アーケードジャンルから撤退した“Housemarque”の新作「STORMDIVERS」が遂にアナウンス、トレーラーもお披露目

2018年4月21日 18:02 by katakori
sp
「STORMDIVERS」

昨年11月、24年に渡って専門的に取り組んできたアーケードアクションジャンルからの撤退を発表し、水面下で現在の市場にマッチする新しいアプローチのタイトル開発を進めていたお馴染み“Housemarque”ですが、先ほどクロアチアのドゥブロヴニクで開催中のReboot Developカンファレンスにて新作のお披露目を行う開発者パネルが実施され、スタジオの新時代を切り開くマルチプレイヤータイトル「STORMDIVERS」がアナウンスされました。

“STORMDIVERS”は、内製のVFX EngineとUE4、Amazon Game Techを用いる作品で、今のところゲームプレイや対応プラットフォームに関するディテールは不明ながら、プレイヤーの飛行能力を特色とするシューター作品であることを示唆する概要に加え、舞台となるロケーションや激しい天候エフェクトを映したアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Hearthstone」の誕生と成功を支えたディレクターBen Brode氏がBlizzardを退社、自身の新スタジオを設立予定

2018年4月21日 16:53 by katakori
sp
「Hearthstone」

2014年3月のローンチを経て、今や7,000万を超えるプレイヤーとeSportsコミュニティを擁する巨大な作品となったカードゲーム「Hearthstone」ですが、本日“Team 5”最初期の一員として本作の誕生と成功を支えたゲームディレクターBen Brode氏がBlizzardの退社を報告。今後は自身の新たなスタジオを設立し、再びゲーム開発に取り組むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

極寒の地で繰り広げられるバトルロイヤル系サバイバル「Darwin Project」のF2P化が正式アナウンス、Steam版は本日解禁

2018年4月21日 12:08 by okome
sp
「Darwin Project」

今年3月にSteam Early AccessとXbox Game Preview向けの販売が開始され、高い評価を獲得しているScavengers Studioのバトルロイヤル系マルチプレイヤーサバイバル「Darwin Project」ですが、新たに本作のF2P化が正式にアナウンスされ、本日からSteamで無料のPC版がプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

噂:ユニバーサルが再び「DOOM」の映画化を進行中か、女優ニーナ・バーグマンが新作への参加を報告

2018年4月21日 11:35 by katakori
sp
「DOOM」

2005年にロック様を主役に迎え映画化されたお馴染み「DOOM」ですが、新たにユニバーサルが再び“DOOM”の映画化を進めているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

人類の起源を描く期待作「Ancestors: The Humankind Odyssey」のパネルが実施、Patrice Desilets氏が作品の鍵を握る20種のワードを披露

2018年4月20日 23:37 by katakori
sp
「Ancestors: The Humankind Odyssey」

昨年12月、Rockstarと2K Gamesに続く“Take-Two”の新たなパブリッシングレーベルとして設立された“Private Division”からの発売が決定したPatrice Desilets氏率いるPanache Digital Gamesのデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、現在クロアチアのドゥブロヴニクで開催中のReboot DevelopカンファレンスにてPatrice Desilets氏が登壇する本作のパネル“Mutants, Timeline & Tabernacle”が実施され、1,000万年前のアフリカを舞台に人類の起源を描く期待作の鍵を握る20種のクリエイティブなキーワードが提示されました。

(続きを読む…)

Microsoftが次の「Xbox」を視野に入れたメモリ技術者の募集を開始、“GDDR6”の記述も

2018年4月20日 11:26 by katakori
sp
「Xbox」

先日から、次世代PlayStationに関する出自不明の憶測が飛び交う状況が続いていますが、新たにMicrosoftが次と将来の「Xbox」を視野に入れたDRAMメモリリードを務めるシニア電気エンジニアの募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

Life is Strangeを生んだ「Dontnod」が複数の未発表新作を開発中か、仏ル・フィガロ紙が報告

2018年4月19日 11:36 by katakori
sp
「Dontnod Entertainment」

ダークゴシックな吸血鬼アクションRPG“Vampyr”や人気アドベンチャー“Life is Strange”の続編、そしてバンダイナムコと提携した新IPの開発を進めている「Dontnod Entertainment」ですが、今やフランスを代表するデベロッパの1つとなったスタジオの動向に注目が集まるなか、ル・フィガロ紙がDontnodの株式公開に関する話題に加え、未発表の新作開発を進めていると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

噂:DICEが今年の「Battlefield」新作向けにバトルロイヤルのプロトタイプを開発中か、Venture Beatが報告

2018年4月19日 9:56 by katakori
sp
「Battlefield V」

昨日から、Treyarchのシリーズ最新作“Call of Duty: Black Ops 4”がシングルプレイヤーキャンペーンを搭載せず、マルチプレイヤーとゾンビモードにフォーカスした上で、バトルロイヤルの導入を試みているといった噂が大きな話題となっていますが、今度はDICEが今年の「Battlefield」新作向けにバトルロイヤルの導入を視野に入れたプロトタイプの開発を進めているとの噂が浮上し注目を集めています。

(続きを読む…)

Eurogamerが「CoD: Black Ops 4」のキャンペーン廃止やバトルロイヤル搭載の噂が事実だと報告、さらなるディテールも

2018年4月19日 0:03 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

本日、PolygonとKotaku、Charlie INTELがそれぞれ異なる匿名ソースから得た情報として、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」がシングルプレイヤーキャンペーンを廃し、マルチプレイヤーとゾンビモードにフォーカスした上で、バトルロイヤルを導入するといった未確認情報を掲載し話題となりましたが、先ほどEurogamerが同じく今回の噂に言及し、これらの噂が事実だと報告しました。

(続きを読む…)

D&Dを生んだゲイリー・ガイギャックスの未公表作品をビデオゲーム化するfigプロジェクトがアナウンス、実子がCEOを務めるGygax Gamesも設立

2018年4月18日 22:25 by katakori
sp
「Gary Gygax」

かつてデイヴ・アーンソンと共に“Dungeons & Dragons”を生んだクリエイターとして知られ、2008年3月にこの世を去ったRPGの父ゲイリー・ガイギャックスですが、本日ガイギャックスの財産を管理するGygax Trustとクラウドファンディングサービスfigが提携をアナウンスし、かつてゲイリー・ガイギャックスが手掛けた未公表の作品をビデオゲーム化するプロジェクトを始動することが明らかになりました。

現存するほぼ全てのCRPGに甚大な影響を与える一方で、自らもLejendary Adventureを含む作品のCRPG化を視野に入れていたガイギャックスですが、今回の提携は生前に結実しなかったガイギャックスの遺志を継ぐプロジェクトで、計画の始動に伴いゲイリー・ガイギャックスの実子アレックス・ガイギャックス氏がCEOを務めるGygax Gamesが設立され、figと共に未公表作品のビデオゲーム化に相応しい開発スタジオの選定と募集を行うとのこと。

(続きを読む…)

噂:お披露目が迫る「CoD: Black Ops 4」はキャンペーンを搭載せずマルチとゾンビに注力か、バトルロイヤル導入の噂も

2018年4月18日 9:38 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

お披露目が行われる5月17日のコミュニティイベントに向けた招待が一部で進められているTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、本日PolygonKotakuがそれぞれ複数の匿名ソースから得た情報として、最新作がなんとシングルプレイヤーキャンペーンを搭載せず、マルチプレイヤーとゾンビモードに注力すると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

「Ubisoft」がE3プレスカンファレンスの開催日時を正式アナウンス、今年は6月11日に実施

2018年4月18日 1:44 by katakori
sp
「Ubisoft」

6月12日から14日に掛けて行われる“E3 2018”に向けて、大手各社のスケジュールや出展情報が順次報じられていますが、新たに「Ubisoft」がE3プレスカンファレンスの実施をアナウンスし、今年は6月11日PT午後1時(日本時間の6月12日午前5時)の開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox One版「Hellblade: Senua’s Sacrifice」が初週5万本販売を記録、2万5,000ドルをMental Health Americaに寄付

2018年4月18日 1:08 by katakori
sp
「Hellblade: Senua’s Sacrifice」

4月11日にローンチを果たしたXbox One版「Hellblade: Senua’s Sacrifice」ですが、新たにNinja TheoryがXbox One版の初週5万本販売突破を報告し、アナウンス通り売上げの一部2万5,000ドルをメンタルヘルスの支援を専門とする非営利組織Mental Health Americaに寄付したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

長年に渡ってCrystal Dynamicsを率いたベテランDarrell Gallagher氏が「Microsoft Studios」入り、リーダーシップチームに参加

2018年4月17日 16:27 by katakori
sp
「Microsoft Studios」

かつて2009年から2016年1月まで“Crystal Dynamics”のスタジオヘッドを務め、以降はActivisionのシニアVPとして開発部門を統括していたベテランDarrell Gallagher氏ですが、本日Microsoft Studiosの実務的なリーダーであるVP Matt Booty氏がDarrell Gallagher氏のMicrosoft Studios入りを報告し、スタジオのリーダーシップチームに参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

BioWareのボスCasey Hudson氏が期待作「Anthem」に対する注力を強調

2018年4月17日 12:11 by katakori
sp
「Anthem」

先日、スタジオを代表するベテランライターDrew Karpyshyn氏の退社が報じられたBioWareですが、新たにスタジオのGM Casey Hudson氏が公式サイトを更新し、これから迎える刺激的な1年に向けて、スタジオのアイデアやニュースを直接共有するためのBlog更新を開始すると予告。第1弾として、来る新作やAnthemの取り組みにとって重要な基盤となるBioWareのビジョンについて興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

新生「God of War」の開発を率いたCory Barlog氏がオリジナルの新作に意欲、クレイトスの変遷を描いた新たな開発映像も

2018年4月17日 0:01 by katakori
sp
「God of War」

4月20日の世界ローンチまで、残すところ僅か4日となった新生「God of War」(ゴッド・オブ・ウォー)ですが、新たにSkill UpのRalph氏が最新作の開発を率いたCory Barlog氏のインタビューを公開し、氏の次回作がオリジナルの新作になるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート4/8~14:記録的なローンチを果たした人気シリーズ最新作「Far Cry 5」見事3週目の首位を獲得

2018年4月16日 19:12 by okome
sp
「Far Cry 5」

前回、好調な販売を続ける人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが4月8日週の最新データを発表し、“Far Cry 5”が“FIFA 18”や“マリオカート8 デラックス”を抑え、見事3週目の首位に輝いたことが明らかになりました。

“Grand Theft Auto V”や“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“Sea of Thieves”といったお馴染みのタイトルをはじめ、週間セールが実施された“Fallout 4”が販売を12%伸ばし再びトップ10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

噂:「Mafia IV」は70年代のラスベガスを描く作品だった、“Hangar 13”が開発を進めていたスパイゲームや音楽ゲームの話題も

2018年4月16日 19:08 by katakori
sp
「Mafia III」

週末に“BioShock”の新作と極秘の2Kスタジオに関する未確認情報をご紹介しましたが、これを報じたKotakuのJason Schreier氏による特集記事は、長期に渡る開発者インタビューに基づき“Mafia III”の開発スタジオ「Hangar 13」の動向と変遷を追ったもので、何れも未発表ながら続編“Mafia IV”やスパイを描く新IP、さらに当サイトでも一度ご紹介した音楽ゲームに関する興味深いディテールが浮上しています。

なお、今年2月中旬にレイオフが行われた“Hangar 13”には、現在も100~150名規模の開発者が在籍していると見られており、“Horizon Zero Dawn”の開発に貢献したリードクエストデザイナーDavid Ford氏とシニアプロデューサーMark Norris氏の“Hangar 13”入りを含め、“Mafia III”以降の動向に注目が集まる状況となっていました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.