CI Gamesが「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」の開発に着手、スタジオのMarek Tyminski社長が予告

2020年3月30日 14:04 by katakori
sp
「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」

昨年11月下旬の海外ローンチを経て、先日日本語PS4版の販売が開始された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts」ですが、従来の開発規模や方向性を抜本的に見直す再始動を果たしたシリーズの今後に注目が集まるなか、CI GamesのMarek Tyminski社長がポーランドのビジネスサイトStrefa Inwestorowのインタビューに応じ、スタジオが早くも続編「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」の開発に着手していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望の早期アクセスローンチを果たしたサバイバルMMO「Last Oasis」が深刻な技術トラブルで1週間のサーバ運用停止と返金対応を発表

2020年3月30日 11:41 by katakori
sp
「Last Oasis」

彫刻家で物理学者のテオ・ヤンセン氏が生んだストランドビーストにインスパイアされた巨大な木造多脚機械のデザインや大規模な戦闘が大きな注目を集め、今月27日に待望のSteam Early Accessローンチを果たしたDonkey CrewのオープンワールドサバイバルMMO「Last Oasis」ですが、ローンチ直後からサーバ周りの技術的な問題が続いており、先ほどDonkey Crewが現在の問題に関する声明を発表。エンジニアが問題の解決に向けた調査に集中できるよう、およそ7日間のサーバ運用停止を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Mafia III”を生んだ「Hangar 13」が未発表の新IP開発を率いる製作総指揮の募集を開始

2020年3月30日 9:56 by okome
sp
「Hangar 13」

2018年5月に、ブライトンオフィスの新設が報じられた「Hangar 13」ですが、水面下で進められているAAAプロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにスタジオが公式キャリアページを更新し、未発表の新IP開発を率いる製作総指揮の募集を開始しました。

(続きを読む…)

噂:Netflixが80年代のクラシックFMVゲーム「ドラゴンズレア」をライアン・レイノルズ主演で映画化か、Hollywood Reporterが報告

2020年3月28日 17:20 by katakori
sp
「Dragon's Lair」

80年代を象徴するFMVアーケードの名作として一世を風靡し、人気ドラマ“ストレンジャー・シングス 未知の世界”にも登場し話題となったCinematronicsの「Dragon’s Lair」(ドラゴンズレア)ですが、新たにNetflixが本作の映画化権利を獲得し、実写長編映画化にあたってお馴染みライアン・レイノルズと出演交渉を進めているとの噂が浮上し話題となっています。

(続きを読む…)

Netflixが「悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―」のシーズン4を正式アナウンス

2020年3月28日 11:16 by katakori
sp
「Castlevania」

3月5日に待望のシーズン3が解禁され、壮大な仕込みとクリフハンガーで最新シーズンを終えた人気アニメ「悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―」ですが、新たにNetflixが本作のティザー映像を公開し、シーズン4の製作を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

バーチャル世界の犯罪捜査を描くサイバーパンクRPG「Gamedec」のKickstarterキャンペーンが遂に始動、次のDisco Elysiumと噂される期待作

2020年3月28日 0:39 by katakori
sp
「Gamedec」

ポーランドの人気Sci-Fi小説家Marcin Przybyłek氏の代表作“Gamedec”をビデオゲーム化するプロジェクトとして、2015年に開発が始動し、本格的な推理システムや戦闘を廃したストーリー重視のTRPG的なアプローチで、一部で次のDisco Elysiumとも噂される期待の新作RPG「Gamedec」ですが、3月25日に本作のKickstarterキャンペーンが遂にスタートし、開始から僅か36時間で初期ゴールの5万ドル調達をクリアしたことが明らかになりました。

22世紀のワルシャワが舞台となる“Gamedec”の世界は、突然変異による環境問題の甚大な悪化によって、人類は要塞化した都市の内部で暮らしており、現実世界における限られた資源の奪い合いから、人類は持つ者と持たざる者に分類され、多くの人々が現実世界の恐怖から逃れるために、どんな妄想も叶えることができるバーチャルゲーム世界に身を投じる状況となっています。

本作の主人公は、“Gamedec”の世界に複数存在するバーチャル世界で起こった犯罪やもめ事を専門に扱う私立探偵で(場合によってはバーチャルゲーム世界のレベル上げ代行のような仕事も請け負うため、何でも屋的な側面もある)、現実の世界とバーチャル世界の両方から様々な事件の解決にあたることになります。

ストーリー重視のアイソメトリックなサイバーパンクCRPGとなる“Gamedec”は、従来のビデオゲーム的な戦闘を完全に廃した本格的な推理/推論システム、プレイヤーの行動や選択を詳細に反映するTPRG的なインタラクション、自由度の高い成長システム、道徳的に困難なジレンマを伴うモラル選択、ノンリニアなストーリー分岐とマルチエンディングといった要素を特色としており、ゲームのハイライトを紹介するKickstarterキャンペーントレーラーに加え、10分のゲームプレイ映像、2つのバーチャル世界を紹介する開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

Epic Gamesが「gen DESIGN」と「Playdead」、「Remedy Entertainment」とのマルチプラットフォームパブリッシング提携を発表

2020年3月26日 23:28 by katakori
sp
「Epic Games」

先ほど、Remedy Entertainmentが大手パブリッシャーと未発表新作に関するパブリッシング契約を締結した話題をご紹介しましたが、新たにEpic Gamesのパブリッシング部門である“Epic Games Publishing”が新しいマルチプラットフォームパブリッシングの取り組みを発表。前述の「Remedy Entertainment」に加え、なんと上田文人氏率いる「gen DESIGN」、さらに傑作“Inside”を生んだ「Playdead」の新作を発売することが明らかになりました。

Epic Games Publishingの新たな取り組みは、デベロッパがIPとクリティブのコントロールを保持し、Epic Gamesが全ての開発コストを提供する一方で、デベロッパに全利益の最低5割を配分するというもので、同社のCEO Tim Sweeney氏は今回の販売モデルがパブリッシングされる側だった時代の望みを実現したものだと伝えています。

(続きを読む…)

傑作“Control”を生んだ「Remedy Entertainment」が次世代向けマルチプラットフォームタイトル2作品のパブリッシング契約を獲得

2020年3月26日 22:30 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

昨年8月にローンチを果たした“Control”で非常に高い評価を獲得した「Remedy Entertainment」ですが、現在水面下で3つの新作開発を進めているスタジオの動向に注目が集まるなか、先ほどRemedyが公式サイトを更新し、2本の未発表新作について大手パブリッシャーと販売契約を締結したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bethesdaとidが「DOOM Eternal」ローンチ初週の記録的な成功を報告、前作“DOOM”の2倍を超える収益を達成

2020年3月26日 0:05 by okome
sp
「DOOM Eternal」

3月20日に海外ローンチを果たし、先ほど待望の日本語版発売を迎えたidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesda Softworksとid Softwareがプレスリリースを発行し、“DOOM Eternal”の初週販売が、前作“DOOM”ローンチ週の2倍を超える収益を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Just Causeを生んだ「Avalanche Studios」が未発表新作のティザー映像を公開、スタジオの社名変更と新レーベルの立ち上げも

2020年3月26日 0:03 by katakori
sp
「Systemic Reaction」

“Just Cause”シリーズや“Rage 2”の開発で知られ、昨年3月にリリースした独創的なオープンワールドサバイバル“Generation Zero”の運用と改善に取り組んでいるお馴染み「Avalanche Studios」ですが、本日スタジオの次回作となる未発表新作のティザー映像が公開し、近く正式なお披露目を予定していることが明らかになりました。

さらに、スタジオの社名を「Avalanche Studios Group」に改める大規模な再編がアナウンスされ、従来の“Avalanche Studios”を3つのブランドに分割することが判明しています。

(続きを読む…)

The Silent GroveからKnight Errantまで、5つのコミックシリーズをまとめた「Dragon Age: The First Five Graphic Novels」がアナウンス、発売は10月

2020年3月25日 17:21 by katakori
sp
「Dragon Age」

現在、フェンリスが登場する新シリーズ“Blue Wraith”のリリースが続いているお馴染み「Dragon Age」のコミックシリーズですが、新たにDark Horse ComicsとBioWareがコミックシリーズの初期5作品を1冊にまとめた「Dragon Age: The First Five Graphic Novels」をアナウンスし、2020年10月27日の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 国内Amazonの予約も開始)

(続きを読む…)

「Splash Damage」と「Google Stadia」が提携を発表、イギリスの名門がStadia専用タイトルの開発を進行中

2020年3月24日 12:10 by katakori
sp
「Splash Damage」

本日、「Google Stadia」とお馴染み「Splash Damage」が提携をアナウンスし、近年“Gears of War”と“Halo”シリーズの開発に注力していたイギリスの名門が“Stadia”の専用タイトル開発に取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ValveとMicrosoftの協力を得て開発したHPの次世代VRヘッドセットがアナウンス、お披露目はまもなく

2020年3月24日 10:07 by katakori
sp
「HP VR」

本日、HPとValve、Microsoftが共同で開発した次世代VRヘッドセットがアナウンスされ、近くお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

25年に及ぶBioWareの開発史を振り返る豪華なハードカバー資料集「BioWare: Stories and Secrets」がアナウンス、予約もスタート

2020年3月24日 0:16 by katakori
sp
「BioWare」

本日、Dark Horse Comicsが1995年の設立以来数々の傑作を作り上げてきた名門「BioWare」の25年に及ぶ開発史に焦点を当てる豪華な公式ハードカバー資料集「BioWare: Stories and Secrets from 25 Years of Game Development」をアナウンス。2020年10月13日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazonの予約もスタート)

(続きを読む…)

自宅待機が続く子供達のためにポーランド政府が「Minecraft」サーバを開設、オンラインのTPRGセッションやゲーム開発ジャムも

2020年3月23日 11:07 by katakori
sp
「Minecraft」

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、連日イベントの中止や延期が報じられていますが、新たにポーランド政府が学校の一斉休校で自宅待機が続く子供達のために多彩なオンラインアクティビティを用意した教育プログラム「GRARANTANNA」を始動。その一環として「Minecraft」サーバを開設し、子供達が共に協力して有名な建築物の制作を競うコンテストを開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート3/15~21:英市場でシリーズの最大のローンチを記録した「あつまれ どうぶつの森」が“DOOM Eternal”を抑え初登場1位を獲得

2020年3月23日 9:41 by katakori
sp
「あつまれ どうぶつの森」

前回、“仁王2”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて3月15日週の小売販売データを報告し、2020年3月20日に世界的なローンチを果たした人気シリーズ最新作「あつまれ どうぶつの森」(Animal Crossing: New Horizons)が、同じく初登場となる「DOOM Eternal」を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。

GamesIndustryの報告によると、デジタル販売を含まない英小売市場におけるリテール版“あつまれ どうぶつの森”の初週販売は、3DS向けにリリースされた“とびだせ どうぶつの森”から3.5倍増加し、スピンオフ作品を含むシリーズの最大のローンチを記録したほか、Nintendo Switch向けのタイトル単体で最大の初週販売を達成したとのこと。(※ Nintendo Switchタイトルの初週販売についてはポケットモンスター ソード・シールドの合算が今回の“あつまれ どうぶつの森”を超えているが、単体では“あつまれ どうぶつの森”が上回っている)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのタイトルが販売を伸ばした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Kickstarterを開始した忍者アクション“The Messenger”のプリクエル「Sea of Stars」が最初のストレッチゴールをクリア、ゲーム内アニメのパイロット映像も

2020年3月21日 11:00 by katakori
sp
「Sea of Stars」

傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”を生んだSabotage Studioの次回作としてアナウンスされ、発表と同時に開始したKickstarterキャンペーンを僅か数時間でクリアした期待の新作RPG「Sea of Stars」ですが、その後も順調に支援が集まっており、遂に最初のストレッチゴールをクリアしたことが明らかになりました。

また、2つ目のストレッチゴールとなるゲーム内シネマティックがアナウンスされ、アニメーションで描かれるカットシーンの素敵なパイロット映像が登場しています。

(続きを読む…)

3月のGDCを延期したInforma Techが夏の新イベント「GDC Summer」をアナウンス、実施は8月4日から6日

2020年3月21日 0:26 by katakori
sp
「GDC Summer」

先日、3月16日から20日掛けてサンフランシスコのMoscone Convention Centerで実施予定だった会場イベントを延期し、“Independent Games Festival”と“Game Developers Choice Awards”の受賞式をオンラインで放送した開発者イベント「GDC 2020」ですが、今夏に延期となったイベントの続報が待たれるなか、新たにInforma TechがGDCの夏イベント「GDC Summer 2020」をアナウンス。2020年8月4日から6日に掛けて3日間の開発者イベントを開催することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.