昨年8月の世界ローンチを経て、11月には第1弾ストーリーDLC“Wild Card”が配信された「Star Wars Outlaws」(スター・ウォーズ 無法者たち)ですが、新たにUbisoftがまもなく開幕する“Star Wars Celebration”向けの発表を予告。2025年4月19日に次期ストーリーDLC“A Pirate’s Fortune”のワールドプレミアを予定していることが明らかになりました。
傑作「バルダーズ・ゲート3」に12種の新サブクラスを導入する最終コンテンツアップデートとして、昨年11月にアナウンスされ、1月下旬からストレステストの実施が続けられていたパッチ8ですが、来る新要素の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどLarian Studiosが遂にパッチ8の正式リリース日を予告。2025年4月15日に待望の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、古代言語を操るコンパニオン“アドソ”の活躍や予想外の展開が確認できる第2弾ショーケース映像をご紹介したMercurySteamのファンタジーアクション「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が迫るなか、新たにMercurySteamが前回の映像の続きを紹介する第3弾のゲームプレイショーケース映像を公開しました。
アドソとの対話や不気味な沼地の探索、奇妙な敵種族との戦闘、前回発見した老婆の追跡、鍛冶場の発見といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望の発売日が2025年6月17日に決定したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、新たにTeam17がTravis Willingham演じるデューク ニューケム風の電子レンジ“Luke Nuke’m”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
敵の手に渡らないよう外骨格に溶接された強力な電磁装置“マグネトロン”を利用し、戦争に勝利するべく、ターゲットとなるSwarmerの巣にマグネトロンを運ぶ任務についてプレイヤーに熱く語る“Luke Nuke’m”の最新映像は以下からご確認ください。
本日、ZeniMax Online Studiosが国内向けのプレスリリースを発行し、昨晩“2025 ESO Direct”にてお披露目された「The Elder Scrolls Online」の新ストーリー「虫の教団の季節」の多彩な新情報を国内向けにアナウンス。さらに、“虫の教団の季節”のプロットやハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
2025年のコンテンツパスや2部構成となる“虫の教団の季節”の概要、今年後半に導入される“苦悶の壁”イベントなど、無料の第46弾アップデートに関するディテールなど、多数のコンテンツが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年2月に待望のローンチを果たし、Pillars of EternityシリーズのEora世界が舞台となる新作ファンタジーRPGとして高い評価を獲得した「Avowed」ですが、予てから進められている日本語ローカライズの続報が待たれるなか、新たにObsidian Entertainmentが国内向けの声明を発表し、最新の進捗を報告。翻訳作業が予定通りに進んでおらず、現時点で2025年8月の導入を予定していることが明らかになりました。
Hangar 13が開発を手がけるMafiaシリーズ最新作として、昨年8月にアナウンスされた「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」(Mafia: The Old Country)ですが、1900年代のシチリア島を舞台に“マフィア”のルーツを描く最新作の動向に注目が集まるなか、新たに2Kが本作の詳細に焦点を当てるPAX Eastの開発者パネルをアナウンスし、日本時間の5月9日午前3時よりパネルのライブ配信を開始することが明らかになりました。
本日、CAPCOMが「ストリートファイター6」Year2キャラクターのトリを飾る新キャラクター“エレナ”のティザートレーラーを公開し、“Years 1-2 ファイターズエディション”の発売と同じ2025年6月5日の解禁を予定していることが明らかになりました。
美しく成長した“エレナ”の姿と華麗なモーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PCとPS5、Xbox Series X|S向けの発売日が2025年4月10日に決定した人気Co-op強盗アクション“Monaco: What’s Yours is Mine”の続編「Monaco 2」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Pocketwatch Gamesが個性豊かな8人のプレイアブルキャラクターたちや分割Co-opプレイ、プロシージャル生成された多彩なレベルを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
傑作パズル“The Talos Principle”にビジュアルの刷新や多数の新要素を導入する現世代リマスターとして、昨年12月にアナウンスされ、先日発売日が4月10日に決定した「The Talos Principle: Reawakened」ですが、昨晩予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、PC向けの販売が開始され、CroteamとDevolver DigitalがUE5の採用によって美しく生まれ変わったリマスターとオリジナル版の比較やデベロッパコメンタリー、パズルエディタ、“Road to Gehenna”(ゲヘナに続く道)拡張と新チャプター“In the Beginning”(ビギニング)といった“The Talos Principle: Reawakened”のコンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、まさかの公式ロアブックがアナウンスされた「Vampire Survivors」ですが、本日放送された“The Triple-i Initiative”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、“サガ エメラルド ビヨンド”とのコラボレーションを果たす無料DLC“Emerald Diorama”の配信を開始したことが明らかになりました。
“ムーンライター”を生んだDigital Sunの次回作として、昨年12月にアナウンスされ、先日Game Pass入りが報じられた続編「Moonlighter 2: The Endless Vault」ですが、3D化を果たす続編の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほど放送が終了したインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、世界の探索や敵との戦闘、リスクと得られるリワード、店の運営、新たな町トレスナの繁栄といった要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開。PCとPS5、Xbox Series X|S向けの発売時期が2025年夏に決定したことが明らかになりました。
先日、2025年Q1を予定していた発売時期が2025年後半に延期となった11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、現在放送中の“The Triple-i Initiative”にて、本作の発売日がアナウンスされ、2025年6月13日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、灼熱の昼間がやってくるまでに、橋の建設を急ぐクローンたちと、ままならない計画、次々と襲い来るトラブルを描く非常に興味深いゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、大人のおもちゃの擬人化キャラクター“Ben-hwa”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、新たにTeam17がプレスリリースを発行し、本作の発売日をアナウンス。PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年6月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、フェリシア・デイがボイスアクトを担当するDateviatorsと呼ばれる魔法のメガネ“Skylar”を利用することで、あらゆるオブジェクトを目覚めさせ、関係性を深めることができる本作の概要をはじめ、愛と友情、憎しみの3種のステータス、オブジェクトとの関係を築くことで得られるS.P.E.C.Sポイント、多彩な家具たちを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、戦士“シエル”のキャラクタートレーラーをご紹介したJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSandfall Interactiveがペイントレスの影響を受けない血に飢えたGestralの戦士“モノコ”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
ペイントレスによって生み出される敵ネヴロンの下肢を集めることで得られるスキルを利用し、戦闘中に姿を変えることができる“モノコ”の最新映像は以下からご確認ください。
Nintendo Switch向けの2D“ミッキーマウス”ゲームとして、2023年7月にリリースされた可愛い横スクロールCo-opプラットフォーマー「Disney Illusion Island」ですが、新たにDlala StudiosとパブリッシャーDisney Interactiveが本作のPCとPS5、Xbox Series X|S対応をアナウンスし、「Disney Illusion Island Starring Mickey & Friends」として、2025年5月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。