本日、EAがプレスリリースを発行し、「Apex Legends」“フロム・ザ・リフト”シーズンの新イベント“アストラルアノマリー”のトレーラーを公開。ローンチロイヤルが復活を果たすことが明らかになりました。
本日開幕するイベントの概要をまとめた最新のリリース情報と生まれ変わったローンチロイヤルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。(※ イベントの国内公式ページもオープン)
昨日、“イカゲーム”コラボの多彩なコンテンツをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、昨晩予定通り3週間限定の“イカゲーム”コラボイベントが始動し、Activisionがイベントパスに含まれる多数の報酬を紹介するトレーラーを公開しました。
リリースから12年もの歳月が過ぎたPC版「Castle Crashers」のDLCとして、昨年7月にアナウンスされた「Painter Boss Paradise」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、The Behemothが本DLCの新要素やゲームプレイを紹介する開発映像を公開。2025年内にDLCのリリースを予定していることが明らかになりました。
先日から多彩なアクティビティを用意したホリデーシーズンイベント“CODMAS”が開催中の「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがまもなく開幕を迎える本作の「イカゲーム」コラボのゲームプレイが確認できるプロモーション映像をお披露目。さらに、期間限定モードやオペレーターバンドル、イベントパスの概要をまとめたコンテンツのラインアップを公開しました。
先日、ゲラルトやシリたちが参戦する“ウィッチャー3 ワイルドハント”コラボが実施された東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」ですが、新たにNetEaseが本作のさらなるコラボを発表し、「THE KING OF FIGHTERS」の不知火舞と麻宮アテナ、八神庵、シェルミーが“NARAKA”に参戦することが明らかになりました。
舞とアテナの参戦は1月8日、庵とシェルミーの参戦は1月10日解禁予定で、発表に併せて舞(カナン)とアテナ(胡桃)の衣装や外観アイテム、さらに庵(胡為)とシェルミー(紅夜)の衣装と外観アイテムを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、PCとコンソール向けの1.6.9アップデートが配信された「Stardew Valley」ですが、1.6以降の取り組みと次回作“Haunted Chocolatier”の動向に注目が集まるなか、新たにEric “ConcernedApe” Barone氏が2024年12月時点における本作の販売規模を報告し、累計4,100万本を突破したことが明らかになりました。
先日、期間限定のホリデーイベントが始動した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionがドラマ「イカゲーム」シーズン2の公開に併せて、本作と「イカゲーム」コラボのゲームプレイトレーラーを公開。日本時間の2025年1月4日にコラボイベントの開幕を予定していることが明らかになりました。
イカゲームを再現するオペレーターや期間限定モード、武器など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Warner Bros. Discoveryのパブリッシングレーベル“Cartoon Network Games”がSteamやNintendo eShopを含む世界各地のデジタルストアで「アドベンチャータイム」や「スティーブン・ユニバース」、「OK K.O.! めざせヒーロー」といった人気アニメシリーズのビデオゲーム販売を次々と終了し話題となっています。
最新作「Assassin’s Creed Shadows」の発売を2ヶ月後に控える“Assassin’s Creed”シリーズですが、新たにUbisoftが先月中旬に発売15周年を迎えた名作「Assassin’s Creed II」の開発に焦点を当てる20分弱の本格的なメイキング映像を公開しました。
今回の映像は、本作のゲームデザイナーJean Guesdon氏が当時の開発を振り返り、初代の革新を踏まえた続編の進化や野心的な試み、Corey May氏がもたらした歴史陰謀系ディテールの強化や革新的なナラティブ手法、シリーズを象徴する主人公エツィオの誕生、デズモンドの成長や現代パートと密接に紐付いたストーリーテリングなど、「Assassin’s Creed II」が如何に革新的な作品だったかを如実に示すファン必見の内容となっています。
先日開催された“The Game Awards 2024”にて、「Balatro」がベストインディー部門を含む3冠を達成し話題となりましたが、昨日Six One Indieが主催するインディーゲームアワード「The Indie Game Awards 2024」の授賞式が開催され、お馴染み「Balatro」が見事GOTYを獲得したことが明らかになりました。
独創的な設定と優れたストーリーテリングで高い評価を得たSci-Fiアドベンチャー「1000xResist」や20世紀初頭のメキシコにおける政治的混乱を扱った「Mexico, 1921. A Deep Slumber.」、Nomadaの新作「Neva」、手作りのミニチュアで脅威的なストップモーションアニメを作り上げた「Harold Halibut」、愉快な不条理コメディ「Thank Goodness You’re Here!」など、多数の注目作が並ぶ部門別受賞作品は以下からご確認ください。
日本時間の12月13日に放送され、“ウィッチャーIV”やNaughty Dogの新IP/完全新作“Intergalactic: The Heretic Prophet”を含む多数のワールドプレミアが行われ、ハリソン・フォードやアーロン・ポールといった著名人の登壇やTeam Asobiが手がけた“Astro Bot”のGOTY獲得が大きな話題となった「The Game Awards 2024」ですが、新たにGeoff Keighley氏が今年の視聴規模を報告し、累計視聴数が昨年の1億1,800万から31%増となる1億5,400万に到達したことが明らかになりました。
先日、クリストファー・ティンによる荘厳なサウンドトラックとグウェンドリン・クリスティーのナレーションが印象深い素敵なオープニングシネマティックがお披露目された人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VII」ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“ベンジャミン・フランクリン”と(著名な奴隷解放運動家として知られ、新20ドル札にも描かれる予定の)“ハリエット・タブマン”をアナウンスし、それぞれの特性を紹介する2本のファーストルック映像を公開しました。
科学と外交に秀でるベンジャミン・フランクリン、そして諜報活動や軍事行動に秀でるハリエット・タブマンの最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン7PTRの情報が解禁された「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがホリデーシーズンの到来の併せてトレジャーゴブリンの大群を討伐するコミュニティイベント「地獄への討伐ソリ旅行」を始動。本日から2025年1月3日午前3時に掛けて、コミュニティ全体で撃退したトレジャーゴブリンの数に応じて豪華な報酬を用意していることが明らかになりました。
昨晩、CD PROJEKT REDが来年5月に迎える傑作「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売10周年を祝う本格的なコンサート「The Witcher in Concert」の実施をアナウンスし、2025年5月のポーランドと米ボストン公演を皮切りに、ヨーロッパや北米の主要都市を回る世界的なツアーを開催することが明らかになりました。
先日、“アバター 伝説の少年アン”との期間限定コラボレーションがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、本日Blizzard Entertainmentが“アバター 伝説の少年アン”コラボの開幕をアナウンスし、アンやカタラ、トフ、ズーコ、スキ、アッパのスキンを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、新世代機/Windows版とクロットユールの恋物語を描くDLC“恋に落ちたクロットユール”の配信スケジュールが報じられたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、本日予定通り新世代機/Windows版と新DLCの販売が開始され、Raw Furyがミムラに恋をしたクロットユールや新たな仲間たちとの出会いを描く日本語版のローンチトレーラーを公開しました。
ダークエルフ物語4 アイスウィンド・サーガ〈1 悪魔の水晶〉やアドベンチャー“凍てつく乙女の詩”をベースにドリッズトたちの冒険を描くCo-opアクションRPGとして、2021年6月にローンチを果たしたTuque Gamesの新生「Dungeons & Dragons: Dark Alliance」ですが、新たにWizards of the CoastとTuque Gamesが本作のオンラインサービス終了を発表。2025年2月24日を以てサーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。