やアーティストViva Seifertの演技と見事なストーリーテリングが素晴らしい化学反応を見せた“Her Story”、Baldur’s GateやIcewind Dale的なクラシックを見事に現代化した傑作RPG“Pillars of Eternity”、Motherシリーズを彷彿とさせるようなカオスでキュートかつ驚きに満ちたRPG作品“Undertale”など、今年を代表する傑作の数々が並ぶ興味深いラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Dishonored 2”から“Tacoma”まで、IGNが選んだ2016年の大作42タイトルまとめ

2016年1月1日 10:50 by katakori
sp
「IGNが選んだ2016年の注目作」

年末にPS4とXbox One、PCとプラットフォーム別に2016年の注目タイトルを紹介していたIGNが、Wii Uを含む全てのプラットフォームを対象とする2016年の大作42作品をまとめた映像を公開しました。

2015年はプラットフォームの世代間移行が順調に進んだことも手伝い、類を見ない豊作ぶりが印象に残った1年でしたが、今年はどんな大作が登場するのか、まずは代表的なラインアップをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

HaloシリーズやDestinyのストーリーを生んだJoseph Staten氏が稲船氏の新作「ReCore」のリードライターを担当

2015年12月31日 11:14 by katakori
sp
「ReCore」

今年6月に開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて、お馴染み稲船敬二氏が開発を率いるXbox One向けの完全新作としてアナウンスされ話題となった「ReCore」ですが、新たにThe New York Timesが近年のビデオゲーム産業において重要な役割を果たす女性主人公達にスポットを当てた記事を公開し、かつてBungieで“Halo”シリーズのリードライターを務め、“Destiny”のクリエイティブディレクターとして活躍したMicrosoft StudiosのベテランJoseph Staten氏が“ReCore”のリードライターを務めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

年末年始の安全を呼びかける「Dying Light」の大晦日メッセージ映像が公開

2015年12月31日 10:13 by katakori
sp
「Dying Light」

多くの新要素を導入する2月の大型アップデートと大規模な拡張パックの導入が迫る「Dying Light」ですが、新たにTechlandが年末年始に向けた大晦日のメッセージ映像を公開。安全面でこの時期に注意すべき幾つかの事柄を伝える、という体で来る大規模拡張パック“The Following”の未公開フッテージを紹介しています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」で“Forza Motorsport 6”のローンチトレーラーをリメイクしたファンメイド映像が凄い

2015年12月30日 13:51 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

これまでにも幾つか「Grand Theft Auto V」で何かの映像をリメイクするファンメイド作品をご紹介しましたが、新たにRavenwestR1がGTAVで「Forza Motorsport 6」の素敵なローンチトレーラーを再現したファンメイド映像を公開。並べて再生すると一瞬どちらが本物が見失いそうになるほど見事な完成度の高さが話題となっています。

(続きを読む…)

続報:ストーリー上重要な役割を担う「Battleborn」の新ヒーロー“Deande”と“Ghalt”がお披露目、幾つかの新情報も

2015年12月30日 13:32 by katakori
sp
「Battleborn」

先日、IGNが“Deande”と名付けた謎のスクリーンショットを公開し、これが「Battleborn」の未発表ヒーローではないかとの噂をご紹介しましたが、本日IGNが新たなIGN First情報としてジェネリット帝国のスパイマスター“Deande”と多数の勢力を結集させた最初のバトルボーンでピースキーパーのリーダーでもある“Ghalt”の参戦を正式に発表。新ヒーローのゲームプレイを収録した2本の映像が公開されました。

優秀なデコイや強力な近接攻撃を特色とするアサシンタイプのヒーロー“Deande”と、トラップや敵を引き寄せるチェーンフック、ショットガンを用いるタンク系ヒーロー“Ghalt”のメルトダウンマッチは以下からご確認下さい。

また、新ヒーローのお披露目に併せて“Battleborn”のキャラクターアンロックに関する新情報も明らかになっています。

(続きを読む…)

プレビューローンチを果たしたXbox One版「Ark: Survival Evolved」が初週100万ダウンロードを突破

2015年12月30日 11:10 by katakori
sp
「ARK: Survival Evolved」

12月16日にXbox One向けのXGP(Xbox Game Preview)版ローンチを果たしたStudio Wildcardの大ヒット作「Ark: Survival Evolved」ですが、新たに本作の開発を率いるJesse Rapczak氏がXbox Wireを更新し、なんとXGP版が初週100万ダウンロードを突破する好調なスタートを切ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

グラップリングフックを紹介するスピンアウト「Terraria: Otherworld」の新たなプレイ映像が公開

2015年12月30日 10:10 by katakori
sp
「Terraria: Otherworld」

Re-LogicとEngine Softwareが共同開発を手掛ける“Terraria”シリーズのスピンアウトとしてアナウンスされ、今年9月にはPS4とXbox One対応が正式に決定した新作「Terraria: Otherworld」ですが、新たにRe-Logicが公式フォーラムを更新し、本作の進捗を報告。グラップリングフックを使いながら移動するプレイヤーのアクションを収録した未見のプレイ映像を公開しました。

また、当初2015年内と報じられたリリースの延期も決定し、2016年内発売予定に改められています。

(続きを読む…)

即死系の事故からコンパニオンの活躍まで、「Fallout 4」の懐深さがよく分かる愉快なプレイ映像まとめ

2015年12月29日 17:44 by katakori
sp
「Fallout 4」
サンクチュアリの愉快な市民達

今月17日に待望の日本語版ローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回は国内発売までネタバレを避けるために紹介を控えていた本作の愉快なプレイや事故映像を幾つかまとめてご紹介します。

年末年始のお休みで思う存分“Fallout 4”をプレイされる方は、ゴミ回収業の合間に小ネタもチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ジャスティン・ビーバーやワン・ダイレクションを含む「Rock Band 4」の新たな追加トラック5作品がアナウンス

2015年12月29日 17:44 by okome
sp
「Rock Band 4」

先日、メタルトラック3曲と共にハードコアな“Brutal Mode”が導入された人気シリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、新たにHarmonixが12月29日分の追加楽曲5作品をアナウンスし、Weezerの“Thank God for Girls”やJustin Bieberの“What Do You Mean?”、One Direction“Drag Me Down”といった新曲が各2ドルで配信されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Fallout 4とBlack Ops 3、Star Wars Battlefrontが米“Amazon”ホリデーシーズンの最も売れたゲームに

2015年12月29日 15:03 by katakori
sp
「Amazon」

毎週月曜にご紹介しているイギリス小売市場の週間セールスチャートにて、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」の首位が続いていますが、新たにアメリカのAmazon.comが12月3週目におけるPrime関連の販売記録と共に、同期間の興味深い統計情報をアナウンスし、Bethesda Game Studiosの“Fallout 4”と“Call of Duty: Black Ops III”、そしてDICEの“Star Wars Battlefront”が米Amazonのホリデーシーズン中に最も売れたビデオゲームとなったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Sci-Fiスペースアクション新作「Rebel Galaxy」のコンソール版リリースが来年1月に決定

2015年12月29日 12:04 by okome
sp
「Rebel Galaxy」

今年10月にPC版のローンチを果たし、一定の評価を獲得したDouble Damage GamesのSci-Fiスペースアクション新作「Rebel Galaxy」ですが、新たに本作の公式Twitterがコンソール版の発売日決定を報じ、PS4とXbox One版の地域別ローンチスケジュールが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩なプレイスタイルを提供すると謳われた「Fallout 4」の“0キル”クリアを達成したプレイヤーが登場

2015年12月29日 11:48 by katakori
sp
「Fallout 4」

今年7月に英Guardian紙のインタビューに応じたお馴染みTodd Howard氏が「Fallout 4」のプレイスタイルに言及し、これまでのシリーズと同様にキル数を低く抑える平和的なアプローチを含む多彩なプレイスタイルに対応すると語り話題となりましたが、新たにKyle Hinckleyさんが本作の“0キル”クリアに挑戦し、最も困難なSurvival難易度でこれを達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:「Mass Effect: Andromeda」の開発を率いたディレクターChris Wynn氏がBioWareを退社

2015年12月29日 10:50 by katakori
sp

UPDATE:12月29日10:50

新たに、BioWareがChris Wynn氏の退社について声明を発表し、氏の多大な貢献に感謝を伝えると共に、今後の新たな取り組みにエールを送りました。

また、BioWareはシリーズ最新作“Mass Effect: Andromeda”の開発が順調に進められていることを改めて強調しており、現在MontrealとEdmonton、Austinスタジオが共同で開発に取り組んでいると明らかにしています。

以下、更新前の本文となります。

「Mass Effect: Andromeda」

現在、BioWare Montrealが開発を進めている人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにトリロジーを生んだEdmontonに代わって最新作を手掛けるMontrealチームの中心的な役割を担っていたシニア開発ディレクターChris Wynn氏が今月下旬にBioWareを退社していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2016年のCoD新作を手掛けるであろう新生「Infinity Ward」の現状は?来年に向けてこれまでの情報を再整理

2015年12月29日 10:06 by katakori
sp
「Infinity Ward」

今年も残すところ僅か数日となり、多くのデベロッパが年内の業務を終え、海外メディアのデイリーなニュースもすっかり影を潜める状況となっています。という事で、当サイトでは本日から通常更新の記事に加え、2016年に新たな動きを見せるであろう注目の新作やプロジェクトの中から、水面下で大きな変化を遂げているプロジェクトやスタジオの現状、錯綜している一部作品のディテールといった情報を年末の特集企画として、幾つか再整理してご紹介したいと思います。

第1弾の特集は、順当に行けば2016年の“Call of Duty”タイトルを手掛けるであろう新生「Infinity Ward」の現状をご紹介。周知の通り、フランチャイズを象徴する傑作“Modern Warfare”シリーズを生んだ旧“Infinity Ward”と、Respawn組の離反に伴う大変な混乱からMW3とGhostsを送り出した中期“Infinity Ward”は名前こそ同じではあるものの、全く別のスタジオと言っても差し支えない状態となっていましたが、現在はさらに大きな再編と統合を経て、文字通りの新生“Infinity Ward”として新しい何かに取り組んでいることが知られています。

“Black Ops II”を以てビジネス的な成功のピークに達し、その後やや影響力を落としたものの、今年の“Black Ops III”で再び勢いを取り戻した感のある“Call of Duty”フランチャイズですが、“Ghosts”以降のInfinity Wardがどういった体制でこれに続く新作に望むのか、気になる方は来る新作のお披露目に向けてスタジオの現状を今一度振り返ってみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

UKチャート12/20~26:「Call of Duty: Black Ops III」が前週に続いて再び首位を獲得

2015年12月28日 18:43 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

ブラックフライデーの翌週以降、「Call of Duty: Black Ops III」の独走が続いているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月20日週の最新データを発表し、“Black Ops III”が再び“Star Wars Battlefront”と“FIFA 16”、“Fallout 4”を抑え見事連続3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

クリスマスとボクシングデー(26日の休日、スポーツのボクシングではなく、プレゼントの箱を開ける日を指す)を含む20日週の順位に大きな動きは見られませんが、販売が前週比で13%増、全体の収益が前週比で15%増を記録する結果となっています。

(続きを読む…)

噂:「Battleborn」にジェネリット帝国の女性ヒーローが参戦か、IGNが謎のスクリーンショットを公開

2015年12月28日 17:57 by katakori
sp
「Battleborn」

先日アナウンスされたPS4専用バトルボーン“Toby”を除いて、残り10名の未発表キャラクターが参戦を控えるGearboxファン期待の新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、本日IGNがタイトルやキャラクター名も明らかでない謎のスクリーンショットを3枚公開し、これが“Battleborn”に参戦するジェネリット帝国所属の戦士ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.