先日、15分の本格的なゲームプレイ映像が登場したFlight School Studioの「Stonefly」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、MWM Interactiveが美しい世界の探索や多彩な昆虫メカのアップグレードといった要素を紹介するリリーストレーラーを公開しました。
先日、PS5とXbox Series X|S版の発売日が決定した「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにBethesdaが新章“ブラックウッド”のローンチに先駆けて、通年の大型ストーリー“オブリビオンの門”の冒頭パートを描くシネマティックトレーラーを公開しました。
デイドラ・プリンスと戦い、メエルーンズ・デイゴンを出し抜くパーティの活躍を描いた最新映像は以下からご確認ください。
先日、“SnowRunner”や“Maneater”、“Conan Exiles”を含む注目作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作4タイトルの解禁スケジュールを公開しました。
Moonlight Kidsの新作アドベンチャー「The Wild at Heart」やUbisoftの剣戟アクション「For Honor」、アライグマの私立探偵を描くノワールアドベンチャー「Backbone」、ローグライクなダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon」といった注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
前回、人気シリーズ最新作“バイオハザード ヴィレッジ”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて5月23日週の小売販売データを報告し、小売店のセールとPS5の在庫増に伴い販売を大きく伸ばした「Spider-Man: Miles Morales」が今年2度目となる首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Experiment 101の野心作「バイオミュータント」は初登場2位でTOP3入りを果たしており、販売の内訳はPS4版が71%、Xbox One版が28%、PC版が1%だったとのこと。(何れもダウンロードを含まず)
セールで“The Last of Us Part II”や“Assassin’s Creed Valhalla”といった人気タイトルが大きく順位を伸ばした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
“E.Y.E: Divine Cybermancy”や“Space Hulk: Deathwing”を生んだ仏Streum On Studioの新たなW40kシューターとしてアナウンスされ、先日から様々なトレーラーの公開が続いていたネクロムンダFPS「Necromunda: Hired Gun」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Focus Home Interactiveが本作のゲームプレイを紹介するスタイリッシュなローンチトレーラーを公開しました。
先日、Xbox Game Pass入りが報じられた“アイスウィンド・サーガ”テーマの新作Co-opアクションRPG「Dark Alliance」ですが、2021年6月22日の発売が迫るなか、新たにTuque Gamesがローンチ後の取り組みについて言及し、発売後の新要素として分割画面を利用した2人ローカルCo-opを導入することが明らかになりました。
先日、ヘレンおばあちゃんの参戦を含む最新のロードマップが公開され、サプライズの存在が浮上した「Watch Dogs Legion」ですが、昨晩IGNが新モード「Legion of the Dead」をお披露目するゲームプレイ映像を公開。なんと、最大4人で共闘できるローグライトなゲームモードの導入を予定していることが明らかになりました。
“Legion of the Dead”は、ゾンビに埋め尽くされたロンドンを舞台に、多くの物資を集めながら脱出ポイントへの到達を目指すソロ/Co-opモードで、銃撃戦主体の戦闘をはじめ、ARクロークやスパイダーボットといったガジェットといった要素を特色としており、今のところリリース形態や導入スケジュールに関する具体的な情報は提示されていません。
先日、国内外で待望のローンチを果たしたExperiment 101の野心作「バイオミュータント」ですが、新たにTHQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、近日中にコミュニティのフィードバックに基づく改善やバグ修正を導入するアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
今回のアップデートには、ダイアログのペースやナレーターの設定、難易度設定、被写界深度やモーションブラーを含む映像設定、幾つかの調整が含まれており、まずPC向けにリリースされた後、コンソール向けの配信が行われる予定となっています。
先日、PC向けの“PC Enhanced Edition”ローンチを果たし、海外PS5/Xbox Series X|S版の発売日が2021年6月18日に決定した“Metro Exodus”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが2021年7月15日の日本語PS5/Xbox Series X|S版発売に先駆けてプレスリリースを発行し、PS5版のパフォーマンスやビジュアルの強化、技術的な改善に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
PS5とXbox Series X|S向けの改善に関するディテールや商品情報を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2021年5月21日に世界的なローンチと期間限定の無料トライアル解禁を果たし、累計プレイヤーが200万人を突破していたチームベースのドッジボールバトル「Knockout City」ですが、新たにVelan StudiosとEAが無料トライアル“ブロックパーティー”の終了を報告。これに続く新たな無料アクセス手段として、ストリートランク25まで無料プレイの提供を継続することが明らかになりました。
かつてBullfrogとLionheadの中心人物として活躍したMark Webley氏とGary Carr氏の新スタジオ“Two Point Studios”の設立と、デビュー作“Two Point Hospital”のアナウンス当初から、フランチャイズ化が明言されていた“Two Point”シリーズですが、シリーズとスタジオの新たな取り組みに期待が掛かるなか、新たに国内外のMicrosoftストアが未発表新作「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)の商品情報を掲載。近く正式アナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
オープンワールドサバイバル「Conan Exiles」の大型拡張パックとして、昨年9月にアナウンスされ、早期アクセス運用と改善が続けられていた「Isle of Siptah」ですが、本日予定通りPC向けの早期アクセス運用を終える1.0とPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S版“Isle of Siptah”の配信が開始され、Funcomが多彩な新要素のハイライトを紹介する拡張のローンチトレーラーを公開しました。
新たな冒険の地として登場する広大なシプター島をはじめ、保管庫と呼ばれるダンジョン、新要素となる激しい嵐、新種のマウント、バリエーション豊かな建築セットなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2017年6月のアナウンスを経て、昨年6月にPC版の早期アクセスローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したKlei Entertainmentの「Griftlands」ですが、新たにKleiがSteamページを更新し、製品版のリリーススケジュールを発表。2021年6月1日に待望のPC/Mac/Linux版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、Nintendo SwitchとXbox One、PS4版の発売日が2021年6月4日に決定したほか、製品版ローンチから数週間後には予てから導入が進められていた日本語対応を含むブラジル・ポルトガル語とフランス語、ドイツ語、韓国語、ポーランド語、ロシア語の公式ローカライズが実装される予定となっています。(PC版1.0ローンチ時は英語と簡体字中国語、繁体字中国語に対応)
先日、初のエクスパンジが解禁された「Destiny 2: 永夜のシーズン」ですが、新たにBungieが5月27日分の“今週のBungie”を更新し、来るシーズン15にて導入を開始する予定だったPvPにおけるステイシスの抜本的なバランス調整の一部を前倒し、6月4日の臨時修正にて実装することが明らかになりました。
予てから明言されていたステイシスの調整は、PvPにおける支配的な状況の打破を図るもので、シーズン15以降はステイシスだけでなく、銃による戦闘を重視した光のサブクラス(ボイド/ソーラー/アーク)の見直しを含むサブクラスツリー間の全体的なバランス調整が進められる予定となっています。
先日、発売時期が2021-2022会計年度前半に決定し、吹き替えティザートレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、先ほど予定通り本作初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目され、大量の新要素と圧倒的なビジュアルが確認できる日本語字幕入りの映像が登場。さらに、本作の発売日もアナウンスされ、2021年10月7日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
カリブ海の中心に位置する最新作の舞台“ヤーラ”の圧倒的な景観をはじめ、主人公が所属するゲリラ“リベルタード”の面々、多彩なアクティビティ、背中に背負うバックパック型の兵器“スプレーモ”、缶詰からバイクのエンジンまであらゆる物を活用する手作りの武器クラフト、可愛いペット“チョリソー”の外観など、思わず驚くような新要素が多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。