今年7月にPCダウンロード版の販売が再開され、9月初めにはPS4とXbox One対応が正式にアナウンスされたHigh Moon Studiosの「Deadpool」ですが、新たにMicrosoftが11月17日の海外ローンチに先駆けてXbox Oneのデジタルダウンロード版プレオーダーとプリロードを開始したことが明らかになりました。(参考:Major Nelson)
本日、PC日本語版の対応に関する発表が行われたBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、“BlizzCon 2015”における新情報の解禁を経て、昨日クローズドベータに3人の新ヒーロー“D.Va”と“Mei”、“Genji”が実装され、3人の多彩な能力やプレイフィール、新マップが確認できるプレイ映像が多数登場しています。
昨日迎えた待望の世界ローンチを経て、世界中をウェイストランド一色に染め上げている「Fallout 4」ですが、新たに本作の開発を手掛けたお馴染みBethesda Game Studiosがファンに宛てたメッセージを公開。“Fallout 4”がプレイヤーの手に渡ることで初めて完成を見る作品だったと伝えました。
昨晩待望の海外ローンチを果たし、ベータパッチの登場や豪華なレビュー、各種検証など、多彩な情報公開が続いている「Fallout 4」ですが、新たに北米地域に先駆けてイギリスとオーストラリアで行われた深夜販売イベントの様子を撮影した映像や多数のイメージが登場し話題となっています。
という事で、今回は“Fallout 4”一色に染め上げた見事な装飾や品揃えで深夜販売に望んだ店舗の様子をはじめ、思い思いのコスプレで“Fallout 4”をお迎えする大勢のファンなど、ある種のパーティにも近い盛り上がりを見せる実に楽しそうなローンチの様子をまとめてご紹介します。
11月17日の海外ローンチと19日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど来るローンチに先駆けてiOSとAndroid向けの無料コンパニオンアプリ“Star Wars Battlefront Companion”がリリースされました。
“Star Wars Battlefront Companion”は、Star Wars Battlefrontの最新ニュースやプレイデータ、スターカードやブラスター、全125種に及ぶヘッドを含むアンロックといった情報の確認に加え、アンロック用のクレジットが獲得できる戦略ミニゲーム“ベースコマンド”を実装したコンパニオンアプリで、国内版は既に日本語化済みとなっています。
“Star Wars Battlefront”をプレイ予定の方は、9日後のローンチに向けて装備解除用のクレジットを十分に稼いでおいてはいかがでしょうか。
本日、待望の世界ローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにIGNが本作の舞台となるFallout世界のボストンと現実世界のランドマークを比較した非常に興味深い映像を公開しました。
独立戦争のバンカーヒル記念塔やボストン公共図書館、ノース・エンド地区のポール・リビア像、有名な時計塔カスタム・ハウス・タワー、マサチューセッツ州議事堂、地下鉄アンドリュー駅、著名なコンサート会場ハッチ・メモリアル・シェル、お馴染みフェンウェイ・パーク、トリニティ教会など、予てからちらりと登場していたロケーションと“Fallout 4”の見事な再現度は以下からご確認下さい。(※ 映像は軽微ながらネタバレを含む内容となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい)
先日、国内外でローンチを果たし、高い評価を獲得したTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにLoot CrateがFallout 4とMass Effectに続いて“Black Ops III”の公式グッズを詰め合わせた“Call of Duty: Black Ops III Limited Edition Crate”を発表し、近く予約の受付を開始することが明らかになりました。
また、PlayStation Japanが国内向けに俳優マイケル・B・ジョーダンやNFLのマーショーン・リンチ選手、女優カーラ・デルヴィーニュを起用した日本語字幕入りの豪華な実写トレーラーを公開しています。
今年6月のE3開催時にアナウンスされ、TVドラマシリーズでもお馴染みのミショーンを主人公に描くことが報じられていたTelltale版“The Walking Dead”のミニシリーズ「The Walking Dead: Michonne」ですが、本日TelltaleのJob J Stauffer氏がスタジオ内部で開発チームと共に本作のエピソード1をプレイしたと報告。スニークピークの登場が近いと予告しました。
海外版の12月1日ローンチが迫るAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作“Just Cause 3”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「ジャストコーズ3」の仕様を発表し、表現や仕様に変更のない海外版と同等の販売を実現することが判明。さらに、国内SteamのPC版については、海外ローンチと同時にまず英語版の販売を国内で開始し、その後日本語版の2016年1月21日発売に併せて、無料アップデートにより日本語音声/日本語字幕対応を果たすというこれ以上ない理想的なローンチを予定していることが明らかになりました。
また、この喜ばしい発表に併せてリコさんの超人的な戦闘能力を紹介する日本語吹き替えトレーラー“ON A MISSION”が公開され、来る日本語版の登場に大きな期待が掛かる状況となっています。
昨晩、海外大手メディアによる見事な海外レビューが解禁され、オーストラリアや国内PC英語版、ヨーロッパ地域に続いて、まもなく北米ローンチを迎える「Fallout 4」ですが、先日特集エピソードの放送決定をご紹介した“Clueless Gamer”の本編が公開され、人気番組“CONAN”にて放送された壮大なオープニング映像と、ぴっちぴちのVaultスーツを身にまとったコナン・オブライエンが本編をプレイする愉快なレビュー映像が登場しました。
という事で、今回は専用のセットと数々の小物まで用意したコナンの“Fallout 4”レビュー映像に加え、昨晩“Fallout 4”販売を開始したオーストラリアのEB Gamesとまもなく深夜販売を迎える北米ローンチの様子をまとめてご紹介します。
本日迎える北米ローンチに先駆け、昨日大手メディアによる海外レビューが解禁され、IGNの9.3/10やGame Informerの9.5/10など、魅力的なキャラクター像や優れたストーリー、素晴らしい景観とパズルに満ちた広大なオープン環境、戦闘システムの拡張など、前作を大きく発展させた続編として非常に高い評価を獲得したCrystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Rise of the Tomb Raider」ですが、パフォーマンスも良好な様子でソリッドな動作が確認できるフレームレートの検証映像が登場しています。
今回は、VG Techが公開した検証映像に加え、Karen Oの素晴らしい新曲“I Shall Rise”のミュージックビデオトレーラーと、ララに扮する著名なコスプレイヤーJenn Croftさんが中国のマカオ・タワーでバンジージャンプに挑むプロモーション映像をまとめてご紹介します。
昨日、遂に国内SteamのPC英語版を含む海外ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにPete Hines氏がMajor Nelsonのインタビューに応じ、来るXbox One版のMOD対応に言及。幾つか具体的な情報と目標を明らかにしました。
11月17日の海外ローンチと19日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、新たにビデオゲーム史上最高のスター・ウォーズ体験をもたらす本作に次々と没入するファン達の姿を描いた実写トレーラー“Become More Powerful”が公開されました。
ピッチ・パーフェクトのベッカ役でお馴染みアナ・ケンドリックを起用した豪華な実写パートと壮絶なインゲームフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、“Halo 5: Guardians”検証の第1弾エピソードを公開したお馴染みDefendTheHouseが、新たにTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」のMythbustersをスタート。Firebreakが装備するPurifierの性能やR.A.P.S.ドローンの当たり判定にまつわる興味深い調査を含む第1弾エピソードが登場しました。
先ほど、一部満点を含む高い評価が並ぶ海外大手メディアのレビュースコアをまとめてご紹介した「Fallout 4」ですが、レビューの解禁に併せて昼夜の変化を撮影した美しいタイムラプスやDigitalfoundry謹製の技術/パフォーマンス検証、IGNが公開したプラットフォーム別の比較など、まもなく登場するゲーム世界の見事な仕上がりが確認できる興味深い映像が数本登場しています。
いよいよ海外版のローンチが数時間後に迫るBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、先ほど予定通り海外大手メディアによるレビューが解禁され、9点台のスコアがずらりと並ぶ高評価を獲得する状況となっています。
今回は一先ず大手海外メディアのレビュースコアと一部の評価概要をまとめてご紹介します。
本日、スクウェア・エニックスが販売を手掛ける日本語PS4版“オーバーウォッチ オリジンズ・エディション”の販売決定が報じられたBlizzard Entertainmentの期待作「Overwatch」ですが、週末に開催された“BlizzCon 2015”会場では本作の主要な開発者達が登壇するパネルディスカッションが実施され、新キャラクターのディテールやストーリー的な背景、キャラクターの興味深い相関関係など、多数の新情報が明らかになっています。
今回は、これらの新情報とキャラクターデザインの変遷が確認できるアートワークを含む多数のイメージに加え、Polygonのインタビューから判明した本作の販売モデルに関するBlizzardのアプローチをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。