現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」のプレゼンテーションが実施され、PS4とXbox One、PC、Stadia向けの発売日が2020年11月17日に決定したことが明らかになりました。
また、バイキングの戦いを描く本作のプロットや歴史的な背景、居留地の建設、森や投擲を含む多彩な近接戦等、シリーズの伝統でもあるソーシャルステルス、広大なイングランドの探索、本格的な攻城戦といった要素を紹介する解説映像が登場しています。
先ほど放送がスタートしたUbisoftのオンラインショーケースイベント“Ubisoft Forward”にて、昨年10月に延期が報じられていた人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」のプレゼンテーションが実施され、ラブ、デス&ロボットの“目撃者”を手掛けたアルベルト・ミエルゴ監督による素晴らしいシネマティックトレーラーとゲームの概要を紹介する本格的な解説映像がお披露目されました。
また、“Watch Dogs Legion”の次世代機対応が改めて明言されたほか、本作の発売日が2020年10月29日に決定したことが判明しています。
4月末にアナウンスされた“WWE 2K”シリーズのカジュアルな新作「WWE 2K バトルグラウンド」ですが、本日2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、PC(Steam)、Stadia(国内未定)向けの新作として、2020年9月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてデフォルメされたWWEのスーパースター達やアーケードスタイルの激しい戦いを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
5月上旬の正式アナウンス時にXbox版のスマートデリバリー対応が報じられたCodemastersの人気ラリーシリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにSIEが最新作の多彩なゲームモードを紹介するトレーラーを公開。Xbox版と同じく、PS4版“DiRT 5”がPS5向けの無料アップグレードに対応することが明らかになりました。
多彩なロケーションやビークルクラス、リバリーエディタ、様々なフィルタを備えたフォトモード、分割スクリーンを利用したローカルマルチ、ど派手なジムカーナなど、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
5月末に多数の新コンテンツと改善を導入する無料大型アップデート“Tower of Chaos”が配信されたウォーハンマーアクションRPG「Warhammer: Chaosbane」ですが、昨晩放送された“Nacon Connect”にて、本作の新情報が解禁され、PS5とXbox Series X版のリリースを予定していることが明らかになりました。
先ほど放送が終了した“Nacon Connect”にて、“GreedFall”や“Of Orcs and Men”、“The Technomancer”といったタイトルで知られるSpiders Studioの完全新作「Steelrising」が正式にアナウンスされ、次世代コンソールとPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
“Steelrising”は、市民革命を鎮圧すべく、狂気に蝕まれたルイ16世が制御不能なロボットの軍団を解き放った架空のパリが舞台となる新作で、プレイヤーは女性型のロボット“Aegis”となり、マリー・アントワネット王妃の命で機械達の創造主であるルイ16世を追う革命の物語が描かれるとのこと。
2017年1月のアナウンスを経て、昨年10月に初のトレーラーがお披露目されたCyanideとBigben Interactiveの期待作「Werewolf: The Apocalypse – Earthblood」ですが、先ほど放送がスタートしたNacon Connectにて、本作初のゲームプレイフッテージがお披露目され、2021年2月4日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先ほど放送がスタートしたNacon(旧Bigben Interactive)のデジタルプレスカンファレンス“Nacon Connect”にて、The Councilを生んだBig Bad Wolfが人気TRPG“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”をビデオゲーム化する新作「Vampire: The Masquerade – Swansong」のプレゼンテーションが実施され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、PC(Epic Gamesストア)向けの新作として、2021年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Vampire: The Masquerade – Swansong”は、現代のボストンで活動するカマリリャを描くストーリードリブンなRPGで、3人の異なるヴァンパイアの運命が交錯し、ボストンの未来を運命付けるような物語が描かれるとのこと。
本日、MicrosoftがSummer Game Festの一環として“Xbox Series X”の新作をお披露目するショーケースイベント「Xbox Games Showcase」のスケジュールをアナウンスし、7月23日PT午前9時(日本時間の7月24日午前1時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、M.O.D.O.K.の登場や多彩なゲームプレイのお披露目を含む第1回の“Marvel’s Avengers WAR TABLE”が放送されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、“Marvel’s Avengers WAR TABLE”放送の日本語字幕入り映像を公開しました。
M.O.D.O.K.の解説や新トレーラー、ソーのゲームプレイやアビリティが確認できるソロ用のヒーローミッション“かつてアベンジャーズだった者…”、4人Co-op可能な“ウォーゾーン・ミッション”のゲームプレイ、ヒーロー達の多彩なカスタマイズと衣装、ヘリキャリアの再建とアップグレードなど、興味深いディテールが日本語で確認できる最新映像は以下からご確認ください。
E3 2020の中止に伴うUbisoftの代替デジタルショーケースイベントとしてアナウンスされた「Ubisoft Forward」ですが、7月12日PDT正午/CEST午後9時(日本時間の7月13日午前4時)の放送開始が迫るなか、Ubisoftがイベントのティザートレーラーを公開しました。
今のところ、イベントで発表されるタイトルのラインアップは不明ですが、映像にはしばらく続報が途絶えていたシリーズ最新作「Watch Dogs Legion」や期待作「Assassin’s Creed Valhalla」、さらに本日アナウンスされたF2Pバトルロイヤル「Hyper Scape」のフッテージが収録されており、イベントの開幕に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、ザイオン・ウィリアムソン選手を起用したカバーアートがお披露目された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、本作の発売日を発表。2020年9月4日に国内向けの現世代機版を発売することが明らかになりました。
また、今年1月下旬に突然の事故でこの世を去ったコービー・ブライアント選手の功績を称える“マンバ フォーエバー”エディションの発売も決定し、コービー・ブライアント選手を描いた素敵なカバーアートが登場しています。
5月末に舞台の1つとなるFirst Cityの出自やゲームプレイを紹介する解説映像が公開されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、昨晩予定通り第2回の“Outriders Broadcast”が放送され、本作の新たなロケーション“Eagle Peaks”やサイドクエスト、炎にまつわる能力を駆使して戦う“Pyromancer”クラスに焦点を当てる本格的な解説映像が登場しました。
また、数々のFallout作品をはじめ、Dragon AgeやSyberiaの楽曲で知られるコンポーザーInon Zur氏の起用も報じられ、オーケストラによるサウンドトラックの収録に焦点を当てる素敵なメイキング映像が登場しています。
ハブやフリーローム可能なエリア、アリーナ等によって構成されるマップの構造をはじめ、25時間から30時間程度の規模を持つメインキャンペーン(サイドクエストを含む全体の規模は50~90時間程度)、難易度と報酬のスケーリング、拠点としての機能を持ち、ゾーン間の移動に用いられるカスタマイズ可能なビークル、回復能力を含む“Pyromancer”のスキルなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、遂にM.O.D.O.K.が姿を見せる熱い新トレーラーがお披露目されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの新作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスがプレスリリースを発行し、国内向けに本作のPS5とXbox Series X版発売決定を正式にアナウンスしました。
PS4とXbox One版購入者向けのアップグレード対応を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日の第1回“Night City WIRE”放送にて、熱い新トレーラー“The Gig”とブレインダンスのディテール、さらにアニメ化の情報まで解禁された期待作「サイバーパンク2077」ですが、今回の情報解禁に先駆けて、CD PROJEKT REDとスパイク・チュンソフトが日本語版のプレイアブルなビルドを用意したハンズオンイベントを実施し、一足先に期待作をこの手で実際にプレイすることができました。
という事で、今回は世界中のファンが首を長くして発売を待ちわびている「サイバーパンク2077」のプレビューとインプレッションをご紹介しますが、今回のデモは規模と内容ともに大変なもので、幾つかのネタバレや原作関連の情報、一部の詳細なディテールに対する言及が避けられないため、一旦細かいことは置いといて、まずはネタバレ無しで幾つか重要だと感じた本作の見どころをお伝えします。
先日、PS5上で動作する初のプレアルファフッテージがお披露目された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とNintendo Switchを含む現世代コンソール版のカバーアートに起用される3選手のうちの一人として、ポーランド・トレイルブレイザーズ所属のデイミアン・リラード選手の起用をアナウンス。併せて、インゲーム映像を交え、デイミアン・リラード選手を紹介するカバー選手発表トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。