SteelSeriesとPUBG Corpが提携を発表、「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の発売1周年を祝うコラボ製品を発売

2018年3月26日 8:38 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、SteelSeriesとPUBG Corpが独占的なパートナーシップを発表し、「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の発売1周年を祝うPUBGデザインの“QcK+マウスパッド”を皮切りに、さらなるPUBGコラボレーション製品やアクセサリーをリリースすることが明らかになりました。

また、PUBGの1周年を祝う記念キャンペーンもスタートしており、SteelSeries製品が詰まったバックパックやPUBGデザインのイヤープレートを用意したArctis Proワイヤレスヘッドセット、MSIの曲面ゲーミングモニタOptix MPG27C、Brendan Greene氏のサイン入りQcK+マウスパッド、巨大なチキンのぬいぐるみといった超豪華な賞品を用意しているとのこと。

(続きを読む…)

「Banner Saga」の新作はトリロジーの最終章以降も登場、StoicのArnie Jorgensen氏が予告

2018年3月24日 18:28 by katakori
sp
「Banner Saga」

先日、初代と続編を含むNintendo Switch対応が報じられ、2018年夏の発売が迫るStoicの人気RPGシリーズ最新作「Banner Saga 3」ですが、来る最終章以降のスタジオの取り組みに注目が集まるなか、Stoicの共同創設者Arnie Jorgensen氏がPCGamesNのインタビューに応じ、トリロジーの終了以降も“Banner Saga”ゲームが登場すると語り話題となっています。

(続きを読む…)

噂:EAが「スター・ウォーズ」のオープンワールドゲームを開発中か、EA Canadaが新たな募集を開始

2018年3月24日 11:42 by katakori
sp
「Star Wars」

Amy Hennig女史が開発を率いたVisceral Gamesの計画が頓挫し、“Star Wars Battlefront II”以降の動向に注目が集まるEAの「スター・ウォーズ」シリーズですが、新たにEA Canada(バーナビーのEA Vancouver)がリードオンラインエンジニアの募集を開始し、オープンワールドの“スター・ウォーズ”プロジェクトを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Oddworldシリーズの豪華な限定版「Oddworld Abe’s Origins」が僅か2日でKickstarterキャンペーンをクリア

2018年3月23日 22:59 by katakori
sp
「Oddworld: Abe’s Origins」

PC版のオリジナル初代と続編に加え、歴代タイトルの資料やアートワーク、ローン・ラニングの解説やスケッチといった貴重なドキュメントをまとめたハードカバー本を同梱する豪華な限定版としてアナウンスされ、KickstarterキャンペーンがスタートしたIndie By Designの「Oddworld Abe’s Origins」ですが、新たにキャンペーンの開始から僅か2日で5万2,000英ポンドを超える資金調達を果たし、見事4万5,000英ポンドの初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Ubisoft」がインドとウクライナの新スタジオ設立を発表、今後2年で160人の雇用を計画

2018年3月23日 16:07 by katakori
sp
「Ubisoft」

今月初めにスマブラ風のF2P格闘ゲームBrawlhallaを生んだアトランタの“Blue Mammoth Games”と、恋愛ゲームシリーズ“Is It Love?”を手掛けるフランスの“1492 Studio”を買収した「Ubisoft」ですが、本日(プーナとキエフに続く)2つ目のインドスタジオとウクライナスタジオ設立が報じられ話題となっています。

(続きを読む…)

クラス制のキャラクターやマイクロトランザクションの有無など、CD Projektが「Cyberpunk 2077」の僅かなディテールを提示

2018年3月23日 11:21 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

今年1月に公式Twitterが4年1ヶ月ぶりに発言し、続報と本格的なお披露目に大きな期待が掛かるCD Projekt Redの期待作「Cyberpunk 2077」ですが、新たにCD ProjektがFY2017の業績報告を行ったWebキャストにおいて、スタジオのCEO Adam Kiciński氏が次回作「Cyberpunk 2077」に関する幾つかの質問に応じ、大きな新情報はないものの、幾つかの興味深い進捗や見解、ディテールが明らかになっています。

(続きを読む…)

Rareのサンドボックス海賊アクション「Sea of Thieves」が発売から僅か2日で100万ユニークユーザーを記録

2018年3月22日 18:12 by katakori
sp
「Sea of Thieves」

先日、待望の海外ローンチを果たしたRareの野心的なサンドボックス海賊アクション「Sea of Thieves」ですが、新たにスタジオのボスCraig Duncan氏と本作の製作総指揮Joe Neate氏がローンチ後の問題や今後の改善について報告する開発映像を公開し、発売から僅か2日で100万ユニークユーザーを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

CD Projektが「The Witcher」シリーズの累計3,300万本販売突破を報告、前年から800万増を記録

2018年3月22日 17:01 by katakori
sp
「The Witcher」

本日、CD Projektが2017年12月31日に終了した2017会計年度の業績報告を実施し、「The Witcher」シリーズの販売が遂に3,300万本を突破したことが明らかになりました。

昨年の業績報告時には、“The Witcher”シリーズの累計2,500万本突破が報じられたことから、2017年を通じて累計800万本もの販売を達成したことが判明しています。

(続きを読む…)

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が“GDC Awards 2018”のGOTYを獲得、CupheadやGorogoaがリードした全13部門の受賞作品まとめ

2018年3月22日 13:15 by katakori
sp
「GDC 2018 Choice Awards」

本日GDC会場で行われた“IGF 2018”の授賞式に続いて、“2018 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がGOTYを含む3部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

続いて、“Cuphead”と“Gorogoa”が2部門を制し、“フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと”(What Remains of Edith Finch)や“Nier: Automata”といった注目作が受賞した全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

復活を掛けて地獄でサタンと飲み比べる大学生の冒険アドベンチャー「Afterparty」のトレーラーがお披露目、開発はOxenfreeのNight School

2018年3月22日 10:43 by katakori
sp
「Afterparty」

“Oxenfree”で見事なデビューを果たした“Night School Studio”の次回作として12月中旬にアナウンスされた「Afterparty」ですが、新たにNight Schoolが初のトレーラーを公開し、2019年の発売を予定していることが明らかになりました。

フリークス学園とポルターガイストを組み合わせたようなテイストの“Afterparty”は、死んで地獄の入り口へと贈られた2人の大学生“Lola”と“Milo”が主人公となるポイント&クリック型のアドベンチャーで、地獄行きを回避し現世へと戻るためにサタンと飲み比べで対決する物語を描くことが報じられていました。

また、新トレーラーの公開に伴い、主人公の1人“Lola”をStar Wars Battlefront IIのアイデン役で知られる女優ジャニナ・ガヴァンカーが担当するほか、Khoi Daoが“Milo”のボイスアクトを務めることが判明しています。

三途の川で地獄に繋がる入り口の飲み屋だらけの賑やかな島や、親友同士である“Lola”と“Milo”ののんきなやりとり、scntfcの素敵な楽曲が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Behaviour Interactiveが「Dead by Daylight」のパブリッシング権を1,600万ドルで獲得

2018年3月22日 9:38 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

1月下旬に映画“ソウ”シリーズとのコラボレーションを果たした人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たに開発を手掛けたカナダのBehaviour Interactiveが“Dead by Daylight”のパブリッシング権をStarbreezeから取得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作“The Stanley Parable”を生んだDavey Wreden氏が次回作のアイデアに言及、ゲームのルールを拒む新作を開発中

2018年3月21日 19:13 by katakori
sp
「Davey Wreden」

かつてWilliam Pugh氏(現Crows Crows Crows)と共にビデオゲームをテーマに描いたメタアドベンチャーの傑作“The Stanley Parable”を手掛け、その後ゲーム開発者をテーマに描いた怪作“The Beginner’s Guide”を生んだDavey Wreden氏が、現在サンフランシスコで開催されている“GDC 2018”のインディーパネルに登壇。再び独創的な視点でビデオゲームそのものを注視する次回作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Arma 3: Laws of War」による赤十字国際委員会への寄付が17万6,667ドルに到達

2018年3月21日 16:02 by katakori
sp
「Arma 3 」

架空の人道支援団体“IDAP”を新勢力として導入し、プレイヤーの国際人道法に対する理解を深める多彩なコンテンツやミニキャンペーン“Remnants of War”を導入した「Arma 3」のDLC“Laws of War”ですが、新たにBohemia Interactiveが公式サイトを更新し、本作の売上げの一部を用いた赤十字国際委員会(ICRC)への寄付が17万6,667ドル(約1,880万円)に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Amanita Design」がスタジオ初のホラータイトルに着手、その他3つのプロジェクトが進行中

2018年3月21日 13:14 by katakori
sp
「Amanita Design」
Jaromir Plachy氏が公開した謎のアートワーク

先日、新たな傑作“Chuchel”のローンチを果たしたお馴染み「Amanita Design」ですが、現在サンフランシスコで開催中のGDC 2018にて、スタジオのLukas Kunce氏がPC Gamerのインタビューに応じ、“Amanita”がなんと初のホラータイトルを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Stardew ValleyやCelesteなど、任天堂が「Nintendo Switch」で最も売れているインディー作品10タイトルをアナウンス

2018年3月21日 12:23 by katakori
sp
「Nintendo Switch」

昨晩放送された“Nindies Showcase Spring 2018”にて、“Banner Saga”トリロジーやリマスター版“Mark of the Ninja”を含む多数の注目作がアナウンスされ、GameMaker対応に伴う“Hyper Light Drifter”と“Nidhogg 2”、“Crashlands”の発売も決定した「Nintendo Switch」ですが、現在サンフランシスコで開催中のGDC 2018にて実施された任天堂のNindiesパネルにて、Nintendo Switch上で最も売れているインディータイトルの上位10作品がアナウンスされました。

(続きを読む…)

Oddworldシリーズタイトルとハードカバー本を同梱する「Oddworld: Abe’s Origins」のKickstarterキャンペーンがスタート

2018年3月21日 11:46 by katakori
sp
「Oddworld: Abe's Origins」

先日、3月20日の情報解禁を示すティザーフッテージが公開された「Oddworld」シリーズですが、昨晩ロンドンのIndie By DesignがOddworld InhabitantsとLimited Run Gamesとの提携に基づく新プロジェクト「Oddworld Abe’s Origins」のKickstarterキャンペーンを始動。ゲームのコレクションと豪華なハードカバー本を同梱する限定版を発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CD Projekt Red」がヴロツワフスタジオの設立を発表、“Cyberpunk 2077”の開発に参加

2018年3月21日 10:47 by katakori
sp
「CD Projekt Red」

予てから、野心作“Cyberpunk 2077”向けに最大500人規模の体制を視野に入れた雇用やスタジオの拡張を進めている「CD Projekt Red」ですが、来る新作の続報に注目が集まるなか、昨晩CD Projekt Redが新スタジオ「CD Projekt Red Wrocław」の設立を発表。ポーランド西部の都市ヴロツワフに(ワルシャワとクラクフに続く)3番目のスタジオを設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

SIMCITYを生んだウィル・ライト氏が10年ぶりの新作「Proxi」を発表、思い出を利用したクリエイティブなモバイル向けシミュレーション

2018年3月20日 12:45 by okome
sp
「Proxi」
プレイヤーの記憶によって構築されたゲーム世界

2008年9月の“Spore”発売以来、ビデオゲーム開発を離れ、ロボット技術の研究やリアリティ番組向けのTVプラットフォーム、ソーシャルネットワーク等の分野で活躍していたお馴染みウィル・ライト氏ですが、昨晩開幕したGDC 2018のUnityキーノートにウィル・ライト氏が登壇し、実に10年ぶりとなる新作ゲーム「Proxi」を発表。Unityを利用したモバイル向けの独創的なシミュレーションを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.